最新更新日:2024/11/19
本日:count up19
昨日:334
総数:780528
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/4 図書館へようこそ!

写真は昼放課の図書館の様子です。司書の先生と図書委員さんが、貸し出し作業を行ってくれています。今月は「あじさい読書月間」です。いろいろな本と出合って欲しいです。
画像1 画像1

6/4 エコ委員さんのために 地球のために

今日はプラごみの回収日です。清掃時間には、緑色の袋が、各クラスから集まってきます。エコ委員さんは、袋の中にプラごみ以外のごみが入っていないか、一袋ずつきちんと調べています。なかなか大変な作業です。エコ委員さんのために、そして、地球環境のために、ごみの分別を意識できる神山っ子でありたいものです。

おうちのごみも見てみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 給食委員さんのおかげで

給食委員の当番さんは、給食が終わると配膳室で作業があります。みんなが返却してきたものを仕分けをしています。全クラスの返却が終わると、配膳室内の整頓です。毎日私たちのために頑張ってくれているおかげで、給食がスムーズに行われています。あたりまえではなく「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 2年生 国語 説明するよ!

国語の授業で、「漢字のひろば」の学習をしています。島の様子を表した絵を見て、内容を表す文章を、ノートに書いていきます。今日の課題は、1年生の時にならった漢字をたくさん使って説明することです。みんなたくさん考えて、たくさん文章を作っていました。1文に3つ、4つ漢字を使っている子もいました。想像が膨らむような文章を書いている子もいました。にっこりしながら集中してえんぴつを動かしていました。友達の文章も読んでみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 6年情報児童「きちんと手洗い」

清掃や昼休みが終わって教室へ帰ってくると,すぐに手洗いをします。
今もまだコロナが流行っているので,自分を守るためにきちんと手洗いをしました。
画像1 画像1

6/4 5年情報児童「かたづけタイム!」

今日の給食の片付けはスムーズでした。
給食当番がそれぞれの役割をしっかり果たしていました。
みなさんも,給食の行き帰りだけでなく,いろいろなところでスムーズに動けるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ヒレカツ(とんかつソース)、キャベツとひじきのしそ和えです。茶わん蒸しスープには、卵が入っています。

さて問題です。卵の殻の色には、白や赤などがありますが、その色の違いによって栄養や味に違いがあると思いますか?

実は、卵の殻の色と、栄養や味は、関係ないと言われています。殻の色の違いは、にわとりの種類や環境、えさの影響によるものです。お店に行ったら、見てみてくださいね。

写真は1年生の準備の様子です。スープのつけ分けがとても上手で、びっくりです。具や汁をこぼさないように、丁寧につけ分けていました。みんなで協力して準備が整ったところで、明日お誕生日の友達に、牛乳で「かんぱ〜い!」しました。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

6/4 6年生 国語 五七五七七

国語の授業で、「たのしみは」の学習をしています。「たのしみは」で始まり、「・・・時」で締めくくる短歌を作ります。「たのしみ」を感じるイメージを思い浮かべ、短歌にしたい場面をノートに書き出してみました。それをもとに、短歌を作っていきます。最初は、じっと考えていましたが、小さな声で呟きながら、指を折っている子がだんだん増えていきました。五七五七七で整えると、ノートに書いてみて、詠んでみて、また迷って・・・の繰り返しです。「たのしみ」を思い浮かべると、気持ちも楽しくなります。みんないい表情で取り組んでいました。どんな作品ができるかな・・・。友達の作品も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 4年生 算数 全集中!

算数の授業で、「大きな数の計算」を学習しています。今日は、3けた×3けたの筆算の仕方を学習しました。ノートに練習問題を書き、どんどん解いていきます。途中で先生に見てもらい、計算の仕方を確かめながら頑張っていました。ノートに数字を書く音が、教室に響いていました。全集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 見守られて登校

大雨の中、傘を一生懸命さして登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、雨の中登校の見守りをありがとうございました。1列で歩くので、いつもの2倍の時間がかかります。特に横断歩道では、長蛇の列でしたが。突風に傘が飛びそうになっている子もいました。丁寧に導いてくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。

校門に到着したときには、みんなほっとした表情でした。班長さん、小さい子たちに心くばりをしてくれていましたね。おつかれさま!

