最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月17日(木) 雪で遊んだよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からたくさん雪が降ったので、生活科の勉強として雪遊びをしました。
みんな「つめたーい!」と言いながら、雪を集めていました。
友達と協力してかわいい雪だるまを作ることができました。

2月17日(木) 明日の朝は気を付けて

画像1 画像1
雪が、降ったり止んだりした1日でした。思った以上にたくさん雪が降りました。明日の朝は、場所によっては雪がとけきってはいないと思われます。日陰などは、路面が凍結している恐れもあります。登校時には、十分注意してください。ゆっくりと、転ばないように歩いてきてください。冷え込みも厳しそうですので、温かい格好で登校してください。

2月17日(木)校長先生と話そうの会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今6年生は、校長先生と話そうの会で、
校長室で校長先生とお話をしています。

将来の夢や、6年間で一番思い出にのこっていること、
校長先生に聞きたいことなど、いろんな話をしました。

校長先生と話す前は、緊張していた子どもたちも、
話すうちに、緊張もほぐれ、笑顔が見られました。


2月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう チキンのトマトに ミートオムレツ はなやさいのドレッシングあえ でした。
 今日の「チキンのトマトに」には「オリーブあぶら」が使われていました。なたね油、ごま油、ひまわり油など、食用油のほとんどが種子からしぼられるのに比べて「オリーブあぶら」はオリーブの実をしぼって作られます。さらさらしていて香りがよく、悪玉コレステロールを減らしたり、血圧を下げるなどのうれしい効果もある油です。
 今日も美味しくいただきました。

 

2月17日(木) 読書郵便(1年生)

画像1 画像1
さざんか読書週間の取り組みの1つ読書郵便を作成しています。
ペアのお友達に本を紹介します。
お兄さんやお姉さんたちに気に入った本を紹介する文章を書きました。

2月17日(木)予報どおりですが

画像1 画像1
天気予報通り、雪が激しくなっています。
午前中は、降ったり止んだりするようですが、今後が心配です。

2月17日(木) 国語のテスト(3年生)

画像1 画像1
国語のテストに取り組んでいます。
見直しをしている子もいます。全力で挑む姿に成長を感じています。

2月17日(木) 成長のあかし(6年生)

画像1 画像1
算数の復習に取り組んでいます。
静かに問題に挑む姿は、さすが6年生です。集中できています。

2月17日(木) 版画に取り組んでいます(5年生)

画像1 画像1
版画の刷りの作業を進めています。
印刷した後には水彩絵の具で色を付けていきます。
仕上がりが楽しみです。

2月17日(木) 外国語活動(2年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいます。
英語で形を表現する活動を行いました。

2月17日(木) 愛知県の学習(4年生)

画像1 画像1
社会では、愛知県の学習をしています。
日間賀島について学んでいます。どんな産業がさかんなのか調べました。

2月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅうみそしる きぬあつあげのおろしだれ なのはなあえ でした。
 今日登場した「なのはな」は、実はそういう名前の野菜ではありません。かぶやはくさい、だいこん、キャベツ、ブロッコリーなどの「アブラナ科」の野菜のつぼみやくき、新芽などをまとめて「なのはな」と呼んでいます。ほんの少し辛みがある味わいで、ビタミンCやビタミンE、辛み成分など、栄養たっぷりの野菜です。感染症や風邪予防効果も高いので、今の時期特に摂りたい食品ですね。今日はコーンと和えて、彩りよく仕上げました。
 今日も美味しくいただきました。

2月16日(水) 黙々と進めています(5年生)

画像1 画像1
図工では木版画に取り組んでいます。
黙々と作業を進めています。

2月16日(水) 展開図(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では図形の学習をしています。
直方体を切り開いた形、展開図を描きました。

2月16日(水) 算数のテスト(1年生)

画像1 画像1
算数のまとめのテストに取り組んでいます。
集中して問題に向かうことができています。

2月16日(水)読書郵便が届いたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さざんか読書週間も2週目に突入!
「たくさんの本を読みたいな。」
「長い本を読みたいな。」
「好きな本を繰り返し読みたいな。」
ひとりひとり,めあてをもって読書をしています。

本日,4年生のお兄さん,お姉さんから,読書郵便が届きました。
「がまくんとかえるくんの本を紹介してもらったよ。」
「おもしろそうな本だな。読んでみたいな。」
みんなにこにこ,とてもうれしそうです。
早速,お返事を書くことにしました。
4年生のみなさんも喜んでくれるかな?

2月16日(水) 春はそこまで

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとても寒い1日です。明日はさらに冷え込むようです。
でも、春は、少しずつ訪れているようです。
サクラやチューリップが教えてくれています。

2月16日(水) テストに取り組んでいます(2年生)

画像1 画像1
国語のテストに取り組んでいます。じっくりと考えています。

2月16日(水) いろいろうつして 2 (3年生)

画像1 画像1
版が仕上がったのですりに入っています。
ローラーで黒のインクを付けていきます。
思う描いたように仕上がったかな?

2月16日(水) いろいろうつして 1 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、版画に取り組んでいます。
凹凸のある材料を生かして版にします。うまく刷り上がるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 国語チャレンジ  資源回収 6限5年イス並べ B日課
3/6 【防】
3/7 算数チャレンジ
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790