御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

プログラミング

5年生は、自分なりのプログラムを作成してロボット(レゴ・マインドストーム)を動かしました。「あっ、わかった。」「こうすると動いたよ。」など、自分で試したり気付いたりしながら学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My best memory.

今日は、AETのクロイ先生が来校しました。5校時は、6年生との英語の学習です。今日のテーマは、My best memoryです。クロイ先生の思い出もたくさんお話していただきました。また、授業の後半にはカードを使ったゲームを通して学校に関係する英単語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、白菜と塩昆布の和え物、きのこ汁です。味噌煮も和え物もきのこ汁も・・・・みんな、とってもいい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積

4年生は広さの表し方の学習をしています。今日は長方形や正方形の面積を求めます。1平方センチメートルが何個分の広さかを計算で求める方法(公式)について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

雪のために朝のマラソンはお休みです。1年生は教室で積み木を並べたりお絵描きをしたりして過ごしています。8時10分からは読書タイムです。2年教室では、国語の時間にみんなで作った絵本を読んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな日は・・・・

1月14日(金)朝の気温はマイナス3度です。いったん融けてまた凍ったところは鏡のようになって大変滑りやすくなっています。こんな日は歩行者も車もゆっくり慎重に! 学校に着いたら、昇降口で手の消毒をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて発表

3学期のめあて発表集会を放送で行いました。発表してくれたのは、5年生と3年生と2年生の代表児童です。一人一人よく考えられた文章です。読み方も聞き取りやすく、上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい

今日の給食は、みそタンメン、牛乳、ミニ春巻き、にらともやしのナムルです。野菜たっぷりのタンメンは、とっても良い味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬を楽しもう

せっかくの雪あそびのチャンス。1年生は生活科でも雪あそびを楽しみました。そりに乗った友達を引っぱったり、斜面でそり滑りをしたりしました。集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

日光が当たって、固まりやすい雪質になりました。青空が広がって校庭は大賑わい。雪玉を持って走ったり、そり滑りをしたり、大きな雪玉を作ったり・・・。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VSタイム

木曜の朝はVSタイムです。短時間ですが、昇降口や手洗い場、階段、体育館など、それぞれの分担個所の清掃に協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滑りやすく

1月13日(木)今朝の気温はマイナス1度です。薄っすらと青空も見えてきました。路面は大変滑りやすくなっています。車も早めに減速して子ども達の横断を見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四字熟語

6年生は、新年を迎えた自分の思いを四字熟語にして書き初め用紙に書きました。「粉骨砕身」「不言実行」「有終完美」・・・など、素敵な言葉が並びました。先生が書いたのは、「一期一会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の倍の復習

5年生は算数で「小数の倍」の復習をしました。生後10日たって、1.8倍の630gになった犬が生まれたときは何グラムだったかを求める問題などです。問題をよく読んで立式して正しく計算する。次の学年に向けて、しっかりした力をつけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き

今日の給食は鏡開き献立です。菜飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、いか人参、白玉雑煮です。「いか人参」もなかなかの人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび

雪がたくさん降る中、休み時間にはたくさんの子が校庭に出てきました。サラサラした雪なので、かまくらや雪だるまは難しそうです。ぶつかっても痛くない雪玉を持っての追いかけっこが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

今日は発育測定の日です。学年ごとに1階ホールで身長や体重を計測しました。測定の後は保健の先生の楽しいお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

1月12日(水)朝の気温はマイナス3度です。今日も、今朝から本格的な雪になりました。区長さんがせせらぎ小道の雪かきをしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

だんごさし

1階ホールの壁に保健室の先生が飾ってくれた「団子さし」。お正月の雰囲気が楽しめます。今日は、午前中で下校になりました。道路にも雪がたくさんあります。明日の朝はいつも以上に気を付けて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 体育館ワックス(6年)
3/1 B5 学期末短縮修・卒認定会 安全点検 司書
3/2 B5 学期末短縮
3/3 B5 学期末短縮
3/4 6年生を送る会 フレンドタイム 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100