最新更新日:2025/01/27 | |
本日:25
昨日:98 総数:790718 |
|
2/8 見守られて登校
凍える寒さの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の交差点や歩道は、たくさんの班が集結して危険がいっぱいな状態ですが、皆様の黄色い旗の的確なリレーと声かけのおかげで安全に学校へ到着することができました。寒い中、見守りをありがとうございました。
市内の感染状況は心配が続いています。学級閉鎖、学年閉鎖を行っている小中学校もあります。感染予防、感染拡大予防に心がけ、今一度感染対策について、意識を高めていきましょう。 ※一宮市のウェブページ内には「市内での新型コロナウイルス感染者の情報」や「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の新型コロナウイルス感染状況」などの情報がアップされています。小中学校における学級閉鎖などの判断基準等の記載もありますので、ご覧ください。(本校ウェブページの上のタブからご覧いただけます) ※ご家庭においても、マスク、手洗いの徹底、間をあける、声の大きさに気をつけるなど、感染予防の基本の徹底にご協力をお願いいたします。また、ご家族も含めた毎日の健康観察を実施を引き続きお願いします。お子さん本人に風邪症状がみられる場合、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合は、お子さんの登校を控えるようにしてください。 2/7 6年生 お礼の気持ちを伝えます!
2月4日(金)に行われた「夢のおはなし」について、山下さんへお礼の手紙をみんなで書きました。
「毎日がわくわく!」のお話を思い出しながら、感じたことや考えたことなども添えて自分の気持ちを書きました。 お話を聞いて勉強することも大切ですが、こうやって相手に感謝の気持ちを伝えることも同じぐらい大切なことですね。 みなさんの気持ちはきっと山下さんに伝わると思います! 2/7 2年生 いろんな本があるんだね!
学校図書館司書による本のお話の様子です。
今日のお話は、今行われている冬季五輪に関連して国旗の本の紹介から始まりました。 続いて、オリンピックに関係する本や冬に関する科学的な本など、幅広い内容の本を紹介してもらいました。 クイズや読み聞かせなどもあって、楽しんでいるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。 次に図書館に行った時に、今日教えてもらった本を探してみましょうね! 2/7 感染予防に努めましょう
先週から、感染拡大が非常に心配な状況になってきています。一宮市内においても、学級閉鎖、学年閉鎖を行っている小中学校もあります。大人も子どもも、今一度感染対策について、意識を高めていきましょう。
※一宮市のウェブページ内には「市内での新型コロナウイルス感染者の情報」や「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の新型コロナウイルス感染状況」などの情報がアップされています。小中学校における学級閉鎖などの判断基準等の記載もありますので、ご覧ください。(本校ウェブページの上のタブからご覧いただけます) ※ご家庭においても、マスク、手洗いの徹底、間をあける、声の大きさに気をつけるなど、感染予防の基本の徹底にご協力をお願いいたします。また、ご家族も含めた毎日の健康観察を実施を引き続きお願いします。お子さん本人に風邪症状がみられる場合はもちろん、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子さんの登校を控えるようにしてください。 2/7 6年生 道徳「命の旅」
道徳の授業で「命の旅」を読み、改めて「命」について考えました。今元気に生活していること、毎日普通に学校があって元気に登下校し、家に帰れば食事があって便利な中で生活できている・・・あたり前に思っているこの毎日、そしてあたり前に思っている命は,実は、多くの命のつながりの中に存在していること、たくさんの奇跡がつながっていることを知りました。こんなにも多くの関わりの中で、命をもらっていることに感謝し、かけがえのない命を大切にしていこうという思いが高まる時間でした。
2/7 1年生から5年生まで 心をつなぎます
送る会に向けて準備を進めています。写真のものは、1年生から5年生まで順番に作っていき、5年生が最後の仕上げをします。1年生から5年生まで心をつないでいきます。みんなの思いが6年生に伝わりますように・・・。
2/7 ハートフルウィーク
今週はハートフルウィークです。一人ずつ担任の先生との面談をします。学習のこと、友達のこと、生活のことなど、いろいろ話をします。心あったかな時間になるとよいです。
2/7 2年生 自慢の詩集だよ!
