最新更新日:2024/11/19
本日:count up73
昨日:334
総数:780582
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/15 3年 春を感じながら歌います!

画像1 画像1
音楽の時間には「春の小川」の歌を学習しています。
歌詞の内容に春を感じながら、窓から入ってくる風に春を感じながら、取り組んでいます。

感染防止のためにマスクをし、飛沫防止ガードをした上での歌の練習ですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

4/15 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、合いびき肉のカレー、フルーツのいちごババロアです。今日の合いびき肉のカレーには、じゃがいもが入っています。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。今日のカレーも栄養いっぱいですね。

写真は2年生の準備の様子です。1年生の頃は、担任の先生が、台車で食器類を運んでくれていました。2年生になって、全部自分たちで頑張っています。配膳もこぼさないように気をつけながら上手にできています。今日のババロアはきれいなピンク色です。いちご味、楽しみです。

当番も待っている子もみんなで協力して準備をすすめ、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

4/15 手洗いゴッシーさん

今日も給食の前の手洗い、しっかりできていました。あわあわゴッシーで、手はぴかぴかです。きっとおうちでも、しっかりあわあわゴッシーしているでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/15 5年生 外国語 よーく聞いて

写真は、5年生の外国語の授業の様子です。絵カードを見ながら、新しい英語のことばを繰り返し先生と一緒に練習をしたあと、キーワードゲームを行いました。先生からキーワードになる英語のことばが示されます。そのあと先生が言うたくさんの英語のことばをよく聞いて、先ほどのキーワードが聞こえたら、目の前の消しゴムを取ります。今日は二人一組で対戦しました。みんな素早くてびっくり。でもサラダをサンドウィッチと早とちりをしてしまい、お手付きになった子も・・・。みんな集中してよーく聞いていました。

最後のアルファベットの練習をしました。集中して練習できました。3年生、4年生の時より、書く活動や読む活動が増えてきて、英語を使う活動の幅が広がっていきます。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 6年生 ろうそくが燃え続けるには…?

画像1 画像1
画像2 画像2
 わたしたちの生活に欠かせない火。燃え続けるにはどんな条件が必要なのだろう。6年生初めての実験。指示をよく聞いて安全に気を付けながら進めることができました。

4/15 めずらしいお客さま・・・

画像1 画像1
上の写真に動物が写っているのがわかりますでしょうか・・・?

今日の1時間目に、校舎の中にカラスが迷いこんでしまいました。
倉庫から屋上に続くドアを開けたら、元気に羽ばたいて出ていきました。

神山小学校のみなさんが一生懸命に勉強している様子を見たかったのかもしれませんね!
画像2 画像2

4/15 初めての計算検定

2年生から6年生の教室では、今年度初めての計算検定が行われました。「速く」「正確に」計算することを目標に取り組みます。「ばっちりできたよ!」「合格だといいな」と嬉しそうな子もたくさんいました。計算に自信がもてると、勉強がより楽しくなりますね。頑張っていきましょう!
画像1 画像1

4/15 見守られて登校

日差しが暖かくさわやかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。自転車や歩行者の往来の多い歩道や、車の往来の多い交差点は危険がいっぱいですが、上手に導いてくださっています。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日は尿検査があります。今朝容器などを配付しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4/14 スクールサポートスタッフの方のおかげで

一宮市内の学校には、スクールサポートスタッフの方がみえます。今日は、神山っ子たちが使うトイレの床、便器、手洗い場など、洗剤を使って隅々まで丁寧に拭き掃除をしてくださいました。おかげでトイレはぴかぴかです。神山っ子たちが、安全に気持ちよく使えるようにと頑張ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 初めての委員会

新学期になって、各学級で係や委員会を決めました。今日は第1回の委員会です。委員会の仕事について学習し、自己紹介カードを作成しました。当番の分担を決めたり、実際に仕事のシミュレーションを行ったり、活動場所を見たりしました。

児童会や委員会が活発になると、学校がもっとよくなります。「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の学校になるように、児童会や委員会をみんなで盛り上げていきましょう。みんなの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 3年生 いよいよ始まる習字の授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって、はじめて書写で習字を習います。今日は、習字セットの中身や、机の上の用具の置き方の確認、紙ばさみなどを制作しました。来週からの毛筆の授業がとても楽しみですね。

