最新更新日:2025/01/10
本日:count up3
昨日:59
総数:787907
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/9 4年生 版画完成!

図工の授業で木版画に取り組んできました。彫刻刀を使って版を創り上げ、今日はいよいよ刷りました。ていねいにインクを付けたローラーを動かし、紙を丁寧に置いてしっかりすりこんでいきます。ドキドキしながら、ふちからそっと紙をはがしてにっこり!完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 風車できたよ!

生活科の授業で、紙コップ風車をつくりました。ていねいに切って羽を作り、色付けもして完成。中庭で回してみました。風できれいに回ると、色がますますきれいです。みんなうっとりうれしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 カードでわくわく

図工の授業で、「カードで伝える気持ち」の作品を作り始めました。とび出す仕組みを使って、気持ちを伝えるカードを作ります。画用紙を切ったり折ったりと頭をひねりながら作っていました。だれにあげるカードかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 家庭科 ティッシュポーチ作成中

家庭科の授業で、ティッシュポーチを作っています。感染予防対策のため、学級を半分に分け、家庭科室と教室で作業を進めます。家庭科室では、ミシンを使う作業を中心に進めていました。周りを縫って、くるりとひっくり返し・・・みんな作業が手早いです。布の模様も自分で選択しました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 どんな世界を作ろうかな

図工の授業で「くるくるランド」を作ります。四角の台に丸い盤を回るようにつけます。360度をいくつかの場面に分けて、自分の世界を作っていきます。季節で分ける、時間軸で分ける、場所や場面で分けるなど、どんな世界を作ろうか頭の中でくるくると考えていました。今日は一番大切な土台作りです。説明の用紙を一生懸命読みながら、組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 外国語 I want to be....

外国語の授業で、"My Future, My Dream"を学習しています。中学校生活や将来について考え、夢を発表します。今日は、"I want to be...."の表現を使って、自分の夢を書き、さし絵を付けて発表の準備をしました。

「図工で作った『12年後のわたし』と同じだよ。」

6年生の学習も残り少しとなってきました。小学校の学習の総まとめの時期、いろいろな教科で将来に向けての思いを重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 書写 総まとめ

書写の授業では、学習のまとめとして「光」を練習しています。たて画、点、左はらい、横画、左はらい、曲がり、はねと、今まで習ってきた筆使いのポイントを思い出しながら書きました。先生から「お部屋を守って」のアドバイス。バランスよく書くために大切です。お手本を見ながら気をつけて書いていました。みんな全集中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 半分とびばこ!半分なわとび!

画像1 画像1
体育館での学習の様子です。

体育館で学習をするときは、窓や出入り口をすべて開けて換気を徹底しています。
加えて、子供同士の距離をとることができるように指導方法を工夫しています。

写真は、とびばこの学習に取り組んでいる様子です。
密を避けるために、とびばこに取り組むグループとなわとびに取り組むグループの二つにクラスを分けて取り組みました。

できる限り最大限の感染症対策をしながら、可能な「学び」を続けています。

2/9 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、呉汁、豚ひき肉と野菜のそぼろ丼です。今日の「豚ひき肉と野菜のそぼろ丼」は、大和南中学校の生徒が考えた献立です。赤パプリカや黄パプリカ、にんじんなどの野菜が入り、彩りよく仕上がっています。ご飯に乗せて、味わって食べてください。

写真は、3年生の準備の様子です。大きいおかずの当番さんは、汁と具のバランスに気をつけながら配膳していました。小さいおかずの当番さんは、分量が難しそうでしたが、考えながらつけ分けていました。みんなのことを思って丁寧に仕事をする姿は立派です。

今日も笑顔で「いただきます!」

さっそく、小さいおかずをご飯にかけて、「丼」できあがり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。給食当番たちは、身支度を整え、みんなより先に手洗いをします。みんなの給食を扱うので、しっかり手洗いをしていました。ぴかぴかの手で、準備がんばります!
画像1 画像1

2/9 1年生 算数 何時何分?

