最新更新日:2024/11/12 | |
本日:7
昨日:82 総数:459741 |
3月4日 4年生 学級活動
このクラスのメンバーでいられるのも残りわずかになってきました。今日は、「お楽しみ会」の計画をしました。学級委員を中心に、クラスのみんなで楽しめるように話し合っています。
3月4日 今日の給食
今日の給食は、スライスパン 牛乳 ミネストローネ 照り焼きハンバーグ キャベツソテー いちごジャム です。
今日はソテーにキャベツをたくさん使っています。愛知県はキャベツの生産額全国一位を誇ります。キャベツには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは、かぜの予防や老化をおさえる働きがあります。また、ビタミンUというキャベツ特有の成分は、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれるので、薬局で売っている、胃腸薬に利用されています。食物繊維もおなかの中をそうじしてくれる働きがありますから、食事でキャベツをたっぷり食べることで、おなかの健康にも役立っているかもしれませんね。 2枚目の写真は「ひよこ豆」です。よく見ると、とがった部分が、ひよこのくちばしのように見えませんか? 3月3日 2年生 図工「ともだち見つけた」
図画工作では、校庭や校舎内で、顔に見えるものを探してスケッチしました。
マンホールや、消火栓、木の幹の模様などをスケッチし、 「かわいい顔を見つけたよ。」 「こっちには、こわい顔があるよ!」 と、声を掛け合いながら、楽しそうに活動できました。 お気に入りの友達を画用紙に描き、次回は、見つけた友達の発表をします。 みんながどんな友達を見つけられたか、発表が楽しみです。 3月3日 今日の給食
今日の給食は、ちらしずし 牛乳 ゆばのすまし汁 なばなの和えもの ひなまつりゼリー です。
3月3日は五節句の一つ「上巳の節句」です。桃の花が咲く季節にちなみ、「桃の節句」とも呼ばれています。子どもの健やかな成長を願い、ひな人形を飾ったり、ひし餅・ひなあられ・桃の花を飾ったりします。今日の給食のゼリーは、ひし餅と同じ3つの色を重ねていますが、この色や順番にも意味があります。上は桃色。桃の花を表わします。白の下に緑なのは、まだ残る雪の白、その下に芽吹く、緑色の新芽を表わしています。まだ寒い日が続きますが、春はもうすぐです。 2枚目の写真は「なばな」です。少しほろ苦い味が春の訪れを感じさせてくれます。 3月2日 あおぞら あいさつの練習みんな自然なあいさつができました。 3月2日 5年生 初めての屋外練習
今日は初めて、マーチング練習を運動場で行いました。6年生を送る会が例年通りはできないので、来週10日に運動場で6年生だけに披露する形になりました。はじめは掛け声もパフォーマンスも遠慮がちでしたが、徐々にパワーを発揮してくれました。披露までの練習はあと2回しかないので、きれいに仕上げていきたいと思います。
3月2日 2年生 読書
国語の教科書で紹介されていたおすすめの本を探しに、図書館に行きました。学年ごとにまとめられていて分かりやすく、すぐに見つけることができました。1時間ゆっくり読書を楽しみました。
3月2日 3年生 英語の授業3月2日 6年生「奉仕活動」「1年生からプレゼント」3月2日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 牛乳 具だくさんみそ汁 ししゃもフライごまソース です。
ししゃもフライは給食でおなじみの魚フライです。ししゃもは骨も柔らかくて食べやすいため、魚を丸ごと食べられますね。身の部分には筋肉などを作る「たんぱく質」が多く、骨の部分に多く含まれる「カルシウム」は、私たちの骨や歯の材料にもなります。学校給食は、成長期の子どもたちに必要な栄養素が無理なくとれるように考えられています。今日は質のよい油が含まれて、風味のよい「ごま」をたっぷり使った ごまソースがかけていただきました。 3月1日 6年生への感謝の気持ち3月1日 4年生 児童会役員選挙
今日の1時間目には、初めて児童会役員選挙に参加し、投票しました。真剣に演説を聞き、投票用紙に丸をつけていました。立候補者も選挙管理委員も今日まで頑張って活動してきました。明日の結果発表が楽しみですね。
