御代田小学校のホームページへようこそ!

お友達へ

3年生は、「空きようきのへんしん」と「くぎうちトントン」の二つの作品の鑑賞会を開きました。自分の作品について発表した後、友達の作品の良いところを見つけて、子ども達から子ども達への「賞状」が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生が漢字学習のカードを持って校長室に来ました。問題用紙一枚に16の短文が書かれています。全部読めたらハンコを押します。みんなとても上手に読めます。さあ、次の問題にチャレンジ! また来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン

少し暖かくなってきました。花壇の花も走っている子ども達の表情も明るく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

2月28日(月)朝の気温は5度です。寒さが緩んできました。班長さんを中心にみんなが気持ちの良い元気なあいさつができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めあて

1年生は、それぞれの3月のめあてを考えました。新しい1年生のために整理整頓などをして教室をきれいにしたいことや6年生への感謝の気持ちなどが書かれていました。1年生の心もずいぶん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、チキンライス、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、野菜とベーコンのスープです。チキンライスもスープも良い香りです。みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 なわとび記録会

4校時は5年生のなわとび記録会です。少しでもよい記録を出そうとどの子も真剣に頑張りました。縄を回す鋭い音が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとび記録会

2校時目は、6年生のなわとび記録会です。持久跳びや二重跳びなど、合格や自己ベストを目指して頑張りました。「がんばれぇー!」互いに応援し合いながら、難しい跳び方に挑戦したり好記録を出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し暖かく

雪が積もった校庭に子どもたちが出てきました。昨日までよりも暖かく感じます。桜の蕾も少し大きくなってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校

2月25日(金)朝の気温は1.5度です。少し雪が降って田んぼやせせらぎ小道は真っ白になりました。班長さんを中心に左右の安全確認や元気なあいさつがしっかりとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、白菜のクリーム煮、ツナサラダ、みかんゼリーです。とても美味しいクリーム煮でした。きなこ揚げパンも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七色の個性

 全力走頑張れファイト運動会、七色の個性あふれる…。 6年生が作った俳句や短歌を用紙に書いて発表し合いました。がんばった自分たちを振り返ったり、今一緒に学んでいる友達を大切に思ったりする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なわとび記録会

3校時は1年生のなわとび記録会です。持久跳びや後ろ跳びあや跳びなどを頑張りました。がんばったお友達にはみんなで拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なわとび記録会

2校時は3年生のなわとび記録会です。3分間の持久跳びやあや跳びなどの選択種目にせいいっぱいチャレンジしました。疲れても跳び続ける友たちに「がんばれ」と応援する声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなぐんぐん(図工)

4年生は、二つのグループに分かれて新聞紙などを丸めて細い棒を作り、それをつないで何かの骨組みのようなものを作り始めました。それぞれの思い付きや創造力が活かされる楽しい活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

8時50分頃から約10分間、みんなで校庭を走ります。毎日の小さな積み重ねが、体力づくりや生活のリズムづくりに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校

2月24日(木)今朝の気温はマイナス2度、雪粒が風にのって飛んできます。寒い中、遠くから歩いてくる班は特に大変です。それでも安全確認や挨拶をしっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ツイストパン、牛乳、ごますいとん、チーズサラダ、豆乳デザートです。すいとんは、地方によって「ひっつみ」「とってなげ」「おだんす」「ひんのべ」「だご汁」などの名前があるそうです。具だくさんで美味しいすいとんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校時目は

4校時目は、4年生のなわとび記録会です。持久跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳び、はやぶさなどの種目にチャレンジしました。疲れてもみんな真剣に頑張りぬきました。「頑張れ」と温かく励ます様子も見られました。さすが、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロイ先生

AETのクロイ先生が来ました。今日の1年生の英語は、アルファベットの学習です。Hello! My name is ○○. 自分の名前を言った後、相手のカードに自分の名前をアルファベットで書いてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 体育館ワックス(6年)
3/1 B5 学期末短縮修・卒認定会 安全点検 司書
3/2 B5 学期末短縮
3/3 B5 学期末短縮
3/4 6年生を送る会 フレンドタイム 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100