最新更新日:2024/12/23 | |
本日:56
昨日:32 総数:397440 |
9月30日(木) 今日の給食ミンチカツは、豚ひき肉や牛ひき肉、たまねぎなどの材料に衣をつけて揚げられことが多いです。今日のミンチカツにはさらに愛知県産のキャベツがたっぷり使われていて、キャベツの甘みを感じることがでる一品でしたね。ちなみに愛知県の「キャベツ」は、日本一の作付面積5,450haを誇り、出荷量238,100tで国内シェア15%以上を占める一大産地です。(画像下:愛知県田原市でのキャベツの栽培風景) デザートには、シャリシャリとした独特な食感とヨーグルトのさわやかな風味が絶妙なフローズンヨーグルトをおいしくいただきました。 9月30日(木)不審者対応訓練6学年 9月30日(木) 図工の授業そろそろ完成も近づいてきています。 5学年 9月29日(水)バトンパス
5年生の外体育では、「リレー」をしています。前の走者が近くに来たら、「後ろを見ず」「止まらずに」バトンパスする練習をしました。
だんだんとスムーズにできるようになってきました。 5学年 9月29日(水) 紹介しよう!3学年 9月29日(水) 算数 重さ6学年 9月29日(水)月の見え方1年生 9月29日(水) 物語を読む9月29日(水) 今日の給食さんまは漢字で「秋刀魚」と書くように、秋に旬を迎える魚で、9月〜11月に旬を迎えます。栄養成分には、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、ビタミンD、カルシウム、鉄分が多く含まれています。DHAは、脳細胞や目の網膜を活性化し、脳に直接入って作用するので記憶力や集中力の維持に効果的です。EPAは、中性脂肪の低下や血液をサラサラにする働きがあるので、生活習慣病予防に効果を発揮します。今日の「さんまのみぞれ煮」は、骨まで食べられるように処理がされていたので、丸ごと食べることでカルシウムの補給もしっかりできましたね。 教室では「おししい!」と笑顔いっぱいで会食が進んでいました。 4学年 9月29日(水) まぼろしの花4学年 9月29日(水) 音楽発表会
一人一人作った旋律をグループで合わせて発表しました。グループごとに個性豊かな演奏でした。
9月28日(火)今日の給食ソフトめんには、「ソフトスパゲッティ式めん」と長い正式名称があります。学校給食用の強力粉にビタミンB1とビタミンB2などの栄養素が強化してあります。ソフトめんは、めんにしたものを一度蒸してからゆでて作られています。そうすることで、伸びにくく、消化が良い特徴があります。今日は、カレーのつけ汁をめんにからめていただきました。 9月27日(月) 今日の給食豚ひき肉や細かく切ったたまねぎ、にんじん、赤パプリカ、ねぎを一緒にいため、しょうが、にんにく、赤みそ、トマトケチャップ、しょうゆ、さとう、一味唐辛子、ごま油で味をととのえて作られた「マーボーはるさめ」は、甘さとみその割合が絶妙で食べやすい味付けに仕上げられていて、ご飯も進みましたね。 今日は、皮がカリッと香ばしく揚げられた「揚げギョーザ」との組み合わせでいただきました。 6学年 9月28日(火)月の観察こぶし何個分の位置に月があるかノートにまとめました。 1学年 9月28日(火)物語を読む今日は、第1場面で「だれが」「どんな気持ちで」「なにをしている」のか、ワークシートに従って考えました。 9月28日(火) 力をつけるために教師も互いに授業を見合いそれについて協議したり、外部からの先生方にアドバイスをいただいたりして、学び合い授業力をつけたいと頑張っています。 2学年 9月27日(月)図書館探検3学年 9月27日(月) 英語3学年 9月27日(月) 算数9月24日(金) 帰った後で
緊急事態宣言が今月で解除されることを祈りながら、どの学校でも毎日子どもたちが帰った後に手洗い場やトイレ、階段など、校内の消毒をしています。担任も教室などを中心に、消毒を欠かさず行っています。
子どもたちを守るために、これまでずっと継続して行っていることですが、これからもきちんと行っていきます。 知らないところで、見えないところで、学校も家庭も様々な施設も多くの人が皆さんを守ろうと動いてくれています。そのことを忘れず、感染に気を付けて生活することを、継続して子どもに呼び掛けていきたいと思います。 |
|