ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

合唱「Tomorrow」

画像1 画像1 画像2 画像2
感染対策をしっかり行いながらの練習です。
これまでのパート練習をもとに全体で合わせました。それぞれのパートで難しいところもありますが、一人一人が一生懸命歌うことで、思いが一つにつながっていくのを感じます。すてきなハーモニーを響かせてくださいね。

エコバッグづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業も残りわずかとなり、エコバッグづくり一番の難所、持ち手をつける作業に入りました。集中力を高め、黙々と取り組む3年生です。完成までもう一息です!!

うねめ太鼓4

前回の練習から10日ぶりの練習です。1年生は前回までのパート練習から通し練習、2年生は前回の復習と振り付けの確認、3年生は新しいパートの練習を行いました。回を追うごとに演奏技術が上達しています。本番の演奏が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年だと人形を使って、沐浴・おむつ替え等の練習をしていましたが、コロナ禍のため、市助産師、保健師の方による講話を聞きました。

思春期の心と身体の変化や男女の違い、性の多様性・ジェンダー、命の始まりなど、わかりやすく丁寧に話していただきました。

正しい知識をもって、自分と相手を大切にすることを学びました。

LEDライトづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の技術科では、LEDライトづくりをしています。
基盤に電子部品をはんだで付ける作業では、眼を凝らして集中していました。わからないところは先生や友達に聞いて作業を進めています。

所信表明演説2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に行われる生徒会役員選挙に5名の生徒が立候補しました。
これからの片平中をよりよくしていくために取り組みたいことを、一人一人がしっかり述べていました。

所信表明演説1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に行われる生徒会役員選挙に5名の生徒が立候補しました。
これからの片平中をよりよくしていくために取り組みたいことを、一人一人がしっかり述べていました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時目に交通安全教室が行われました。郡山市交通教育専門員を招き、「中学生に多い交通事故の現状」について講話をいただき、その後交通安全のDVDを見ました。

自転車による事故が交通事故全体の20%を占め、交差点での事故が80%だそうです。
本校は自転車通学生が多いので、安全確認を確実に行うことや危険予測をすることの大切さを再確認しました。


給食時における新型コロナウイルス感染症予防への取り組みに係るリーフレット

「給食時における新型コロナウイルス感染症予防への取り組みに係るリーフレット」を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
給食時における新型コロナウイルス感染症予防への取り組みに係るリーフレット

学校だより第19号

学校だより第19号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="193657">We can change 第19号</swa:ContentLink>

保健だより第8号

保健だより第8号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
保健だより 第8号

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第24号
HOP 第25号
ALL STARS★ 第23号
笑顔(スマイル) 第14号

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時目に、郡山北警察署柳橋様を講師に迎え、薬物乱用防止教室が行われました。
県内でも検挙数が増加しているそうです。
薬物乱用者の手記を聞いたりDVDを視聴したりして、絶対に使用してはならないと全員が誓いました。

第2回定期テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保体、美術、国語、理科の4教科が行われました。
勉強した成果を出せるよう、問題に必死に向き合っていました。

第2回定期テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の定期テストは、技能教科も含めた9教科で行われます。

今日は、英語、数学、音楽、技・家、社会のテストでした。

学習の成果を出すことができたでしょうか。
計画的な学習や予習・復習など、学習習慣を見直す機会です。
これまでの自分の取組み(過程)を振り返り、これからの学習につなげてほしいです。

オンライン試行配信

全国的にオンライン授業が広まっている中、本校でも対応できるよう、本日夕方、Zoomによる配信テストを行いました。あっという間の20〜30分でしたが、やりとりを通して、「離れていてもつながっている」ことを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの基本練習を行っています。三角形をつくること、ひざを柔らかく使うことが大切です。直上へのレシーブ、トスが安定してくると、相手へのパスも上達していきます。

自由権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
デジタル教科書を活用しての授業です。
9つの「自由」をYチャートを使って「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」の3つに分類しました。その後、全員の分類を見比べ、自分の考えをさらに深めていました。

学校だより第18号

学校だより第18号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="193374">We can change 第18号</swa:ContentLink>

うねめ太鼓3

前回の復習をしながら、通し練習に入りました。全体の曲調をつかみながら、どう打てばよいか、振り付けのタイミングなど細かな点を指導いただき、少しずつ形になってきています。

回を重ねるごとに少しずつ上達しています。うねめ太鼓保存会の皆さまには、お忙しい中指導いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095