最新更新日:2025/01/10
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月11日 1年生 避難訓練

 朝の会の時間に避難訓練がありました。緊急地震速報がなったときの避難の仕方を確認しました。聞きなれない音が放送で流れたとき、みんな動きを止め、教師の指示に従って素早く静かに机の中にもぐることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 3年生 ミニ避難訓練

画像1 画像1
 今朝は朝の会が始まる時間にミニ避難訓練がありました。突然の緊急地震速報の音でしたが、みんな落ち着いて静かに机の下にもぐり、一時避難をすることができました。地震はいつ来るかわからないので、日ごろの備えが大事ですね。
画像2 画像2

6月11日 1年生 ひもひも粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「ひもひもねんど」では、粘土を伸ばしてひもにして、作品作りを行いました。トンネルを作ったり、迷路を作ったりして、思い思いの作品作りを頑張っていました。お友達の良いところを見て、まねをしてみるなど、たくさん工夫を凝らすことができました。

6月11日 図工「わっかでへんしん」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の図工では、「わっかでへんしん」を始めました。どんな変身をしようか、いろいろな色や形の紙を使って、計画を練りました。子どもたちのワクワクする様子が伝わってきました。

6月11日 2年生 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練を行いました。避難の放送がかかると机の下にさっと入り、身の安全を確保しました。
 いざというときのために、しっかりと訓練ができました。

6月11日 社会科「古墳のくにへ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科では、古墳は何のために、どのようにつくられたか調べました。古墳のすごいところを調べ、発表しました。動員された人数、材料費などが出てきました。今日のめあてに向けて、学級みんなで課題を解決していこうという意欲が出ていました。

6月11日 保健「大きくなってきたわたし」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の保健では、私たちの身長や体重は、どのように変わっていくだろうか、予想し調べました。個人差があることや発育と発達について学習しました。きちんとワークシートにまとめることができました。

6月11日 算数「分数÷分数」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数では、分数でわる計算の仕方について考えました。問題文をよく読んで、出てきた分数の大きさを予想し、図に表しました。分数の意味をよく確認し、練習問題を解きました。みんなの前でしっかり発表し、みんなで意見を認め合う姿が見られ、さすがですね。

6月11日 算数「たしざんのもんだい」(1年生)

画像1 画像1
 1年生の算数では、たし算の問題を解き、ノートに数字や文字をきちんと書きました。ノートの使い方、ルールを理解してきました。これからも忘れないようにていねいにまとめていきましょう。

6月11日 国語「一つの花」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の国語では、「一つの花」を読んで、ゆみ子と父親の会話文に注目しました。その時の母親や父親の本当の気持ちを考え、発表しました。子どもたちは真剣に考え、読みが少しずつ深まってきました。

6月11日 理科「こん虫の育ち方」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、こん虫の育ち方についてのまとめをしました。チョウの育ち方、バッタの育ち方、こん虫とはどんな虫か、ノートにまとめて、これまでのおさらいをしました。集中してよくがんばっていました。

6月11日 算数「小数÷小数」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数では、小数÷小数の計算をしました。今日は特に余りの大きさについて考えました。小数点をどこにうって答えとするのか、練習しました。答えが出てからの確かめの方法も理解しました。これからの学習に生かしましょう。

6月11日 図工「ひもひもねん土」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工では、ねん土を使ってひもでできる形を考えて作りました。まず準備として、丸めたりちぎったりしました。そして、作品づくりです。ひもを上手に生かし、創造力を働かせ、すばらしい作品になりました。

6月11日 5年生 ミニ避難訓練

 地震が起きた場合のミニ避難訓練を行いました。
 静かに放送を聞き、すばやく机の下に避難することできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 2年生 道徳 角のついた かいじゅう

 道徳の授業では、「角のついた かいじゅう」というお話から、「してはいけないこと」と「してもいいこと」を考えることの大切さについて学習しました。してもいいことかよくないことか迷ってしまったとき、どうすればいいかそれぞれ考えを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 2年生 図書委員による読み聞かせ

 本日、5・6年生の図書委員のお兄さん・お姉さんが、朝の読書の時間に読み聞かせをしてくれました。2年生のみんなは、しっかり集中して最後までお話を聞くことができ、読んでくれた本に対しての関心も持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 6年生 読み聞かせ

 図書委員会の人が、下級生への読み聞かせを行いました。朝から緊張している様子もありましたが、上手に読み聞かせをしてくれました。
 6年生では、「あじさい読書」に前向きに取り組む様子が見られます。500ページを目標に日々黙々と読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年生 支柱立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日、大きくな育ってきた朝顔の鉢に支柱を立てました。子ども達は毎朝水やりを行い、心をこめて育てています。支柱を立てながら、「綺麗な花がさくといいな」と笑顔で話してくれました。

6月10日 3年生 国語のまとめテスト

国語のまとめテストをしました。
1学期の国語の学習のしめくくりです。

明日は算数のまとめテストがあります。
がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、鶏肉のから揚げです。

鶏肉は食べる部分ごとに名前が違います。
今日のから揚げは足の部分にある「もも」肉を使っています。
同じ鶏肉でも部分ごとに特徴があり、料理によって使い分けます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616