最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:35
総数:460452

12月14日 2年生 リズムなわとび

 今、全校で「リズムなわとび」に取り組んでいます。休み時間や体育の時間に、より高い級を目指して練習に励んでいます。
 今日の体育は、2クラス一緒に行いました。ペアで声を掛け合いながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年生 国際理解ワークショップ

市役所の方による国際理解ワークショップがありました。無人島に持っていくものについて考え、生きていくために必要なものを知りました。また、途上国の人たちは、それが足りていないという現状から、それについて感想をかいたり、自分たちができることを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 さつま汁 さばのカレー揚げ きんぴらごぼう です。

今日は「さば」について紹介します。年齢をごまかす時など自分に都合のいいように数をごまかすことを「さばを読む」と言います。これは、昔、さばは大量にとれる大衆魚で、商売人が漁師からさばを買う時に、手早く分かりにくいように数えて何匹かごまかし、数量を偽って利益を得たことが由来と言われています。今日は写真2枚目のように、さばに、しょうゆ、酒、おろしにんにく、カレー粉で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。カレーの風味が食欲をそそりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 6年2組 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめについてのDVDを視聴しました。視聴しながら、「え、それはだめでしょう」や「なんで誰もとめないの」などの声が聞こえました。視聴後、班で感想を交流し、ポートフォリオシートに感想を記入しました。多くの子が、見ているだけでもいじめと同じことがわかったや、やめてと言うことは難しいけれど、その子のいいところを伝えることはできるから、もしこの状況になったら実践したいなどしっかり考えることができました。

12月13日 5年生 食育の授業

5年生では、学活の勉強の1つとして食育について学んでいます。
今回は「朝食をパワーアップさせよう。」をめあてに、朝食について勉強しました。朝食にはどのような力があるのか、どんなものを食べたらいいのか、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1

12月10日 2年1組 人権教育

 人権週間中、思いやりにいっぱいのクラスになるように、「ふわふわことばをたくさん言おう」というめあてで頑張りました。
 人権DVDを視聴し、一人ひとりの友達を大切にするために、どんなことができるか考えました。
 ・ちくちくことばを言わない。書かない。
 ・自分でできることは人に頼まない。
 ・たたいたり、けったりしない。
 ・あだ名ではなく、さん、くんをつけて名前を呼ぶ。
などの意見が出ました。

 道徳では、自分が「たった一つの命」であることを学習しました。そして、友達も、その他の人も、すべての生き物も、植物も、かけがえのない「たった一つの命」であるということに気がつきました。
 自分も、相手も、大切にしながら、楽しい学校生活を送れるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 2年生 跳び箱に挑戦

体育では、跳び箱が始まります。今日は、2年生になって初めて跳び箱を出して跳んでみました。
始めから5段が跳べる子もいれば、コツを学習した後何度か練習を重ねて3段が跳べるようになった子もいます。どんどん挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 肉団子と白菜のスープ 春巻き 豆腐の中華サラダ です。                 

 「白菜」は英語でchinese cabbage(チャイニーズ キャーベッジ)と言い、中国の北部が原産地です。日本に白菜が持ち込まれたのは明治初期と意外に新しく、当時は漬物としてたくさん食べられていました。お隣の韓国では、白菜を使ったキムチが有名ですね。白菜には、カリウムが多く含まれ、塩分を体外に排出する効果があります。カリウムは煮るとスープの中に溶け出すので、塩分の取りすぎが気になる時は、スープに白菜を加えると効果的ですよ。

画像1 画像1

12月10日 6年3組 人権週間

いじめに関するDVDを鑑賞し、いじめの実態について考えました。いじめには、加害者と被害者、それを見ている傍観者がいますが、今回は傍観者の視点に立っていじめをなくすには何ができるかということについて考えました。周りで見ている人が、いじめに同調せず、家族や先生にいち早く知らせることが、大切だという意見が多く出ました。どこにでも、だれにでも起こりうる問題として捉え、今後に生かせるようにしてほしいです。
画像1 画像1

12月10日 4年生 体育

体育では「ハンドベースボール」を行っています。ベースボール型の易しいゲームで、止まっているボールを手で打って、ホームに戻って来られたら、点数が入ります。チームで協力して、攻撃・守備ともに楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 肉じゃが いわしの梅煮 即席漬 です。      