今日は、校舎内で落ち着いて生活していきたいと思います。下校のころには、雨があがっていてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3 4年生 観劇会「スクラム☆ガッシン」

観劇会があり、劇団風の子さんの「スクラム☆ガッシン」を見ました。笑ったり、ドキドキしたり、劇団の人たちの迫力やすてきな歌声に心を動かされ、舞台と一体になって劇を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 2年生 観劇会

 今日、劇団「風の子」さんの「スクラム☆ガッシン」という劇を観ました。舞台の端から端までパワフルに動き回る劇団員の方に姿にみんな釘づけでした。終わったとたん、「もう一回観たーい!」と言っていました。楽しい時間を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 観劇会 楽しかった!

今日は、観劇会2日目、午前に2年生、午後に4年生が、劇を見ました。劇団の方が、座る場所もゆったりとってくださり、ゆったりと観ることができました。にっこり笑ったり、ちょっとドキドキしたりしながら、迫力ある演技を楽しみました。明日は、1年生と6年生の皆さんの番です。楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 もくもくでぴかぴか

今日は、もくもく清掃をする日です。限られた清掃時間ですが、時間いっぱいもくもくときれいにしていました。みんなで使うところは、特に念入りにきれいにします。

もくもくでぴかぴか、心もぴかぴかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 歯科検診が終わりました

全学年の歯科検診が終わりました。

コロナ禍で、ステイホームの時間が長くなったこともあり、大人も子供も、口の中が虫歯になりやすい環境になっている人が増えているそうです。学校歯科医の先生からも、虫歯予防のために、夜寝る前の歯磨きをしっかり行うことを勧められました。歯が元気だと、体も脳も元気になります。夜の歯磨きを頑張っていきましょう!
画像1 画像1

6/3 3年生「わくわくトントン!!!」

今日から金槌を使った図画工作の授業がはじまりました。
はじめての釘打ちにドキドキわくわく!

すごい集中力で作品制作に取り組みました。
次回の図画工作が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5年生 NIE 新聞記事スピーチがんばっています

新聞から自分が興味を持った記事を選び、みんなの前で順番にスピーチ発表を行っています。

選んだ記事は、様々なジャンルがあります。自分で選んだ記事の内容をスピーチ原稿にまとめます。限られた文字にまとめるのは、なかなか難しいことです。内容が分かりやすく伝わるように、言葉を選んでいきます。そして、その内容についての感想や自分の考えをまとめます。そして、みんなが興味をもって聞いてくれるように、内容についてのクイズを作ります。

今日は、まとめた「新聞記事スピーチ」原稿をもとに、数人の子が発表していました。聞いている子たちも、内容を理解し、それについて考えを広げていました。クイズではたくさん手が挙がっていました。

この取組のどの段階でも、思考力、判断力、表現力が必要となります。新聞記事から世の中の状況に関心をもつこと、それについて主体的に考えること、考えたことを発信していく経験を重ねていくことをめあてにしています。しっかり鍛えて、高めていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 6年生 家庭科 生活に結びつけて

6年生の家庭科の授業では、「夏の生活を見つめよう」の学習をしています。今日は「住、衣、食それぞれの夏の工夫を知り、思ったことをまとめよう」をめあてに取り組みました。毎日当たり前につかっているエアコンですが、環境面、健康面などから考えられる問題点を発表しました。また、エアコン以外で得られる涼しさも合わせて考えました。みんな、自分の実生活に結び付けて、活発に意見が出されました。

自分の生活に結び付けて学習内容を捉えていくことは、大切なことです。学習したことを自分の生活につなげていけるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、あじの南蛮だれ、冷凍パインです。あじというと、真あじのことを指すことが多いです。真あじの旬は、5から7月で、体の色は、銀白色や黄色、黒色のものなどさまざまです。また、あじには、えらから尾びれにかけてある側線にそって、「ゼイゴ」と呼ばれる固いうろこがあり、これは、あじだけにある特徴です。「ゼイゴ」は、そぎ取って調理します。お店で、調理をする前のあじを見かけたら、「ゼイゴ」を見てみてくださいね。

写真は、2年生の準備の様子です。当番も待っている子も、協力して準備を進めていました。豚汁の量や具と汁のバランスに気をつけて、配膳していました。準備が整い、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

6/3 「いたよー!」

大放課に、側溝の中をのぞき込んでいる子が・・・。
「いたよー!」

小さいザリガニが動いていました。興味津々、わくわくです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252