最新更新日:2024/12/24
本日:count up1
昨日:41
総数:834762
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 6年生を送る会 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では、meetで映像が配信されました。児童会の6年生クイズに一緒に参加させてもらい、○×クイズに答えました。6年生になった気持ちで2年生は答えていました。好きな給食クイズでは、ほぼ全員正解でした。カレーはみんなの大好物ですね。
 いよいよ1、2年生の出番です。大きな声でゆっくり呼びかけができていたので聞こえやすかったですね。合奏もリズムにのって楽しく演奏できていました。そして、どの学年の発表もすばらしくて感動的で、子どもたちは1時間15分ぐらいもの間、集中して画面に見入っていました。それぞれのクラスの様子を映し出すライブ配信もあり、全校のみなさんと心がつながっているのを感じました。会が終わった後も、余韻に浸った表情でした。
 6年生に感謝の気持ちをもって、一緒に過ごせる残りわずかな時間を大切にしましょう。そして、いよいよみなさんは3年生です。6年生のように、優しくて学校のみんなの役に立てるお兄さんお姉さんになれるように、自分にできることをまずは一つ一つ頑張っていきましょう。

6年生 2月28日(木)送る会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、送る会がスタートしました。今回は、今までにない形での取り組みになりましたが、子供たちは朝からとても楽しみにしていました。

 各学年の心のこもった発表に、心を動かされ、多くの子が感動していました。
たくさんの「ありがとう」と「おめでとう」の声をもらい、今年1年、学校のために一生懸命頑張ってよかったと実感できたようです。

 明日からは、自信をもって、感謝の気持ちをもって、卒業式の練習に励んでいきたいと思います。

6年生 2月28日(月)送る会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、卒業が近づいてきました。先日、1年生から首飾りをプレゼントしてもらいました。6年前は自分たちが作って渡していたのに、月日の経つ速さを感じます。

 今日は、いただいたプレゼントを付けて、送る会に臨みました。

感謝の気持ちを込めて 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会を行いました。児童会・代表委員会も6年生に感謝の気持ちを届けるために、出し物の準備を頑張ってきました。
 今日は、6年生に撮影した動画を見てもらい、「楽しかった」と言ってもらえ、子どもたちも嬉しそうにしていました。

 また、堂々と司会進行を行う児童会・代表委員会の児童の姿に、頼もしさを感じました。
 これからは自分たちが、6年生からバトンを引き継ぎ、学校を引っ張っていけるよう、頑張りましょう。

5年 6年生を送る会 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、6年生を送る会がありました。今年は録画した動画をそれぞれの教室で見る、という例年とはちがった形での実施となりましたが、それぞれの発表を集中して見ている様子は、いつもと変わりませんでした。
 送る会を終え、6年生から、浅井北小の伝統あるバトンを受け取りました。学校の代表として、浅井北小をより良い学校にしていけるように力を合わせていきましょう。

1年 6年生を送る会 2月28日

 今日は6年生を送る会を行いました。感謝の言葉を書いたメダルと、楽器を使った演奏を6年生へ贈りました。MEETを使っての交流でしたが、感謝の気持ちはきちんと伝えられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい春に向けて 2月28日

 今日で2月は終わり、明日から3月です。学校では、次年度の新班長さんが今までの班長さんに見守ってもらいながら登下校での先頭に立っています。横断歩道では班旗を広げ、安全に横断できるようにしたり、みんなが安全に歩いているか後方の確認をしたりする姿が見られました。まだ、慣れない様子も見られましたが、それぞれの人たちが自分の役目を自覚して取り組んでいることを嬉しく思いました。その姿を、最後方から今までの班長さんがしっかりと見守ってくれており、頼もしく感じました。
 新しい春には、新1年生もこの列に加わります。安全に協力して登下校ができている浅井北っ子のよき伝統を、これからもずっと引き継いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽の授業 2月25日

 音楽の授業では、クロームブックを使ってピアノの練習をしました。音を組み合わせて、自分の曲を作って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心がけよう 続けていこう 2月25日

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染症の感染拡大が、なかなかおさまりません。学校が休みになる土日曜日の前に、養護教諭より話をしてもらいました。手洗い、うがい、換気などを引き続き忘れずきちんと行っていくこと、そして、互いをいたわり合う気持ちを忘れないことを子どもたちに伝えました。ご家庭でも、話題にしていただき、引き続き感染症予防に努めていただきますようお願いいたします。養護教諭からの話は、本日の記事「体と心を大切に」をご覧ください。

体と心を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎内を見回ると、保健委員会の児童が作ってくれた表示に合わせて、換気がされていました。
放課になると、子ども達で声を掛け合って窓を全開し、一斉換気をしている様子がみられました。感染症対策が定着していることをとても嬉しく思います。

今日の給食の時間に、養護教諭からお話をしました。
以下、お話の内容です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2月が終わりに近づいていますが、コロナの心配はまだまだ続いています。
昨日の一宮市内の感染者は394名だったそうです。油断できない状況ですね。

感染症にならないための対策「あいてますか」は、とっても大切な取り組みです。
みなさんはよく理解し、一生懸命やってくれています。
しかし、それでも体調を崩してしまう人もいますよね。それは悪いことでしょうか?

