5月19日 真剣に聞いています 2年生

画像1 画像1
 コロナ対策についてズーム朝礼で話を聞きました。学校のさまざまなルールについて、みんな良い姿勢で話を聞くことができました。

5月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、シーフードカレー、マンゴーゼリー和え

【ひとくちメモ】
 今日のシーフードカレーは、いかやえび、ほたて貝柱、海鮮だしなどを使った海鮮づくしのカレーです。給食のカレーは、牛肉や豚肉などがよく使われます。いつものカレーとの違いを感じながら味わって食べてください。







5月18日 緑の募金 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 千秋小学校では、17日(月)〜19日(水)までの3日間、児童会・代表委員会による「緑の募金」活動に取り組んでいます。
 今朝も、代議員の児童が8時半から、感染症予防としてソーシャルディスタンスに気をつけながら、募金を呼び掛けました。
 明日(19日)まで受け付けておりますので、ぜひご協力をお願いします。

5月18日 書写 5年生

今日は書写の授業で「道」を書きました。
しんにょうの最後のはねには三角形があることを全体で確認しました。

首の書き始めとしんにょうの書き始めには空間があると、きれいに見えることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 図工  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の絵の完成に向けて、集中して色を塗りました。

5月18日 緑の募金  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ずつ並んで募金をしました。

5月20日 先週の様子  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒の学習に入りました。昨年度までに行った技を確認しました。

5月18日 先週の様子  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合で育てるネギについて、地域の方に教えていただきました。

5月18日 朝顔の観察  1年生

どんな色をしているのか、どんな形をしているのかなど、細かいところまでよく観察することができました。芽の様子を絵や文でプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 10センチはどれくらい  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴったり10センチになったでしょうか。

5月18日 10センチはどれくらい  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の長さの学習で、10センチはどれくらいか予想する活動をしました。紙テープを10センチくらいと思う長さに切り、ものさしではかって確かめました。

5月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、かきたま汁、あんかけからあげ

【ひとくちメモ】
 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は鶏のえさに含まれる色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。







5月17日 算数  5年生

今日は算数「小数のかけ算」の初回の授業がありました。
文章題から、式を立てることを目標にしました。

式を立てるためには、数直線図や関係図を使うことで、×整数と同じように×小数にできることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 1年生と遊んだよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具などで楽しく遊びました。

5月17日 1年生と遊んだよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生に昨年育てたアサガオの種をプレゼントした後、ペアで名刺交換をし、一緒に遊びました。すぐに仲良くなって次の休み時間に遊ぶ約束をした子たちもいました。これからも仲良くしていきましょうね。

5月17日 書写 2年生

画像1 画像1
 画の向きに気をつけて、かたかなを書きました。
 鉛筆の持ち方にも気をつけるように声をかけていますが、なかなか直すのは難しいようです。親指が出ている子が多くて気になります。お子さんの鉛筆の持ち方は、いかがですか。

5月17日 緑の募金 2年生

画像1 画像1
 児童会からの昼の放送を聞いて、募金を持ってきてくれました。
 緑の募金は、水曜日までです。ご協力、よろしくお願いします。

5月17日 図書館オリエンテーション 1年生

初めて図書館へ行き、本を借りました!
どんな本があるんだろうー!とわくわくしながら、司書さんの説明を聞きました。
これから、たくさん本を借りて読書に親しみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 ホワイトボード 1年生

授業で使うホワイトボードを配付しました。
まずは、ホワイトボードに慣れるため、〇×ゲームをしてみました。
とても楽しそうに書いたり消したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 選挙出前トーク 6年生

 今日は一宮市の選挙管理委員会の方々をお招きして、選挙の出前トークを行いました。ちょうど政治や選挙について学習した後だったので、模擬選挙をすることでさらに学習を深めることができました。実際に道具で体験したり、選挙の動きや流れを行うことで、動画や授業だけでは知れないことも知ることができました。
 また、コロナウイルス対策として間隔をあけて実施できるよう配慮していただき、子どもたちも距離を保って実施することができました。
 貴重な体験ができただけでなく、今後選挙権を得たときに、国民としてどうしていくべきなのかを考えるきっかけになったと思います。ご家庭でも話を聞いていただき、深めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up2
昨日:100
総数:617169


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 B5日課
3/11 集金引き落とし日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266