御代田小学校のホームページへようこそ!

今日の給食

今日の給食は、タンメン、牛乳、肉シューマイ、もやしのラー油和え、桃の花ゼリーです。野菜たっぷりの美味しいタンメンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの○○

3年生は1年間の学習を振り返って、国語や図工の作品の中からお気に入りのひとつを選んで、それを発表するための文章をまとめました。先生のアドバイスをもらいながらiPadで下書きして、できたらカードに手書きします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 3

5年生が教室に戻った後は、また6年生だけでの走りになりました。そしていよいよ、ラスト1周。それぞれの思いを込めながら、みんなで走りました。かなりの疲れと達成感と・・・また一つ良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 2

先生も頑張って走りました。5年生も応援に来ました。ここからは5年生も協力して走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力をあわせて 1

6年生がタスキをつないでフルマラソンの距離の走破にチャレンジします。1周200メートルのトラックを交替して走ります。チャレンジを盛り上げようといくつかの仮装グッズも準備しました。さあ、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

みんなで走ると元気が出ます。今朝もマラソンを頑張りました。「寒くないよ。」と半袖半ズボンで走る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

3月3日(水)今朝の気温は2度です。今日は信号機のところに行ってみました。こちらには、毎日、地域の方が立って子どもたちの横断を見守ってくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになった体育館

体育館の床がピカピカになりました。先日、6年生が体育館の床にワックスをかけてくれたのです。卒業式の準備がまた一つ、整いました。6年生、いつも先頭に立って頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃の節句献立

今日の給食は、ちらしずし、牛乳、しめじのすまし汁、野菜のごまみそ和え、イチゴのプリンです。今日は「一日早い桃の節句献立」、春を感じさせるとっても美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の書写

3年生は、毛筆で「水玉」の清書に取り組みました。折れやはね、左払いや右払いなどに気を付けながら、ゆっくり筆を運びました。筆の扱いだけでなく準備や跡片付けも上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の1年

4年生は、これまでの学習でiPadに撮りためた写真を使って、学校周辺で観察した生き物(植物など)の変化の様子を発表し合いました。「十月の頃は〜。」など、写真をつなげてスライドショーにして分かりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読む力

2年生は、国語の教科書にある「スーホの白い馬」を読み進めています。読み進めながら情景を思い描いたり、「ふいに」のような難しい言葉を辞典で調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

校庭周辺の土が少し柔らかくなってきました。今日も多くの子どもたちが元気に校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5度

3月2日(水)朝の気温は4.5度です。生き物の動きが活発になってきました。川岸の方から小綬鶏の鳴く声も聞こえます。いつもの慣れた道ですが、左右の安全をよく確認してから道路を渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

2年生はお世話になった6年生の卒業に向けて体育館の飾り作りをはじめました。5年生は力をあわせて校庭整備をしました。次の学年に向けて、それぞれの自覚が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、バンズパン、牛乳、メンチカツ、パックソース、コールスロー、ミネストローネ、豆乳プリンです。ミネストローネは、イタリアの野菜スープだそうです。とっても美味しいスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

校庭で

1年生の体育の学習です。今日は校庭で「鬼遊び」や「ボールけりゲーム」をしました。運動しているうちに、半袖になる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の1年をふり返って

4年生がiPadを持って校庭に出てきました。理科の自然観察学習のまとめをしています。今日は、松の木、桜の木、へちま、朝顔、アジサイなどの現在の様子を観察しました。桜の芽(つぼみ)はかたくて、中は緑色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

3月1日(火)朝の気温はマイナス2度です。陽も射してきているのであまり寒くは感じません。「おはようございます。」上級生も下級生も、そして中学生もあいさつをしてくれます。気持ちの良い一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 B5 学期末短縮
3/4 6年生を送る会 フレンドタイム 司書
3/7 児童会委員会 学校評議員会 清潔検査
3/8 司書
3/9 メディア お話会(低)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100