最新更新日:2024/06/10
本日:count up32
昨日:303
総数:385521
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

11月11日 合唱コン 1A

 トップは1A。緊張しながらも全力を出し切りました。心一つに歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コン 看板お披露目

 美術部の皆さんが新しく看板を作ってくれました。制作者の思いを聞きました。これから大切に使っていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コン スタート

 いよいよ合唱コンクールが実行委員の生徒たちの司会でスタートしました。実行委員長の力強い挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コンクール

いよいよ合唱コンクールが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA制服リユース活動について

11月8日(月)から開催している「PTA制服リユース活動」の状況をお伝えさせていただきます。
大変ご高評いただいており、制服(41着)、体操服・ジャージ(22着)、リボン・襟(数点)を販売することができました。学生服・ズボンは、ほぼ売り切れましたが、セーラー服・スカートは、写真のように、まだ残っています。
明日の12日(金)まで開催しておりますので、ぜひ、ご来校いただき、お求めください。よろしくお願いします。
売り上げ代金は、PTAの活動資金に充てさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 学校から石瀬橋方面

いよいよ今日は、合唱コンクールの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校運営協議会準備会

 午後からは、来年度から始まる学校運営協議会の準備会が開催されました。参加者は学校評議員・青海中応援団代表・PTA会長・PTA母親代表の皆様です。授業の様子を参観していただいた後に、学校の様子や学校運営協議会の方向性についてご意見をいただきました。どの方も青海中の子どもたちのためにと考えてくださっていました。感謝しかありません。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 最後の最後まで

 明日は合唱コンクール。最後の最後まで、生徒たちは気を抜かず歌っています。リハーサルからの追い込みがどの学級もすごい。確実にうまくなっています。そんな中、校庭から聞こえてくる歌声。3年生、さすが。最後の最後まで、がんばっている姿はかっこよすぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学習は生きている

 1年生の数学です。学習したことを生かして、身の回りの問題を解決していきます。教師からその問題が発表される瞬間です。逃さず聞こうと集中している様子が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 成長

 1年生の社会科の授業です。ヨーロッパの学習をしています。EUとして、どうやってまとまっているのか、EUを中心とした産業は何かなどを1時間かけて調べていきます。昨年度担任の先生も見に来てくださいました。生徒たちが一生懸命勉強していて、子どもたちの成長を感じたそうです。うれしい言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 レリーフ作り

 2年生の美術は、壁飾りレリーフです。下絵が描けた生徒から、板に写していきます。ずれないようにテープを貼って写します。これが写せたら、いよいよ彫るという作業にかかります。一つ一つの工程を丁寧にやっていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 どっちが大きい?

 2年生の英語の授業です。物や人を比較する文を考えます。考える文は、ゴジラと自由の女神では、どちらが大きいかです。さっそく、ゴジラと自由の女神の体長を調べます。すると、ゴジラの方が若干大きいことが分かりました。このことを使って英文にします。比較する物が身近であったり、興味深い物であったりすると楽しく学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 ローカルな話

 3年生の社会科の授業での教師と生徒たちのやりとりです。「1ヶ月に生活費とかたくさんかかるよね。特にお米代とか。」というと「いやあ、お米代はかからないよ。もらえるもん。」「そうか。野菜とかも買うでしょ。」「いやあ、作っていたりもらえたりするもん。」など。途中笑いあり。ローカルな話で、子どもたちは食に恵まれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 宮山方面

今日は0ゼロの日です。立哨していただいた皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 自信

 2年生の社会科の授業です。教師に質問されても、さっと答えている生徒がいました。学習したことがしっかり整理されています。迷いがありませんでした。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 達人

 2年生の数学は、証明に入っていました。本時のめあては、証明の達人になろうです。静かに自分なりに問題を解いていきます。授業後は達人になれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 楽しそう

 1年生の音楽の授業です。昨日のリハーサルの表情とは違って、今日は楽しそうです。発声練習に力を入れていました。何事も楽しくやらなくては。これなら大丈夫!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 おもちゃ作り

 3年生が家庭科の時間に作っている幼児のおもちゃが完成しつつあります。どれもこれも工夫いっぱい。生徒たちの優しさがおもちゃにも表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 宮山方面

今日は、雨です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 PTAより・7 合唱コンリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、どの学年も合唱コンクールのリハーサルが行われました。
3時間目は、3年生のリハーサルでした。
本番まであと3日。入退場の最終確認や本番さながらの合唱を行い、入念に最終チェックをしていました。
A組・B組どちらのクラスの歌声が勝るのか、3年生にとって最後の合唱コンクール、本番が楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/10 前期生徒会役員選挙
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472