時計を片手に、みんな目が真剣です。時計の図を見て、何時何分かをワークシートに書いていました。みんなが持っている黄色い時計で、実際に針を合わせてみて確認しながら取り組んでいました。もうすぐ10時・・・難しい!でも頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年生 算数 プログラミング的思考で

算数の授業も終盤です。「学びを生かそう わくわく算数広場」を学習しています。今日はchromebookを使ってプログラミングに取り組みました。コンピュータやロボットは、いろいろな命令の組み合わせ(プログラム)によって動かすことができます。自分が出した命令で、自分が考えた動きができるように頑張りました。中には「そうじゃないんだよ!」と思ったように動かない場面があり、悪戦苦闘していました。どうしたら考えたように動くのか、先の先を読んで必死で考えることが、プログラミング的思考力を高めることになります。目を輝かせて磨いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 あいさつ・えしゃく運動 今日の文字は?

今週は「あいさつ・えしゃく運動」を行っています。生活委員さんが朝校門であいさつをしてくれます。「今日の文字は何かな?」と興味をもって校門を入ってきます。生活委員さんが持っているカードの文字を見て、「あれ?」今日は予想外の文字。。。明日で完結するのに、どんなことばになるかわからないなぁ・・・。明日のお楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 見守られて登校

日差しがやわらかで暖かく感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗で導きながら、「おはようございます!」と温かく声をかけてくださいました。皆さまのおかげで心も体も元気に学校へ向かうことができています。今朝も早くからありがとうございました。

本日2年生がスポーツ大会を行います。感染予防対策を徹底できる企画で行います。体を元気に、心も元気になる時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/8 2年生 体育「スポーツ大会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、明日、短なわとびのスポーツ大会があります。
 今日は、まず、明日の種目の「前とび」「後ろとび」「かけ足とび」「二重とび」の練習をしました。
 その後、なわとび検定を行いました。休み時間も練習を頑張っているので、みんな1年生のときよりもとても上手になっています。

2/8 体調管理をお願いします

本日も、一宮市内において300名を超える感染者の発生がありました。学級閉鎖、学年閉鎖を行っている小中学校もあり、感染拡大が大変心配な状況です。

ご家族も含めた毎日の健康観察、体調管理の実施を引き続きお願いします。お子さん本人に風邪症状がみられる場合はもちろん、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、体調悪化、感染拡大を防ぐために、お子さんの登校を控えるようにしてください。

また、ご家庭においても、マスク、手洗いの徹底、間をあける、声の大きさに気をつけるなど、感染予防の基本の徹底にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 2年生 音楽 体で表現

音楽の授業で「ウンパッパ」を聴いて、表現しました。今は声を出して歌うことを控えているので、リズムにのって手拍子をしたり、体を動かしたりしてみました。拍やその流れにのって、だんだん動きが大きくなって、楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 6年情報児童「理想という字」

6年生は「理想」という字を毛筆でやっています。
ていねいにかきましょう。
画像1 画像1

2/8 5年情報児童「エプロンづくり!」

今日の家庭科では,エプロンづくりのすそをぬうのと,ひもを通すところをぬいました。みんな苦戦している人や,上手にできている人もいました。
中にはもう完成している人がいました。
画像1 画像1

2/8 3年生 社会 一宮市のうつりかわりの中で

社会の授業で、「一宮市のうつりかわり」を学習しています。今日は、葉栗、西成が合併された昭和15年ころから、戦争のころのことについて学習しました。「空襲」の意味もみんなで確認しました。

空から爆弾が降ってくることをイメージして、「戦争はだめだよ・・・」つぶやく声が聞こえてきました。その思いはSDGsの「平和と公正をすべての人に」の目標につながっていきます。幸せなことに、戦後、みんなの努力で、一宮も復興してきました。市のうつりかわりについての学習をとおして、これからの未来の一宮市の姿、そして、自分が未来の一宮市にどう関わるかを考えることにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252