そうではありませんね。浅井北小学校の皆さんは、十分わかっているかと思います。
もし、身近に体調を崩してしまった人がいたら、「早く元気になってね」「お大事にね」「待ってるよ」という温かい気持ちでいてほしいと思います。
また、自分が少しでも体調がいつもと違うと思ったら、必ずおうちの人に伝えて、お家でゆっくり休むようにしましょう。

明日から二日間、学校はお休みです。
今は外出を控えて、おうちでゆっくり体を休めてほしいと思います。
正しい手洗い、こまめな換気も忘れずに行いましょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

引き続き、ご家庭でも感染症対策にご協力をお願いします。
月曜日からの登校につきましても、検温と健康観察をしっかり行ってください。
また、休日に体調を崩した場合には、大事をとって休養していただきますよう重ねてお願い申し上げます。


5年 最高学年に向けて 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の下校時より、通学団の班長が変わりました。5年生の子も、多くの子が班長となり、通学団を引っ張っていく立場となりました。今までお世話になった6年生のように、安全な登下校ができるようにしていきましょうね。早速、下級生を気遣う様子も見られ、頼もしく思いました。

私たちも 2月24日

 6年生の教室では社会科の学習で、高度成長期の日本について学んでいました。戦後の荒廃した状況から立ち上げり、技術的、経済的にも大きく進歩が見られた一方で、公害病などの問題も深刻化し、そうした課題を一つ一つ克服する努力をしながら、今の私たちの暮らしがあることについて学び、そうした歴史をどのようにとらえていくのか考えていました。
 今、私たちが生きているこの令和の時代も、新型コロナウィルスという人類が経験したことのないウィルスが、世界規模で広がる事態となっています。この大きな出来事は、後々語り継がれる歴史的事態となることでしょう。6年生の人たちは、そうした時代を今まさに生きています。歴史を学び、そして今自分たちがどう生きていけばいいのか、そして、後に続く人たちにどんな歴史を残していくといいのか、考えながら過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 けん玉大会とお手伝い発表 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、昔遊びをしました。けん玉や紙とんぼを練習しました。けん玉大会では、上手になった技を競い合いました。 
 お手伝い発表では、家で育てている動物の世話の仕方を、紙芝居でわかりやすく説明しました。

嬉しいお話 2月22日

 見守り隊の方から嬉しいお話をいただきました。朝、集合場所に集まる子どもたちが、自然と自分たちで「おはよう」と声を掛け合い、また、通りすがりの地域の方にも「おはようございます」と進んで挨拶をしているということでした。見守り隊を長年やっていただいた中で、当初は子どもたちはなかなか挨拶ができず残念な思いでいたけれど、最近は、とてもよい挨拶を自然にできる雰囲気があり、元気をもらえるとおっしゃってみえました。
 1日の時々で交わす「おはよう」「こんにちは」「さようなら」の挨拶は、互いを気遣い、自分の思いを届けられる素敵な言葉です。たった一言で、誰かに元気を届け、自分も元気になれることは幸せですね。今日も挨拶を交わせることに感謝して、よい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず 2月22日

 昨晩は雪が降り、冷え込みました。キャッツハンドの皆さんが植えてくださった花壇の植物たちにも、雪がうっすら積もりました。寒さに耐え、春を待つ姿にたくましさを感じます。春が待ち遠しい今日この頃です。浅井北っ子の皆さんも、温かくして過ごしてくださいね。
画像1 画像1

今できることを 2月21日

 新型コロナウィルスの感染がなかなかおさまらず、心配な状況が続いています。そのような状況の中、学校での子どもたちは、自分たちのできることを日々習慣として続けてくれています。
 休み時間の終わりには、密を避けるため、複数の手洗い場に分かれて手を洗っています。手を洗う際にも、間をとるようにしていました。また、次の授業までの休み時間には、トイレや外から戻った人たちが、自分の席で近くの友達とおしゃべりをして楽しんでいました。適度に距離を取りながら、友達との時間を過ごしていることに感心しました。子どもたちのためにも、1日でも早く感染が治まってほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 2月21日

 休み時間に外で思いっきり体を動かすことは、子どもたちにとって大切な時間です。現在のコロナ禍の中で、そうした楽しい時間を過ごしていくためには、同時に感染症対策もしていかなばなりません。そこで、生活委員の人たちが休み時間の終わりに、昇降口で、大きな声を出したり、密になったりしないよう、提示物で示してくれています。運動場から戻ってきた人たちは、提示物を見て、足を止めたり、声を出さないように気をつけて教室に戻ったりする姿が見られました。生活委員会の皆さんの心づかいを嬉しく思います。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 6年生を送る会に向けて 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度もあと少しとなりました。2月28日(月)には、6年生を送る会があります。今まで一緒に過ごし、お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝わるように、自分たちでせりふや動きを考えています。
 本番でみんなの思いが伝わるように、一生懸命に練習していきましょうね。

3年  紙版画を刷りました!  2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、できあがった紙版画の版にインクを付けて刷りました。どんな作品になる、どきどきしながら和紙をめくりました。

休日も感染予防対策を! 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食の時間に、養護教諭から休日の過ごし方について全校の皆さんにお話をしました。
以下、お話の内容です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感染の勢いが衰えない新型コロナウイルス感染症ですが、
なぜこんなにも流行しているのでしょうか。
それは、『ウイルスは目に見えないから』です。

自分が元気だと思っていても知らない間にウイルスを持っている可能性があります。
また、元気そうにも見える人でも知らない間にウイルスを持っている可能性もあります。
感染症にかかる可能性を少しでも減らすために、今は外出を控えて、おうちで疲れをしっかりとる2日間にしてほしいと思います。

また、浅井北小では「あいてますか」の合言葉で、しっかり感染症対策をしてくれています。おうちでも、特に食事前の正しい手洗い、こまめな換気を行いましょう。

来週からも、みなさんが元気よく学校に来れるように、全員の力を合わせて感染症対策をしていきましょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

引き続き、ご家庭でも感染症対策にご協力をお願いします。
月曜日からの登校につきましても、検温と健康観察をしっかりと行ってください。
また、休日に体調を崩した場合には、大事をとって休養していただきますよう重ねてお願い申し上げます。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