3月1日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 牛乳 ビーフンスープ 焼肉野菜いため ポテトフライ です。
今日のスープには、麺のような細長いものが入っていました。これが「ビーフン」です。さて、このビーフン、何からできているか、分かりますか? ビーフンは「お米」からできています。そうめんのような太さですが、そうめんやうどんの原料は「小麦」なので、少し食感が違います。私たちがふだん食べている「ご飯」と同じ「うるち米」でできているので、小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。そうめんと比べ、スープに入れても、のびにくく、時間がたってもおいしく食べられるのも魅力です。 2月28日(月) 2年生 6年生を送る会の発表
今年度は、感染症予防のため6年生を送る会が開催できない代わりに、発表を動画で撮影して、後日見てもらうことになりました。2年生は、呼びかけとダンスとクイズを撮影しました。係になっている子は、とても緊張していましたが、6年生に楽しんでもらおうと、全力で取り組みました。ダンスも、とても大きく動いて頑張りました。
2月28日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 牛乳 沢煮わん 生揚げの肉みそかけ です。
日本の食卓に欠かせない「ご飯」ですが、みなさんは茶わんにご飯粒を残さず、きれいに食べていますか?小さなご飯粒まできれいに食べるためには、正しいはしの持ち方、使い方が重要です。今日は、ごはんの他にも、正しいはしづかいの練習ができる献立でした。沢煮わんの具をはしですくって食べたり、生揚げをひとくちサイズに切ったりして食べることができましたか? 2月25日 今日の給食
今日の給食は、チョコ揚げパン プチパン(5・6年のみ) 牛乳 豆乳クリームシチュー じゃこ&チーズサラダ です。
今日は、みなさんにとってとても大切な「カルシウム」という栄養素がたっぷりとれる給食です。カルシウムは、骨や歯を作る材料になります。成長期の今、しっかりカルシウムをとることで、丈夫な骨や歯を作ることができます。毎日、給食に出る牛乳や、今日のじゃこ&チーズサラダには、カルシウムがたっぷり含まれています。 2枚目の写真は、揚げパンにココアパウダーを振りかけているところです。 2月24日 2年生 食育
「食べもののはたらきをしろう!」というめあてで、食育の授業をしていただきました。はたらきごとに3つのグループに分かれることを確かめた後、実際に、次の日の給食に使われている食べ物を分けてみました。「みそ」などは、難しかったようです。分かりやすく教えていただき、最後に書いた感想には、「3つのグループの食べ物を全部食べたい」「嫌いな野菜も少しは食べるようにしたい」ということを書いている児童がたくさんいました。これからバランスよく食べることを意識して、食事できるようになってほしいです。
2月24日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 牛乳 かきたま汁 さばの銀紙焼き 花野菜和え です。
花野菜とは、ブロッコリーやカリフラワーのことを言います。なぜ花野菜というのでしょうか。それは、どちらも花のつぼみの部分を食べる野菜だからです。ブロッコリーやカリフラワーには、ビタミンCが多く含まれており、体の調子をととのえてくれます。 2枚目の写真は、かまぼこを切っているところです。かきたま汁に使いましたよ。 4月22日 4年生 図工
図工では、「カードで伝える気持ち」の単元の学習をしました。「飛び出す仕組み」を使って、感謝やお祝いの気持ちを伝えるカードを作ることができました。
2月22日 今日の給食
今日の給食は、ごはん 牛乳 肉じゃが つくね 切り干しだいこんのごま和え です。
給食では、野菜をスライサーという機械で切ることがありますが、肉じゃがのじゃがいもは、ホクホクおいしく食べてもらうために、調理員さんが一つひとつ包丁で切ってくれています。何人分もの給食をつくるために、朝早くから給食を作ってくださる調理員さんに、感謝していただきましょう。 |