最新更新日:2024/11/18 | |
本日:113
昨日:59 総数:780288 |
|
11/19 6年生 和を感じる
図工の時間に「和」を感じるものを鑑賞して、感じたことを友人と話し合い、「和」を味わいました。黒板に貼られた「図版」を見て感じたことを話し合ったり、クロームブックを使って、調べた日本画を見て感じたことを書いたりすることができました。
国語の時間の「鳥獣戯画を読む」の学習で、筆者の絵の見方を学習したことが今回の学習に生きていました。 日本の美術作品や生活の中の造形などの造形的なよさや美しさ、表現の意図や特徴などについて、感じ取ったり考えたりし、自分の見方や感じ方を深めることができました。 11/19 4年生 自分だけの設計図
図工の作品「コロコロガーレ」の制作が始まりました。
1階から4階までのタワーにそれぞれ自分なりのビー玉転がしを作っていきます。 今日はその材料を先生から配ってもらってどの子もやる気満々! 「早く作りたい!」 「マリオみたいな工夫してもいい?」 アイデアがどんどん出てきます。 そんなはやる気持ちを抑え、先生から、 「まず、どんなものにしたいか設計図を書いてね。」 と設計図が配られました。 もらったとたん、自分の思いを書き込み始めました。 どんな作品に仕上がってくるのか楽しみです。 11/19 ラッキーどんぐり賞に挑戦!自分の読みたい本を探す子もいれば、読書月間中のお楽しみに参加している子もいます。 読書月間中、図書委員が選んだラッキー本を読むと、ラッキーどんぐり賞がもらえます。 ラッキー本のヒントは、図書館の本棚に用意されています。まだチャレンジしていない人はしてみてください。※シリーズ本は何巻かをちゃんとチェックして間違えないようにね! 読書月間中に、読書郵便やラッキー賞に参加して、いつもは読まない本に挑戦してみると読書の幅が広がっていきますね。 11/19 冬支度しかし、工作室や家庭科室などの特別教室にはエアコンは設置されていません。 今日は、掃除の時間に特別教室に石油ファンヒーターを設置しました。 以前、教室でも使っていたのですが、安全のためにヒーターの周りにはストーブガードを設置します。どこの教室でもできるだけ子供たちが快適な環境で学習できるように準備していきます。 11/19 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。
今日の献立は、愛知の大根葉ごはん、牛乳、肉じゃが、かぼちゃひき肉フライです。 今日の肉じゃがには、にんじんが入っています。にんじんは、緑黄色野菜のひとつで、カロテンが多く含まれています。カロテンは、皮ふなどを丈夫にする働きや、ウイルスが体内に入らないように予防する働きなどがあります。ここ最近肌寒くなって、咳や鼻水が出る子が増えてきました。好き嫌いなく野菜を食べて体の免疫力を上げるようにするといいですね。 写真は2年生の準備の様子です。1年生の時よりエプロンも早く着られるようになりました。身支度を整えると、先生がエプロンのボタンや帽子の髪の毛など最後のチェックをしてくれました。 配膳したご飯をのぞき込んで、 「わかめごはんだ!」とうれしそうな顔 でも、よ〜く見てみるとわかめよりも小さい緑。 「わかめじゃないね。」 「大根だよ!」今日のメニューを知っている子が教えてくれました。 どんな味がするのかな?楽しみにしながら、今日も笑顔で「いただきます!」 11/19 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いの時間です。
今日は図工をやったので、手がずいぶん汚れてしまいました。 いつもより丁寧に手洗いをしてピカピカの手で準備ばっちりです! 11/19 5年生 手縫いとミシン縫い
4月から始まった家庭科の学習。
1学期に針と糸を初めて持った子も手縫いで布を縫えるようになりました。 でも、身の回りの布製品を観察すると、ミシンで縫われているものが多いことを発見! そして、ミシン縫いの良さについても考えました。 今度は、ミシン縫いに挑戦です! 実際に家でミシンを使ったことがある子はクラスで10人くらい。 今日は、先生と一緒にミシンを観察するところから始まりました。 初めてミシンを使う子供たちが一番苦労するのが上糸のかけ方です。 聞きなれない名前がいっぱいですが、頑張って覚えて使いこなせるようになるといいですね。 11/19 4年生 面積の単位色々
算数の時間に面積の学習をしています。
これまでは、長さの単位のセンチメートルやメートルを使って平方センチメートル、平方メートルで学習してきました。 でも、畑や土地の面積を表す言葉には他にも、「ha(ヘクタール)」「a(アール)」という言い方があります。 新しい単位で問題を解きながら、今まで習った面積の単位との大きさを比べました。 11/19 見守られて登校
