最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:24
総数:483503
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・洗濯って大変!そして、植物の成長と水の関係は??(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の家庭科では、天候にも恵まれ、洗濯実習を行いました。
普段、おうちの方に洗濯をしてもらったり、干してもらったりしていますが、その大変さがとてもわかりましたね。
2・3組も、天候が整えば、すぐに洗濯実習を行います。それぞれのクラスで、洗濯実習を行ったら、ぜひ、おうちでも積極的に洗濯してみてください!

理科の時間では、前の単元と関連させて、先に「植物の成長と水の関わり」を学習しています。
前の単元では日光との関わりを調べましたが、今回は水との関わりです。水を染色液で染めて、植物の体の中のどこを通っているのかを調べています。
1週間後、どのような結果になるのか楽しみですね!

5年・国語 形が動く 絵が動く(6月16日)

画像1 画像1
 新しい図画工作単元「形が動く 絵が動く」に入りました。
今日は、アニメーションを入れる枠づくりとアニメーションの動きやキャラクター作りをしました。
 来週は、1コマずつ動きを確認しながら、下書きや着色を進めていきたいと思います。家庭にカラーペンがありましたら、持たせてください。

2年・しずかちゃんロード(6月16日)

2年生となって、トイレや玄関までが遠くなり、廊下を走る子が多くなりました。
そこで、廊下を静かに歩こうと話し合い、廊下に写真のような「しずかちゃんの看板」を置くことになりました。置いてから、右側を静かに歩く子が増えました。安全な生活を心がけたいですね。
画像1 画像1

1年・つるがのびたよ(6月16日)

6月になり、雨が多くなると、朝顔がぐんぐん育っています。つるが長く伸びたり、つぼみが付き始めた子もいました。
つるがたかくたかく伸びてくれるように、みんなで支柱をたてて、肥料もあげました。
はやくきれいな花がさいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・図書委員による読み聞かせ(6月16日)

画像1 画像1
 本日、図書委員による読み聞かせがありました。6年生が読み聞かせをしてくれて、みんな真剣に聞くことができていました。5年生の図書委員も他学年へ行き、ていねいに紙芝居を読むことができました。 
 6月20日までは「あじさい読書週間」です。学校で子どもたちは積極的に読書を行っています。ぜひどんな本を読んでいるのか、目標の500ページは達成できているか聞いてみてください。

くすのき・買い物実習(6月16日)

 先日の玉ねぎ販売での売上金を使い、本日大野屋さんにて買い物実習を行いました。1人100円ピッタリになるよう計算しながら商品を選び、お金を払って買い物をしました。暗算をしたり、指を使ったりしながらも全員100円ちょうどの買い物ができました。買った商品を持ち帰りましたので、どんなものを買ったのか見ながら、どうだった?と話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くすのき・野菜の看板作製(6月16日)

先週の金曜日、くすのき学級の児童全員で、くすのき畑で育てている野菜の看板を作りました。野菜の絵を描き、色を塗り、名前を書き、ラミネートをし、支柱を固定して完成です。いくつかの作業過程がありますが、みんな楽しそうに取り組めました。今後、野菜が大きくなったら、順番に収穫し、持ち帰らせます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(6月16日)

今日のこんだては、ご飯・牛乳・卵スープ・愛知の青じそ入り春巻き・ひじきの中華サラダです。
今日から23日の6日間は、愛知を食べる学校給食週間です。これは,愛知県で育った野菜などを食べて、地域のことをもっと知り、地元の恵みに感謝しようという週間です。今日のスープには、一宮市の浮野地区でとれたたまごと、愛知県産のほうれんそうが入っています。春巻きには、愛知県産の青じそが入っています。今日からの6日間は、愛知県や一宮市の食べ物が、たくさん登場します。楽しみにしていてください。

画像1 画像1

図書委員会・あじさいの読書週間(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさいの読書週間中の図書館の様子です。
 図書館で読書を楽しむ子達も距離をとって使用しています。
 図書委員も感染予防に気をつけながら、任された仕事を張り切って行っていました。
 本を借りて嬉しそうに教室に戻っていく子ども達の姿を見ると、こちらも嬉しくなります。

3年・わゴムの力ってすごい(6月14日、15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「ゴムや風の力」の実験が始まりました。まず、輪ゴムの力です。どれだけ引くとどれだけ車が走るのか、またどんな工夫をするとより距離を走ることができるのかを考えていきます。条件を設定し、くり返しの実験を楽しみながら発見をしてほしいと思います。

3年・植物の観察(6月15日)

 3年生で育てている、ホウセンカとヒマワリの観察をしました。以前、観察した時よりも葉が大きくなっていたり、高さが変わっていたりした点に気づいて、記録していました。花壇掃除の児童が周りの雑草を抜いて、手入れしてくれている植物です。これからもぐんぐん育っていってほしいです。
画像1 画像1