国語の授業で「見たこと 感じたこと」を学習しています。生活の中で心が動いたこと、見たり聞いたりして感じたことをもとに、詩を書きました。机の上は、参考にする資料やノート、クーピーなどでいっぱいです。いくつか書いた詩をまとめ、今日は、詩集として完成させました。さし絵も入れて、自慢の詩集ができあがりました。
2/7 3年生「プログラミングに挑戦!」
プログラミング的思考をはぐくむために,ブロック命令をつかった学習をすすめました。
2/7 6年生 12年後の自分
図工で、12年後の自分の姿を表現しました。みんな生き生きと頑張っている様子が感じられます。「夢のおはなし」で教えてもらったように、夢や未来へのあこがれがあると、毎日のわくわくがより一層大きくなりますね。みんなの未来、楽しみです。
2/7 6年情報児童「黒板係の仕事」
ぼくのクラスでは,ていねいで積極的な人が二人います。
今日もていねいにきれいに消してくれて,とてもうれしく クラスみんなが助かっています。ありがとう。 2/7 5年情報児童「5年生の国語」
今日,5年生は国語で1〜4年生へのおすすめの本を
選ぶ作業をしました。大きく3つの本を選び,1つにしぼることをして とても難しかったです。 2/7 5年生 仕上がってきました
鮮やかな飾りが出来上がってきました。本当は秘密だけど、毎年みんなで作っているので、6年生のみんなもわかっているかな・・・。楽しみにしていてね。
2/7 4年生 算数 〇と△の2つをを使って
算数の授業も終盤となってきました。今まで習ったことをもとに、学習を発展させていきます。今まで、□+3=6のように、分からない数を□として式に表してきました。今日は、和や差が一定の2つの数を〇と△を使って、すっきり簡単な式に表す学習をしました。式の表し方やしくみをていねいに確かめ、「うんうん」とうなずきながらノートにまとめたところで、練習問題に挑戦しました。5年生の学習につながる大切な内容です。頑張りどころです。
2/7 1年生 ひみつなんだけど・・・
1年生のみんなが、もくもくと作っています。これは何でしょう???頑張って作ったのでお披露目したいけれど、今は秘密です。心を込めて作っています。
2/7 6年生 カウントダウンカレンダー
6年生の教室や廊下に、「カウントダウンカレンダー」が掲示してあります。今日2月7日は「あと27日」です。「コロナで中止になった学校行事もありましたが、僕はけっこう充実していました」のコメント・・・。前向きにとらえて毎日の生活を頑張ってきた6年生のみんなの思いや行動が、神山っ子の笑顔や元気につながっているよ!
2/7 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、吉野汁、さばの塩焼きです。今日の吉野汁には、さといもが入っています。さといもは、日本では稲よりも早く栽培が始まったとされています。山に生えている「やまいも」に対し、人が暮らす里で栽培されたことから、「さといも」と呼ばれるようになったそうです。
写真は、5年生の準備の様子です。みんなで協力して、落ち着いて準備を進めていました。当番の配膳もとてもスムーズで、チームワークばっちりです。 今日も笑顔で「いただきます!」 2/7 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。手洗い場には今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。水は冷たいけれど、頑張って手洗いをしていました。手のすみずみまでゴシゴシ洗って、ぴかぴかの手になりました。給食準備始めます。
2/7 3年生 社会 一宮って何歳?
社会の授業で、「いちのみやしのうつりかわり」の学習をしています。2021年は、ちょうど市制100周年の記念行事がいろいろあったので、一宮市の年齢はばっちりです。でも、街並みの様子や生活様式について考えるのは初めてです。教科書に描かれている街並みの図を見ながら、「おじいちゃんおばあちゃん世代」「お父さんお母さん世代」と「今」の違いを見つけ出してみました。土地の利用の仕方、、交通、お店、公共施設など、いろいろな視点から一宮市の移り変わりを調べて、一宮市をさらに好きになってほしいです。
2/7 2年生 世界のクイズに挑戦
国際交流委員会が作ってくれた「ワールドウィーククイズ」に挑戦しました。今回は、感染予防のため、教室でスライドを見ながら解いていきます。でも、なかなか難しい問題ばかりです。三択なので、「エイ!」と答えを書いていました。初めて聞く国は、みんなで世界地図で確認しながら取り組みました。
|