日差しは暖かいですが、空気の冷たさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今日も、横断歩道の途中で点滅し始めてしまって慌てる場面がありましたが、黄色い旗で上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。班長さんも、班員の子たちの後ろから黄色旗で導いてあげたり、小さい子の声をかけてあげたりしてくれていました。黄色い旗大活躍です。
11月中旬を過ぎ、毎日朝夕の寒暖差で体調を崩しやすい気候が続いています。上着で調節したりうがいをしっかり行ったりしながら、体調管理に努めていきましょう。 11/18 JRC委員会より みんなの力で社会をゆたかに11/18 5年生 単位量あたりで比べる昨日までに「たたみ1枚当たりの人数」や「写真1枚当たりの値段」など、単位量当たりどれくらいなのかを計算してきました。 今日は、それを使って、「面積のわりに人口が多いのはどちら?」「同じガソリンで長い距離を走れるのはどちら?」と比べました。 それぞれの計算をホワイトボードを使って発表し、みんなで比べて考えました。 今日の学習で比べたのは、人口密度や自動車の燃費。日常生活の中でよく用いられている比べ方です。 他にも、スーパーに行くとお肉の値段が「100gあたり」となっていたり、ガソリンの値段が「1Lあたり」となっていたりして、単位量当たりの大きさはいろいろなところで使われています。買い物に出たときに少し気を付けて見てみると、算数の学習が日常生活に生きてくることが実感できるかもしれませんね。 11/18 6年生情報児童「神山読書郵便局」
今年も読書郵便が始まりました〜!
この写真は,郵便を郵便局にだしているところです。 郵便は図書委員を通してクラスのポストに入れられます。 そして,書いてある名前の人に届けられます。 11/18 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、チンゲンサイととうふの中華スープ、チャーハンの具、切り干し大根のナムル、イチゴプリンです。今日のチャーハンの具にはベーコン、エリンギ、ねぎ、にんじん、卵が入っています。具材をねぎ油でいため、仕上げにごま油をかけた風味の良い一品になっています。ご飯とまぜて食べましょう。
写真は、3年生の準備の様子です。「チャーハン大好き!」とうれしそうにしている子がたくさんいました。いい匂いが教室にひろがり、食欲アップです。デザートのイチゴプリンもおいしそう!今日は配るものがたくさんありましたが、手際よく準備を整え、笑顔で「いただきます!」 11/18 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムで「です。給食当番が優先で手洗いします。みんなあわあわゴッシーしっかり行っていました。ぴかぴかの手で配膳室に向かいます。
11/18 秋の視力検査
学校では、1年に2回視力検査を行っています。
今週から、秋の視力検査習慣に入りました。 中には、春に比べて視力が下がっている子もいます。 成長期の子供たちは、視力の低下も進みが早いです。 2021年8月21日の中日新聞に、視力の低下に「外遊びも意識を」という記事が掲載されていました。 大放課、元気に外遊びをする子供たちを見て、目を休め、意識して外遊びもさせていきたいと思いました。 11/18 見守られて登校
暖かな日差しの中、少し空気の冷たさを感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの班が集まってくる横断歩道では、途中で青信号が点滅してしまう場面が多くありますが、黄色い旗で上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
昨日は、1年生から4年生まで校外学習に出かけ、貴重な学習をすることができました。ご協力ありがとうございました。 11/17 校外学習アルバムリレー 4年生
社会で習ったことを、さらに深めることができました。施設の説明を見てメモ、講師の先生の話を聞いてメモ!しっかり学習できました。「なるほど!」がいっぱいでした。
11/17 校外学習アルバムリレー 3年生
魚たちもイルカショーも楽しかった!迫力満点!!!
11/17 校外学習アルバムリレー 2年生
動物たちの顔、目、動きをしっかり観察しました。
飼育員さんの授業を、メモを取りながら聞けました。すばらしい! 11/17 校外学習アルバムリレー 1年生
目がキラキラ!かぶりつきで見学しました。緑もいっぱいで、アスレチック楽しかった!
|