最新更新日:2024/11/18 | |
本日:249
昨日:59 総数:780424 |
|
11/29 5年生 NIE 山場です!
新聞切り抜き作品作りも終盤に入ってきました。集めたたくさんの記事から、ポイントになる箇所に印をつけ、感想を追記していきます。大きな台紙に切り抜いた記事を並べ、効果的なレイアウトを考えている子もいました。さらに記事がないか、新聞の山から宝探しのように記事を見つけている子もいました。SDGsの目標に沿った内容でまとめていきます。「もっと時間がほしいなぁ」とつぶやく声も聞こえてきました。山場を乗り切り、完成に向かいます!
11/29 3年生 社会 事故や事件から暮らしを守るために
社会の授業で、「くらしを守る」の学習をしています。今日は、交通事故をなくすための設備・施設など、一宮市が行っている取組について調べました。道路で見かけるカーブミラー、グリーンベルト、ポールなどについて、タブレットを使ってさらに詳しく調べていました。調べたことを読んでみて、「これってどういう意味?」さらに疑問が出てきて、また調べて・・・。思考がどんどん深くなっていきます。タブレット上には、分かったことを付箋で書き込み、みんなで共有しました。私たちが安全に暮らせるように、いろいろな工夫がされていることがわかりました。
11/29 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、わかめご飯、牛乳、みぞれ汁、にしんの甘露煮、ひじきときゅうりのささ身和えです。にしんは、北海道で獲れる魚をとして有名です。にしんは、煮つけや塩焼き、干物にしたり、新鮮なものは刺身にしたりと、様々な食べ方があります。にしんの卵は、お正月のお節料理に登場する食材の「数の子」です。
写真は、4年生の準備の様子です。みんなで協力して手際よく準備が進められていました。汁のつけ分けも上手です。小さいおかずは、にしん担当とささ身和え担当の二人の共同作業で、スムーズにつけ分けられていました。 準備が整い、笑顔で「いただきます!」 11/29 2年生 帽子がすごい!
「ぼくのわたしのすてきなぼうし」が進んできました。みんな生き生きと取り組んでいます。帽子の形はつばのかたち、飾りもアイディアいっぱいです。すごい帽子ができあがりそうです。
11/29 4年生 算数 面積チャレンジ!
算数の授業で、面積を学習しています。今日は問題をどんどん解いていました。みんな目が真剣。でも解けるとうれしそうです。チャレンジしているときの表情は生き生きとしています。大切なのは、考え方。みんなやる気で挑んでいます!
11/29 1年生 手がまっか
今日は、「ろうそくをつくろう」をめあてに、粘土と戦っています。丸く平らにした粘土の真ん中に赤い絵の具を少し入れ、もみほぐしていきます。丸くしたらびょーんと伸ばしまた丸めての繰り返しで、きれいな赤色になってきました。手がまっか・・・・。でもみんなうれしそうにこねていました。この粘土を使ってろうそくを作っていきます。楽しみです。
まっかな手は、せっけんでしっかり洗ってきれいになりました。服に着いていないといいですが・・・。 11/29 見守られて登校
寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道で「おはようございます!」「行ってらっしゃい」と温かく声をかけてくださる場面がありました。皆様のおかげで、交通量の多い歩道や横断歩道を落ち着いて通ることができ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今週から、家庭科の調理実習を行います。感染予防に十分気を付けて進めていきます。調理の基本を学ぶ時間にしていきたいと思います。 11/26 6年生 オリジナルパンフレット!それぞれが思う日本の魅力を一つ選び、「『鳥獣戯画』を読む」の書き方を参考にしながら工夫して書きました。友達のパンフレットを読み合い、上手なポイントを見つけることができました。 11/26 5年情報児童「この問題やったような・・・」
算数の授業で何倍かを表す数について考えました。
前にもやったことがある問題でしたが,表し方が変わり,分数でも表せることが分かりました。 11/26 3年生「タブレットを使って」
今日は社会の学習でタブレットを使って,グラフの読み取りをしました。
タブレットの扱いにも慣れ,効率的に学習が進められるようになってきました。 11/26 2年生 作品展に向けて頑張って作製中!「あと少しでクリスマスだから、クリスマスっぽくしようかな…」「その飾り、かわいいね!」「先生、アイディアを変えてもいいですか?」「あ〜、飾りがくっつかない!」 子供たちからいろんな声が聞こえてきます。すてきなぼうしの完成を目指して、子供たちは頑張って作製しています! 11/26 1年生 秋のおもちゃ遊び11/26 5年生 話し合ってより良く
文化祭の作品、新聞切り抜き作品作りが形になってきました。
自分のテーマで集めた記事を、模造紙の上に分類して並び替えています。分類ごとに見出しやテーマを考えたり、関係のあるイラストを入れたりして工夫をしています。 「この記事は、ここが一番伝えたいから、ここに線を引いて…」 「この記事は、写真がいいから使いたいね。」 「この内容はこの場所がいいね。」 話し合って進めることでより良い作品になっていきます。 11/26 1年生 黒板と一緒!
