生徒集会1 10.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日の6校時目に、体育館で生徒集会がありました。まず、後期役員任命式があり、役員が登壇して校長先生から任命書が手渡されました。それぞれの立場を認識し、責任を果たしてくれることを期待したいと思います。
 画像左から、生徒会長、規律委員長、3年学級委員長です。(2に続く)

校地内の風景 10.13

 寒暖の差が激しい日が続いていますが、木の葉の色も変わり始め、秋を感じます。
画像1 画像1

みたて祭準備2 10.12

 みたて祭の各係の準備風景です。
 本校では、「みたて祭」に限らず行事はもちろん清掃も、先生・生徒全員が一人何役もありで『全員野球的』に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みたて祭準備1 10.12

 みたて祭の学年発表のため、3年生は男女分かれて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

AETの先生の紹介 10.11

 昨年度に引き続き、今年度も全学年の英語の授業でお世話になっている、ジョー・ハーディー先生です。
 イギリス出身、3年目の若いけれど落ち着きのある、日本語がとても上手な先生です。現在、市内の2校と本校の3校を担当しており、月に2回来校します。
 本校の生徒について尋ねると、「ちょっとおとなしいけど、生徒同士の仲が良く、まじめでやる気があり、(授業が)やりやすい。」とのことでした。
 画像は本日の「疑問詞・不定詞」(3年・英語科)の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月)の給食

【今日の給食の献立】
麦ごはん
牛乳
鶏肉の立田揚げ
ほうれん草のごまあえ
えのき茸のみそ汁
画像1 画像1

部活動の大会の結果 10.11

【ソフトテニス部】
 10/3(日) <郡山庭球場>
   県中地区中学校新人ソフトテニス大会 
   女子団体戦・1回戦 
    ●御舘中 1−2 常葉中
 10/9(日) <  同  > 
   県中地区中学校新人ソフトテニス大会     
   女子個人戦・1回戦
    ●御舘中(稲村・滝田ペア) 0−3 常葉中ペア

【バレーボール部(女子)】
 10/9(日)<高瀬中体育館>
   県南中学生バレーボール選手権大会 
   予選リーグ
    ○御舘・高瀬中合同 2−0 三春中
    ○御舘・高瀬中合同 2−0 逢瀬中
 10/10(日)<安積二中体育館> 
   同 
   決勝トーナメント・1回戦
    ●御舘・高瀬中合同 0−2 須賀川二中

 選手たちは健闘しましたが、やはり県中大会は一段とレベルが上がると実感したと思います。今大会で得たものは多々あったはず。がんばっていきましょう。



PTA三役会、PTA専門委員会・実行委員会 10.8

 8日19:00より、PTA本会役員、PTA実行委員(教職員含む)の方々にご参集いただきました。
 三役会で学校の近況と今後の運営について周知および協議を行い、その後、各専門委員会で今月23日開催の「みたて祭」への協力について話し合いがもたれました。
 今回、密を避けるため委員会毎に4会場に分かれたため、開会式の校長およびPTA会長あいさつを、校長室からZoomを使って、タブレットで校内配信してみました。
 本校は、全校集会などの学校行事を、体育館で密にならずに開催できるので、Zoomを使う機会はありませんでしたが、これからの季節、体育館の気温が低いた時には、密と健康を配慮し、この日のように、生徒は暖かい教室にいながら配信を受けることができることを確認していただきました。

本日夜、PTA三役会、PTA専門委員会・実行委員会です 10.8

 本日はよろしくお願いいたします。

   ・ PTA三役会
       18:30〜 校長室にて

   ・ PTA専門委員会・実行委員会 
       19:00〜 2階教科教室にて

 

御舘中通信 第9号 10.8

 本日、「御舘中通信 第9号」を配付し、本TOPページ「お知らせ」にもパスワード付きでUPしました。
 併せて今週の各学年だよりも配付しましたので、ご家庭でお子さんと一緒にご覧ください。
   ⇒御舘中通信 第9号(要ユーザー名、パスワード)

後期生徒会役員選挙立会演説会 10.8

 6日(水)の4校時目に、体育館で立会演説会を行いました。
 今年度は立候補者が定数内のため無投票ですが、候補者の公約を発表する場としました。立候補の5名と各責任者は、皆しっかりと具体的に話すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)の給食

【今日の給食の献立】
タンメン
牛乳
ミニ肉まん
すき昆布の香味あえ
画像1 画像1

10月7日(木)の給食

【今日の給食の献立】目の愛護デー献立
きのこごはん
牛乳
小松菜と卵の和え物
豆腐のみそ汁
ブルーベリーゼリー

画像1 画像1

御舘小の6年生歌舞伎学習見学2 10.6

 続いて、多目的室で「白浪五人男」(本日初めて衣装を着けて)の稽古(画像・上)を、次に体育館で「義経千本桜」の稽古(画像・中)を見学しました。さすがに本番までひと月を切ったこともあり、今まで以上に細かい所作を繰り返し講師の先生方にご指導いただく場面があり、児童たちにちょっと緊張が走ったように見えましたが、終始見学の態度が良く、特に皆しっかりと話を聞く態度ができていて感心しました。
 最後に12月10日の「新入生体験入学」での再会を約束して解散しました。(画像・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘小の6年生歌舞伎学習見学1 10.6

 6日の14:30より、本校の歌舞伎学習の見学に、御舘小学校6年生12名(男子3名、女子9名)が担任の先生の引率で来校しました。
 校長先生のあいさつの後、教頭先生の説明(画像・上)を聞き、まずは三味線コース(画像・中)、化粧コース(画像・下)の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の給食

【今日の給食の献立】
ごはん
牛乳
戻りがつおのごまみそあえ
磯ひたし
大根と麩のみそ汁
画像1 画像1

10月5日(火)の給食

【今日の給食の献立】
アップルパン
牛乳
ホワイトシチュー
ツナサラダ
ぶどうゼリー
画像1 画像1

新人戦 県中大会(ソフトテニス) 10.3

 3日、新人戦県中大会のトップを切って、ソフトテニス競技の団体戦が、富田庭球場で行われ、市大会でベスト8に入った本校女子チームが出場しました。
 1回戦は、田村地区の常葉(ときわ)中学校との対戦で、各ペア共にお互いによく声を掛け合いながら最後までがんばりましたが、1−2での惜敗でした。
 この県中大会に出てプレーし、そのレベルを肌で感じることができたのは収穫です。新たな目標をたて、「みんなで」高め合っていってほしいと思います。
 なお、テニスコートは、コートサイドで写真の撮影ができず、フェンス越しになるため、プレーしている選手の姿を大きく写せません。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)の給食

【今日の給食の献立】
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
蒸しぎょうざ
もやしと小松菜のナムル
画像1 画像1

市中体連新人総合大会を振り返る3 9.30

 ソフトテニス部は、団体戦でベスト8、個人戦でA.I・Y.Tペアがベスト32入りし、共に県中大会出場です。みんなで力を合わせて結果を出しました。
 すぐにまた大会(団体戦が10/3、個人戦が10/9)ですので、今回の課題を少しでも修正し、目標をもって試合に臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 同窓会入会式 月末統計
3/1 安全点検 部休
3/2 市P連理事会
3/3 県立前期入試(学力) 1,2年実力テスト
3/4 県立前期入試(面接)
3/5 県立前期入試(面接)
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311