最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:49 総数:489871 |
5年生 理科 10/11
「こう水のひがいとそなえ方」について、学んでいます。
大雨によるこう水はおそろしいですが、逆に雨不足による災害もあります。 先生のお話を、興味をもって聞いています。 4年生 社会 10/11
「強度の伝統・文化と先人たち」について、学んでいます。
自分たちが住んでいる一宮市についての勉強なので、興味をもって取り組むことができています。 3年生 図画工作 10/11
粘土に絵の具を混ぜて形をつくっていくことは、本当に楽しいですね。
みんなの創造力が、どんどんと高まってきているのがわかります。 2年生 算数 10/11
不等号を使った式を習っています。
プリントの問題に取り組むことで、学びを深めています。 ふれあい・全校除草(10/11)ふれあい・Meet全校朝礼(10/11)ふれあい・学年園の整備(10/11)1年生 国語 10/11
新しい漢字を習っています。書き順を確認しながら、ていねいに書いています。
児童会役員・学級委員・代議員の任命式での校長先生のお話 10/11児童会役員・学級委員・代議員として今、任命された人の中には、まだ、自信がないという人もいるかもしれません。 そういう時は、まず当たり前のことができれば、それで十分です。「友だちや先生にあいさつをする」「授業に一生懸命取り組む」「掃除をしっかりして学校をきれいにする」。そんな当たり前のことにきちんと取り組めば、きっとまわりの子たちから認められるようになっていくでしょう。 次に、さきほど、任命されていない多くの東小の子たちに、お話します。みんながで「笑顔で協力できる学校やクラス」をつくっていってください。たとえば、整列する時に早く並ばない子がいたり、しゃべってはいけない時にしゃべってしまう子がいたりした時に「学級委員なんだから、注意してよ。」と言うのは、先生は少しちがうと思います。気づくことがあれば学級委員でなくても、だれがだれに注意してもいいのです。気づいたらその時に「早く並んでね。」「今はしずかにしてね。」というように、お願いしながら声をかけてあげてください。 そんなふうにして、みんなで「笑顔で協力できる学校やクラス」をつくっていきましょう。 児童会役員・学級委員・代議員の任命式 10/11
県内・市内での新型コロナウイルスの感染者数はずいぶん減りましたが、感染予防のため、校長室からのリモートで行いました。
児童会役員は校長室で校長先生から直接任命され、学級委員・代議員は司会(教務主任)の先生から名前を呼ばれた後、教室で担任の先生から任命状を受け取りました。 気持ちもあらたに、後期のスタートです。 ふれあい・4年図工の時間(10/8)ふれあい・自立活動の時間(10/8)ふれあい・理科の時間(10/8)教員研修を行いました(10/8)
昨日、業後に「アドラー心理学」についての研修を行いました。自分は主張的なのか、非主張的なのかなど自己分析をしたり、どのような言葉がけをすれば、相手が嫌な思いしないように伝わるのかなど話し合いをしながら考えていきました。研修で学んだことを学級等で生かしていきたいと思います。
3年生 英会話学習 (10/8)6年生 図画工作 10/8
木版画の製作です。思い出の一場面を題材にして、描いています。
人物とまわりの物や景色を対比させ、彫刻刀で彫る向きや量などを考えながら、製作を進めています。一人一人の製作意図が伝わってくる素敵な作品に仕上がりつつあります。 展覧会が楽しみです。 5年生 家庭科 10/8
各班ごとに、ガスコンロの使い方を覚えて、やかんを使ってお湯を沸かします。ジャンケンをして実習する順番を決めています。
コロナ禍のため、本格的な調理実習ができるようになるのはもう少し先になりそうですが、できることから始めていきます。 4年生 理科 10/8
「地面のかたむきと水の流れる方向の関係を調べよう」
自分なりの考えを発表し、それをお互いに聞き合うことで学びを深めています。 3年生 タイピング練習 10/8
Chromebookを使って、ローマ字入力で単語のタイピングをしています。
2年生 国語 10/8
言葉のなかまわけをしています。
同じ意味の言葉を考えて発表することで、考えを共有しています。 |
|