日本で「いわし」と言えば、まいわし、かたくちいわし、うるめいわしの3種類です。今日のいわしの梅煮は、まいわしを使っています。まいわしは体の側面に黒い点が7つくらい並んでいるのが特徴です。稚魚はしらす干しなどに加工されます。良質な脂肪を含み、血液中の悪玉コレステロールを減らすEPAや、脳の働きを活発にするDHAを豊富に含んでいます。味付けに使った「梅干し」は、和歌山県産です。梅の風味で、さっぱりといただけます。

2枚目の写真は、きゅうりを茹でているところです。学校給食では、きゅうりも一度火を通してから使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動で、6年間の写真をみながら振り返りをしました。どの活動が一番思い出に残っているのかを英語でスピーチを考えていきます。みんなどんなスピーチをするのか今からとても楽しみです。

12月9日 5年4組 人権週間

画像1 画像1
今日は、「いじめと戦おう」のビデオをみました。どの子も、いじめを自分たちの問題として考え、いじめのないクラスにするためには、どのような行動をとることが大切なのかを考えました。苦痛を感じている友達の悲しむ心の声に気付くことや、自分の行動が行き過ぎた行為になっていないかなど、話し合いを進めることができました。また、4月に決めた「いじめ目標」についても振り返る時間となりました。

12月9日 2年生 三角形と四角形

 算数では、色紙を並べて、いろいろな形づくりをしました。
 教科書の絵をよく見て、同じように図形を並べます。
 図形の向きに気をつけて、形を崩さないように、みんな慎重に並べていました。
 最後は、それぞれの好きな形に並べてみました。
 きれいな形に図形を敷き詰めて、みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 3年3組 人権週間

「ココロ屋」のビデオを見て、みんなと仲良くするためにはどんな心が大切なのか考えました。やさしさ、すなおさ、あたたかさ。どれも大切だけど、どれかだけでは上手くいかないことが分かりました。自分の気持ちを自分で整理して、心を成長させていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 4年生 なわとびパートナー

 12月からリズムなわとびの練習を始めました。4年生の2学期のよいところ見つけの目標が「休み時間に違う遊びをしている子や話す回数が少ない子のよさを見つける」なので、1組では、もっと仲良くなれそうな子とペアを組み、「なわとびパートナー」として一緒に練習に励んでいます。今日の練習では、ペアの子に丁寧に技を教える姿や目標にしていた技ができるようになり2人で喜んでいる姿が見られました。この調子でどんどん仲を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今日の給食

今日の給食は、とんこつラーメン 牛乳 揚げぎょうざ ひじきの中華和え です。

「ぎょうざ」は約2600年も前に中国で生まれた料理です。今ではすっかり一般的な料理になっているぎょうざですが、日本で本格的に食べられるようになったのは比較的最近で、第二次世界大戦以降です。三日月のような形が多いのは、中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しています。お金の形により近づけるためにひだを作り、形を整えます。揚げぎょうざ、焼きぎょうざ、蒸しぎょうざ、水ぎょうざなどいろいろな食べ方がありますが、本場中国では水ぎょうざで食べるのが一般的です。

2枚目の写真は、ぎょうざを揚げているところです。1人2個でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 1年生 読書感想画

 図工の授業で、読書感想画に挑戦しました。「宇宙人がいた」という絵本を、読み聞かせしましたが、挿絵を見せず、想像した場面を絵に表しました。心に残った場面はそれぞれ違っていて、友だちと見比べながら楽しく描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 6年1組 人権週間

画像1 画像1
ビデオを見て、人権について考えることができました。「見ているだけでもいじめだから、気を付けたい。」「始めは軽い気持ちでも、だんだん深刻ないじめにつながってしまうと思った。」「いじめと直接戦わなくても、助ける方法が分かった。」など、様々な感想がありました。これからも、お互いの気持ちを考えながら過ごしていってもらいたいと改めて思いました。

12月8日 2年3組 人権週間

 12月4日から10日までの1週間は人権週間です。2年生は「むしむし村の仲間たち」というDVDをみて、感想を伝え合いました。「みんなそれぞれいいところがあるからそれを見つけてあげることが大切」「苦手なところはみんなで補い合うといい」「こまっていたら助けてあげたい」などの意見が出ました。月曜日の集会では、校長先生から「おもいやり算」というお話も聞きました。友達との関わり方について一人ひとり考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122