最新更新日:2024/06/17
本日:count up37
昨日:27
総数:491283
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6年 修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた修学旅行に、全員揃って出発しました。
京都・奈良の歴史や文化をしっかり学んで来たいと思います。

10月13日 3年 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間に11月に行われる学習発表会に向けての調べ学習を進めています。
自分が調べてみたい職業について、本やChromebookを使い、調べました。
みんな一生懸命調べ、まとめることができました。

10月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハヤシライス、切干しだいこんとひじきのサラダです。
 だいこんを切って天日に干した切干だいこんは、古くから作られてきた保存食のひとつです。だいこんの切り方や作られる土地の気候、干す前の加熱の有無など、作り方の違いによりさまざまな種類があります。



10月12日 4年 はぐりんピック練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生と一緒にはぐりんピックの練習を行いました。
演技だけでなく、入退場のかけ足まで一生懸命取り組むことができました。
次の合同練習も頑張りましょう。

10月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそおでん、さけフライです。
 さけは、日本人にとって古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行なわれていたとされています。また、食料としてだけでなく、皮が服や靴などの材料として活用されることもあったそうです。



10月11日 修学旅行のしおりの読み合わせ

画像1 画像1
 修学旅行のしおりの読み合わせがありました。どの児童も集中して話を聞いていました。充実した修学旅行にするために、忘れ物がないように気をつけたいですね。

10月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、油淋鶏(ユーリンチー)です。
 油淋鶏は、揚げた鶏肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国の料理です。日本では、骨が付いていない鶏肉に衣を付けて揚げたものがよく知られていますが、中国では、骨付きで衣なしの油淋鶏もあります。



10月8日 はぐりんピックの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 はぐりんピックの練習がありました。今日は大縄の入退場の練習で、きびきびとした6年生の動きは5年生の手本となっていたと思います。月曜日にも練習があるので、熱中症に気を付けて頑張りたいですね。

10月8日 校外学習に行ってきました。

 1,2年生で名古屋港水族館に行ってきました。イルカショーは、イルカのジャンプの高さに歓声と拍手が起こりました。ショーが終わった後は、亀やペンギンなどの生き物をじっくりと観察することができ、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 令和3年度第3回学校運営協議会のご案内

1開催日時 令和3年10月29日(金)10:00〜11:00
2場所   葉栗北小学校
3公開  (個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、10月15日(金)までに葉栗北小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5議題と審議内容
・2学期前半の行事及び学習等実施状況について
・2学期後半の取り組みについて
・その他
6その他
・学校の現状について
・今後の予定について
新型コロナウイルス感染状況によって書面開催に変更する場合がありますので、ご了承ください。
7問い合わせ先 本校教頭

たんぽぽ 校外学習  その2

10月7日(木)
1年生から5年生まで、秋の校外学習に行きました。曇り空で涼しい一日でした。みんな仲良く学習し、おいしくお弁当を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たんぽぽ 校外学習  その1

10月7日(木)
1年生から5年生まで秋の校外学習に行きました。曇り空で涼しい一日でした。みんな仲良く学習し、おいしくお弁当を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、春巻です。
 今日の八宝菜にはうずら卵が入っています。うずら卵の殻には、特徴のあるまだら模様があります。同じメスからは同じ模様の卵が産まれるそうです。うずら卵を見る機会があったら探してみましょう。


10月7日 3年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下水道科学館の後は、明治なるほどファクトリーへ行きました。
牛の乳しぼりを体験したり、工場内を見学しました。
飲むヨーグルトお家でやってみてね!

10月7日 3年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間隔をあけてお弁当を食べた後は広場で鬼ごっこをしたり、遊具で遊びました。

10月7日 3年 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力してクイズラリーを行いました。
みんな正解できたかな?

10月7日 秋の校外学習 パート3

 きれいな色の魚やペンギン、うみがめなどいろいろな興味津々で見学していました。気づいたことを一生懸命記録する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 秋の校外学習 パート2

イルカショーではイルカについてのクイズやイルカの素晴らしい演技を楽しんでいました。また、たくさんの海の生き物に出会い、目を輝かせて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日秋の校外学習 パート1

 今日は、子ども達が楽しみにしていた校外学習でした。2年生は、名古屋港水族館へ。イルカショーでは、素晴らしい演技に子どもたちの歓声がくりかえし上がります。シャチを間近に見て、「大きい!」と驚きの声。いろいろな発見で楽しい1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年 校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は学年レクリエーションです。
王様ドッジボールで盛り上がりました。
クラスの友達ともいっそう仲良くなることができましたね。

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会 漢字・計算博士
3/3 通学団会
3/4 短縮 県SC来校
3/6 防犯の日
3/7 短縮
3/8 短縮
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553