2月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます」童謡 『まめまき』 おにはそと ふくはうち ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ まめのおと おには こっそり にげていく ・・・ はやく おはいり ふくのかみ 2月2日 きまりがないと・・・?(3年生)主人公がきまりがない方がいいなと思った理由や、実際にきまりがなくて喧嘩ばかり起きる遊園地の様子や赤信号なのに交差点に侵入してくる自動車を見て、きまりがないといけない理由を考えました。 学校にもたくさんのきまりがあります。きまりを守って、安全にみんなが気持ちよくなるように過ごしましょう。 2月2日 マット運動を上手に行うために(4年生)
今日は、「NHK for school」で前転、後転、開脚前転、開脚後転を上手に行うための映像を見ました。映像では、「できないポイント」と「できるポイント」が示され運動を行うのにとても参考になりました。マット運動ができるようになったら、今日見たことを参考にして子供たちに取り組ませたいと思います。
2月2日 理科の実験で使った自動車で(6年生)2月2日 心の鬼退治(1年生)2月2日 エプロン完成(5年生)2月2日 1mをさがそう(2年生)
算数で長さの勉強をしています。
今日は、1mものさしを使って、1mの長さのものを探しました。多い子は、10こ以上見つけたようです。 外での活動は、10分ほどしかできなかったので、子どもたちは少し物足りなかったようです。 2月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」「〇〇さんのパンジーにお花がついてるよ。教えてあげよう。」 パンジーまわりには、かわいらしい子どもたちの声でいっぱいです。 2月1日 変わり方を見つけよう(4年生)2月1日 情報を生かす産業(5年生)
社会科の学習で、情報を活用して仕事をする産業について関係図にまとめました。バスはスマートフォンのアプリで運行情報が分かることや、旅行会社のインターネットでのチケットの販売など、メディアを利用する仕事が多くあることが分かりました。今までの学習を生かし、丁寧に関係図にまとめることができました。
2月1日 100cmを予想しよう (2年生)2月1日 ころころゆらりん完成(1年生)2月1日 手拍子(3年生)
音楽の授業は、感染症対策をしながら進めています。今日は、歌やリコーダーではなく、「聖者の行進」の旋律を手拍子で練習しました。家庭学習にリコーダーがありますので、楽しく取り組んでほしいと思います。
2月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」「水は冷たいなあ。」 「土はかわいているかな。」 子どもたちは、登校したら、パンジーの水やりに頑張っています。 1月31日 図工(4年生)
今日は顔の中を中心に彫り進めていきました。
最初に顔のどの部分にどの彫刻刀を使うかを聞き、板の裏を使って試し彫りをしました。その後、板に写した絵を実際に彫っていきました。けがをしないよう気を付けて彫りました。 1月31日 豆太は勇気をもてたのかな?(3年生)物語を読んで、主人公の豆太について話し合いました。夜中に一人でトイレに行くこともできない豆太。夜中にお腹が痛くなったじさまのために、一人で医者様を呼びに行きます。でも、最後にはまた元気になったじさまを夜中にトイレに行くために起こしていました。さて、豆太は勇気をもつことができたのでしょうか。 ネームプレートを黒板にはって自分の意見を示しました。これから、場面ごとに登場人物の性格や気持ちを考えていきます。 1月31日 国語テスト(5年生)1月31日 ボールけりゲーム(1年生)1月31日 今日も元気いっぱい「おはようございます」本校児童も、6点の作品を展示しました。どの作品も、のびのびとした素直な表現で描かれています。 1月28日 エプロンが完成しました!(5年生)
家庭科の学習で2学期から製作しているエプロンが完成しました。最後の仕上げでは、ポケットを付けたり、ワッペンを付けたりして、自分だけのオリジナルのエプロンになりました。完成したエプロンを学校やお家でつけるのが楽しみですね。
|
|