4/14 5年生 外国語の授業

5年生になって、昨年度までの活動型の授業から、教科としての外国語の授業が始まりました。小学校外国語の授業では、音に出会い、会話に慣れ、コミュニケーションを楽しみ、世界を広げる学習をしていきます。今日は、名前を尋ねあう活動や、アルファベット大文字の学習をしました。アルファベットは、最初はなぞり書きをし、だんだん自力できれいに書けるように練習しました。週に2時間の授業で、たくさん英語を使って楽しんでほしいです。
画像1 画像1

4/14 5年生 社会 世界の中で

5年生の社会の授業では、「世界の中の国土」の学習をしています。今日は、地図帳と地球儀を比べ、それぞれの特徴について考えました。「どっちが分かりやすいかな?」「どっちが正確なのかな?」クラスで意見を共有しました。

そのあと世界地図を見ながら、6大陸について学習しました。世界の大きさを感じた時間でした。
画像1 画像1

4/14 2年生 生活科 春をたくさん見つけたよ!

2年生の生活科の授業で、「校ていで春をさがそう」の学習をしています。今日は中庭で花や虫を観察し、挿し絵とともにレポートにまとめました。

冬には気づかなかった紫色、白色など、色とりどり花から自分のお気に入りの花を見つけて、嬉しそうです。ダンゴムシをいとおしそうに見ている子もいました。友達同士で、見つけたものを説明する場面も見られました。

「春みつけ」わくわくの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 うさぎたち 元気です!

中庭にうさぎ小屋があります。名前は「ふれあいひろば」です。清掃時間には、飼育委員さんたちが、小屋の中をきれいにして、えさの準備もしてくれます。清掃時間には、うさぎたちは外に出してもらえます。追いかけっこをしたり穴を掘ったりと楽しそうです。飼育委員さんのおかげで、うさぎさんたちみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 6年生 専科の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まって一週間がたちました。担任の授業に加え、専科の先生の授業も始まっています。6年生は、音楽、家庭科、外国語です。どんなことを学習できるのか、わくわくしますね。これから頑張っていきましょう。

4/14 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のから揚げです。ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープでは、具の入っていないワンタンの他に、豚肉、白菜、人参、にら、干ししいたけが入っています。

写真は3年生の準備の様子です。当番さんは、身支度や手洗いを手早く済ませ、配膳室に並んで向かいます。当番が戻ってくると、新しい学級の準備の進め方がすでに定着していて、落ち着いて手際よく準備を進めていました。から揚げのにおいが教室内に広がり、食欲アップです。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 給食前のあわあわゴッシー!

給食の時間の前の手洗いは、特にしっかり行います。心の中で「あわあわゴッシー」の歌を歌いながら、手の甲、指の間、爪の中、手首と順番に洗っていきます。ぴっかぴかの手になったら、給食の準備スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/14 6年生 算数 仲間にわけると・・・

6年生の算数の授業では「対称な図形」の学習が始まりました。4枚の図を仲間分けしていきます。動物や食べ物など種類別の分け方ではなくて、もちろん6年生算数レベルで考えます。紙を折ってみたり回してみたりして一人一人考えたことを、4人グループで対話しました。

仲間の説明を聞いて、「自分と同じだ」と思うこともあります。時には、「えっ?それどういう意味?」と反応する場面もあります。この「えっ?」と感じたとき、心が動き、脳が働き、「もっと知りたい」という意欲になります。この授業でも、グループ対話のあとの全体での共有の時間には、自信をもって発表することができました。

昨年度からスタートした新しい学習指導要領では、「主体亭・対話的で深い学び」を求めていきます。グループでの対話を充実させ、深い学びにつなげていく授業を進めていけるよう、先生たちも学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 最後まで丁寧に

学校はみんなで生活するところ。たくさんの神山っ子たちが気持ちよく過ごせるようにと、一人一人が心配りをしていけるといいですね。

さりげなくみんなのために頑張っている神山っ子たちがたくさんいます。

小さい子に優しく教えながら手を貸してあげる姿、気づいた汚れを最後まできれいにしようとやりきる姿、一輪車置き場の整理整頓を率先してやってくれている姿・・・。心ぴかぴかの神山っ子の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252