最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:307
総数:736988
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国「モチモチの木ーモチモチの木に対する豆太の様子や、じさまの気持ちを考えようー」語の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】音楽の授業の様子

2年生 音楽「汽車の走るようすを 音楽であらわそうー汽車は走るー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。パス練習のあと、ゲームです。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生を送る会】

6年生を送る会 各学年からと引き継ぎ式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】

 「6年生を送る会」が行われました。感染状況が変わる中、オンラインでの送る会となりました。各学年からのメッセージと、そのつど6年生の感想やコメントを入れ、先生からのメッセージ、引き継ぎ式もオンラインで視聴しました。最後には心のこもった6年生代表のあいさつがありました。
 録画したメッセージと、ライブでの司会やコメントを組み合わせて、同時間に全校児童の心のつながる会となりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん・のりのつくだに」、主菜が「ほきのあげに」、副菜が「なばなのおかかあえ」、汁物が「みそけんちん汁」そして「牛乳」です。なばなはアブラナ科の野菜で春に出てくる脇芽と開花前の花を食べる野菜です。独特のソフトな苦みがからし和えなどによく合う野菜です。菜の花はアブラナの花芽で、同じ仲間に菜種油を取る為の品種もあります。また、ブロッコリーやカリフラワー、チンゲンサイやターツァイ、また、キャベツや白菜なども同じアブラナの仲間になります。今日は、かつおぶしと一緒に混ぜたあえものです。

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「物を上手に使えるようになろうー消費者の役割は何だろうかー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】図工授業の様子

5年生 図工の授業の様子です。創造力をはたらかせて作品を創っています。

右上写真:跳び上がったイルカとたくさんのチンアナゴもいます
右下写真:ちいさな生きもの イモムシもいます
左上写真:半分の観覧車がミラーで輪になっています
左下写真:2側面と下にボール紙をつける子が多いのですが、2側面と上にボール紙をつけて、上から星をつけています 階段もミラーで面白く見えるようになっています

画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「□にあてはまる数のみつけ方をせつ明しよう」の授業の様子です。各自で見つけ方の説明をノートに記入しています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「スーホの白い馬ースーホの白い馬を読んで、心がうごかされたところをまとめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「27−4のけいさんのしかたをかんがえよう」の授業の様子です。かぞえ棒で考えた子の、考え方を聞いています。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽の授業の様子です。動画のスピードも変えながらリズムに合わせて体を動かしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721