今日の給食(6月15日)

今日のこんだては、ご飯・牛乳・和風ポトフ・ししゃもフリッター・アスパラガスのごまあえ です。
今日のおかずの、魚の名前は、何だか知っていますか?今日は「ししゃも」を使った、フリッターです。ししゃものように、頭からしっぽまで食べられる小魚は、骨ごと食べることができます。魚の骨には、骨や歯をつくるカルシウムが、たくさんふくまれています。このカルシウムは、ビタミンDと一緒にとると吸収されやすくなります。ビタミンDは、きのこに多くふくまれる栄養素です。今日のポトフにはエリンギが入っています。どちらも食べて、じょうぶな歯と骨を作りましょう。

画像1 画像1

6年・今日の1日(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「分数÷分数」の計算をしています。
小数や整数、分数が混ざった計算では、どのように計算するとよいかを考えました。

体育の鉄棒もいよいよ大詰めです。
上がり技、回り技、下り技を組み合わせて行いました。

今日の給食(6月14日)

今日のこんだては、揚げ鶏丼・牛乳・合わせみそ汁です。
今日のみそ汁には、「しめじ」が入っています。「しめじ」は、給食でよく登場するきのこです。「しめじ」は、赤・黄・緑の、どの色の働きをするか、分かりますか?答えは、緑の「からだの調子をととのえる食べ物」です。きのこには、お腹の中のそうじをしてくれる、食物せんいが多くふくまれます。こんだて表は、給食の材料を、赤・黄・緑の働きごとに分類して、書いてあります。こんだて表をみて、どの食べ物が、どんな働きをするか、確認してみましょう。

画像1 画像1

6年・今週の6年生(6月11日)

今週の6年生は…
総合の時間にパソコン室へ行って、調べ学習をしています。テーマは「修学旅行で見学する施設や建物」です。
修学旅行に向けて、それぞれの建物や施設にどんな背景があるのかを調べた上で、行くと充実した見学になりますね。

図工では、写生大会の絵が完成し、お互いに鑑賞をしました。
友達の作品の良いところはたくさん発見できましたか?

社会の時間にも辞書を活用しています。
「復旧」「復興」の意味の違いなども確認しました。

さて、いよいよ、修学旅行の予定の日まで1か月を切りました。
「よかったな、学べたな」と思える修学旅行になるようにもう一度、自分自身の行動を見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・理科 インゲンマメの観察(6月11日)

画像1 画像1
 発芽条件を調べたインゲンマメで、植物の成長に必要な条件を調べる実験をしました。

 肥料をあげたり、日蔭で育てたり、異なる条件で育てたインゲンマメの成長を比べました。

 実験が終わったインゲンマメは、希望者が持ち帰ります。一番いい条件で、元気に育てて頂けたらと思います。

5年・家庭科 玉どめの練習(6月11日)

画像1 画像1
 玉結びの練習を経て、玉どめの練習にステップアップしました。
練習布のスイカの絵に玉どめと玉結びで種をつけました。

 飛び出た種、小さい種、ぴったりの種、いろいろな種を根気よく作ることができました。
 練習中は、いつもとは違う子がミニ先生になって、やり方を教える姿が見られ、得意分野に生き生きと活躍する姿が光っていました。

4年・ツルレイシ植え替え(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は育ってきたツルレイシをネットを張った場所に植えました。まきひげがネットとからむところなど、成長していく様子の観察が楽しみですね。
 日差しが強く照り付ける日がこれから多くなります。しっかり水やりをして成長を見届けましょう!

2年・今週のようす(6月11日)

暑い一週間でした。それでも元気いっぱいな2年生です。
写真左:『あじさい読書週間』中です。おすすめの本を読書郵便カードに書いて、ポストに入れると、ともだちのところへ図書委員会の子が届けてくれます。毎日、落ち着いて読書の習慣がつくと良いですね。
写真中:学年園の野菜が実りました。順々に持ち帰りますので、ご家庭でおいしく召し上がってください。ミニトマトの苗を持ち帰りましたのでご家庭でも話題にしてください。
写真右:体育「鉄棒あそび」の学習が終わります。地球周りは多くの子が大好きな技です。
来週は教育相談週間です。先日のアンケートでは、ご協力をありがとうございました。担任との面談では、子どもたちが、何でも話せるような言葉がけをしたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(6月11日)

今日のこんだては、麦ご飯・牛乳・肉じゃが・いわしの梅煮・そくせき漬けです。
今日6月11日は、入梅といい、暦のうえでの、梅雨のはじまりです。梅雨とは、夏の前に、雨がたくさん降る時期のことです。梅雨は漢字で、「梅」に「雨」と書きます。この時期に、梅の実が、収穫をむかえることから、梅雨と呼ぶようになったそうです。今日のおかずは、いわしの梅煮です。いわしも梅も、今が旬です。あじわっていただきましょう。

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292