1年生の授業も後半に入ると、ノートに書く量が増えてきます。
今日は、「じどうしゃくらべ」の大事なところをノートに書きました。 先生は、子供たちのノートと同じマス目の黒板を使って書いていきます。 板書をノートに写すためには、文字を追うのではなく、単語をひとまとまりで読めることが大切です。 子供たちのノートが、先生の黒板と同じように仕上がりました。 11/26 カルシウム貯金をしよう!
少し寒くなってきて、給食の牛乳の冷たさが染みるのか、残す子が増えてくる季節となりました。小中学生のこの時期になぜ牛乳が必要か…
小中学生の子供たちにとって1日に必要なカルシウムの量は牛乳2本分と言われています。カルシウムは牛乳以外の食品でも摂取することができますが、一番効率よく摂取できるのが牛乳であるので、給食のメニューの一つとなっています。 そして、そのカルシウムは20歳ぐらいまでは骨量として体内に蓄積されていきますが、20歳を過ぎると蓄積されることがなく、それまで貯金した骨量でその後一生を過ごすことになります。先日、あるクラスでこのカルシウム貯金の話をすると、苦手な子が頑張って飲んでくれました。詳しい内容は、先日配付した市の食育広報誌「食ぱわー」に書かれています。10代のうちにしっかりカルシウム貯金ができるといいですね。 11/26 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。
今日の献立は、牛乳、カレー南蛮うどん、キャベツ入りつくねです。 カレー南蛮うどんには、ねぎが入っています。ねぎには、おもに、白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。根深ねぎは、加熱すると甘みが増します。ねぎ特有の香りと辛味のもとは「アリシン」という成分で、これにはとっても効能があります。 血行をよくして体を温め、疲れのもとになる乳酸を分解してくれるので、ねぎを食べると体がポカポカ、疲れが吹き飛びひき始めの風邪を撃退することができるそうです。少し、寒くなってきて、風邪症状が出てきている子も増えてきています。風邪をひきにくくするためにも、ねぎを食べて体を温めましょう。 写真は5年生の準備の様子です。当番がコンテナ室へ向かっている間に教室では、配膳の準備のために、廊下でお盆をもって並んで待つことができていました。先のことを考えて自分たちで動く姿はキャンプでの活動が生きています。自分たちで協力して準備をし、今日も笑顔で「いただきます! 11/26 今日のあわあわゴッシーまずは当番の子から手洗い。 少し、水が冷たくなってきましたが、石鹸をしっかり泡立てて指先や指の間までしっかり手洗い。 ピカピカの手で準備ばっちりです。 11/26 2年生 三角形?四角形?
算数の時間に三角形と四角形を学習しました。
今までは、図形そのものを見て、どんな形か判断していましたが、それを言葉でまとめると・・・『三角形』は3本の直線で囲まれた形、『四角形』は4本の直線で囲まれた形 『三角形』は3本!『四角形』は4本だ!言葉の定義から2つの図形を確認しました。 黒板に先生が書いた図形を「三角形!」「四角形!」簡単に見分けていきます。 でも、最後に、先生が定規を使わないで形を描きました。 すると・・・ 「4本だから四角形!」 「四角形に似てる!」 「え!、でも、これは、ぐにゃぐにゃ線だよ!」 「直線じゃないから四角形じゃない!」 言葉の定義から正しい図形について考えることができました。 11/26 4年生 思いを込めて一つ一つ丁寧に
4段タワーのコロコロガーレを1段ずつ自分のイメージで作り上げています。
片段ボールにボンドをつけて、迷路の壁にしていきます。薄い紙の場合は、のりしろ作って折り曲げて貼っていきます。中学年にもなると、細かな作業も上手になってきます。段ボールからボンドがはみ出ないようにそうっとつけたり、乾くまでしばらく押さえて待ったりし…。自分の作品に思いを込めて一つ一つ丁寧に仕上げていました。 11/26 見守られて登校
風は冷たいですが、日差しが穏やかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道で導いてくださる方に手を振って挨拶をしていく子たちもいました。とても温かな雰囲気です。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
来週は12月に入ります。感染症だけでなく、風邪やインフルエンザも心配な時期になります。寒さが増してきますが、部屋の換気、手洗いやうがいなどの予防対策をしっかりして元気に過ごしたいものです。 |