最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:305
総数:385820
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

2月8日 石瀬橋方面

昨日に比べれば、寒さが緩んだ感じですが、曇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校から青海山方面

正門の前の梅が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 学校巡回3

 2時間目の道徳の授業です。「チョコの行方」を読み、つき合うとはどういうことかについて話し合っていました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 学校巡回2

 3年生の社会と理科の授業です。復習問題をがんばって解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 学校巡回1

 学校巡回があり、常滑市教育委員会から教育長と指導主事がご来校くださり、1時間目と2時間目の授業をご覧になりました。
 1年生の体育の様子です。寒い中ではありましたが、生徒たちは体を動かし楽しそうに運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 カウントダウン

卒業まであと17日となりました。EF組のみんなで、パンジーを並べてカウントダウンをすることにしました。今日、お花を並べてくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1

2月4日 学校から石瀬橋方面

立春なのに、寒いです。でも、さわやかな挨拶と笑顔に元気をもらいました。青海公民館のグランドの木がなくなり、景色が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 入学説明会

 昨日は、入学説明会が行われました。寒い中ではありましたが、新1年生の保護者の皆様に参加していただきました。学校長の挨拶の後、中学校生活(学習、保健、生活)について説明をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 宮山、青海山方面

今日は節分。私立一般入試3日目。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 少なくても

 3年生は私立の試験の2日目にあたるので、教室にいる生徒は少ないです。美術の時間は静かに作業を進めていました。人数は少なくても、いつも通り真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 助動詞

 2年生の国語では助動詞の学習をしていました。黄色い表紙のプリントは文法についてで、教師の手作りです。問題を解いていきながら、使い方に慣れていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 新しい言い方を覚えて

 1年生の英語の授業です。昨日の体調について友達に伝える文を考えます。既習のことに加え、新しい言い方を覚えていきます。電子黒板を見ながら、確認したり発音練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 生きる意味

 1年生の道徳の授業では、生と死について考えていました。普段何気なく生活している私たちです。このことについて深く考える時間ができました。話し合っていくと、生きる意味や価値について広がっていきました。とにかく今という瞬間を大事に過ごしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 自転車置き場から石瀬橋方面

寒い朝です。私立一般入試2日目。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 がんばれ3年生!

 今日から私立の一般入試が始まっています。ですので、3年生は本日から3日間、午前中授業で帰ります。がらっとした教室でも温かい雰囲気が残っていました。掲示物を見れば分かります。卒業までのカウントダウンには残り20日という数字が。一日一日を大切にしてくださいね。
 今日の試験が無事終わってよかったです。明日、明後日の子たちは、自分を信じてがんばってくださいね。学校からですが応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 左手の法則

 「手を出してみて」「左手の法則知っていますか」と教師が生徒たちに問いかけている場面です。実際に左手の人差し指と中指、親指を使ってフレミングの左手の法則を確かめている生徒もいました。指を使って覚えれば簡単に覚えることができます。これなら忘れることはないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 施設やお店を紹介しよう

 2年生の英語の授業では、ALTに常滑の施設やお店を紹介する学習をしていました。本時は紹介したいものを決める授業です。タブレットを使って常滑の施設やお店を調べます。ALTをうならせるような紹介ができるといいですね。下準備をがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 食い入る

 1年生の社会科の授業は、源頼朝のつくった政治についての学習です。鎌倉・御家人・御恩・奉公などの言葉が出てきました。じっと画面を見つめる生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 宮山方面

2月になりました。私立の一般入試1日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAより9・資源回収の報告について

12月に実施した資源回収では、皆様にたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。会員の皆様には、1月20日付けでお礼の文書が出されておりますが、内訳等についてお伝えさせていただきます。
<回収物・重さ>
 ダンボール30kg
 新聞1350kg
 雑誌890kg
 ダンボール850kg
 ウエス140kg
 アルミ缶70kg
 牛乳パック100kg
 エコキャップ41kgでした。

収益金は、回収業者(13,630円)+市報奨金(13,720円)=27,350円でした。
ご協力ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/3 卒業式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472