あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月25日 幅跳びに挑戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幅跳びの2回目の授業です。

 最初に、動画で幅跳びのポイントを確認しました。跳んで着地するときは、体が横から見て「ん」の文字になるようになるといいですね。
 外では、準備運動としてグリコじゃんけん競争をしました。
 グーで勝ったら、グリコの3歩
 チョキで勝ったら、チヨコレイトの6歩
 パーで勝ったら、パイナツプルの6歩
 なお、最後の1歩は、ジャンプして「ん」の形をとり、両足で着地してしゃがみます。

 その後、記録を測ると、1回目の時よりよい記録を出す児童がたくさんいました。これから、もっとよい記録が出るといいですね。
 

2月25日 来年は最上級生!(5年生)

 卒業式に向けて、いすや机を運ぶ作業を行いました。友達と協力して、進んで取り組むことができています。お世話になった6年生のために、また、来年は自分たちが最上級生になるという気持ちで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 算数「直方体と立方体」

 今日は、直方体の面と辺の垂直と平行について調べました。実際に直方体の箱を見ながら、面と辺の関係を調べ、その後、展開図から面と辺の平行・垂直を答える問題に取り組みました。最後に身の回りから、平行や垂直になっている面と辺を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 大きさくらべ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「おおきさくらべ」の学習をしました。今回は、広さを比べます。場所取りゲームをしました。じゃんけんをして、ますを取っていきます。パーテーション越しのじゃんけんでしたが、楽しそうでした。

2月25日 スーホの白い馬 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では「スーホの白い馬」の学習をしています。想像して読むことを意識しながら、授業を進めています。難しい言葉や表現もありますが、前後の文や、場面を想像しながら、読み取っています。
 また、今日は避難訓練がありました。自分たちで考えて、行動することができました。

2月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しだいに和らぐ陽光の下、わくわくペア鉢運動のパンジーが元気よく育っています。
 今日も、子供たちは水やりや花摘みに取り組んでいます。

2月24日 できるように なったこと(1年生)

生活科の授業でまとめた、この1年でできるようになったことの発表会を行いました。
漢字を書く、計算ができる、なわとびができる、跳び箱が跳べる、掃除ができる、係や給食当番・日直の仕事ができるなど、この1年でたくさん成長しました。
友だちの発表を静かにしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 □を使って(3年生)

 算数では、□を使って考えています。今日は、グループで考え方をホワイトボードにまとめました。その後、7枚のホワイトボードを黒板に貼って、検討しました。協同的な深い学びを意識して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 図工の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、将来の自分の姿を粘土で表現しています。服装やポーズなどを工夫しながら作成に取り組んでいます。

2月24日 走り幅跳び(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場での体育で走り幅跳びをやりました。助走の勢いを生かすための踏切の方法や着地の際に気を付けることを意識しながら挑戦しました。明日も取り組む予定なので、今日よりもいい記録が出てほしいと思います。

2月24日 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、紙版画の鑑賞会と粘土の二つをしました。鑑賞会では、版画の白黒の作品と色の作品とが掲示され、子ども達はとても嬉しそうに見ていました。また、友達のよいところを最後まで一生懸命ワークシートに書いていました。粘土は、次回の題材「思い出を形に」に向けて硬くなった粘土を柔らかくしながら、粘土で遊びました。

2月24日 にているかん字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 似ているところに気をつけて、漢字を書いています。今日は、書き順に気をつけて書きました。「右」と「左」の書き順を確認しました。みんな、正しく書くことができました。
 まっすぐ手を挙げて、元気いっぱい勉強しています。 

2月22日 6年生の似顔絵(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にプレゼントする似顔絵を描きました。お世話になったペアのお兄さんお姉さんにプレゼントします。
 6年生の顔をじっくりと見て心を込めて描きました。髪の毛も一本一本描いて、今までで一番上手に描けました。
 背景には、タオルに絵の具をつけて、ポンポンと押していきました。素敵な似顔絵の完成です。喜んでもらえることでしょう。

2月22日 1年生に描いてもらった似顔絵(6年生)

 わくわくペアの1年生から6年生へのプレゼントとして似顔絵を描いてもらいました。1年生にじっくり顔を見られて恥ずかしそうにしたり、周りの様子を見て「似ているね。」と声をかけたりしていました。今日描いてもらった似顔絵は6年生を送る会の会場に掲示される予定です。どんなふうに完成したか見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 6年生への垂れ幕作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 垂れ幕係の子たちが作ってくれた6年生への垂れ幕につけるメッセージを書きました。どんな飾りをつけるといいかをみんなで考えて、素敵な案が決まりました。6年生へ心を込めて作っていきます。6年生に見てもらうことが楽しみです。

2月22日 ラクンパルシータ練習(4年生)

 今、音楽の授業では「ラクンパルシータ」を楽器別に練習をしています。楽器は木琴、キーボード、けんばんハーモニカ、リコーダーを使っています。授業は、楽器の準備ー自由練習ー音合わせ―片付けという流れで進めていて、3月には発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 一宮市博物館見学(3年生)

 今日は、徒歩で、一宮市博物館まで見学に行ってきました。1列で黙って安全に歩くことができました。到着してからは、学芸員さんの説明を聞きながら常設展を見たり、質問しながら古い道具を見たりしました。直接見学することで、道具の大きさや形、質感などを理解することができました。探検ブックには、クイズの答えだけでなく、興味を持った道具を書き込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 はこの形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では箱の形の勉強をしています。昨日は面の勉強をしました。今日は頂点や辺の学習です。前に、四角形の勉強をしたので、頂点や辺の勉強をしたので、頂点や辺の場所はすぐに理解できました。しかし、立体になっているので、頂点や辺の数を数えるのに時間はかかりましたが、楽しく学習できていました。

2月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、「ピンクシャツデー」です。
 ピンクシャツデーとは、2007年、カナダのノバ・スコシア州の男子高校生がピンク色のポロシャツを着ていたというだけで、上級生からからかわれ、暴力などのいじめを受けたことから生まれた「いじめ反対」の運動です。
 いしめを知った2人の男子生徒がピンク色のシャツを50着ほど購入し、クラスメートにシャツを着るようにメールで依頼しました。
 翌朝学校に行ってみると、連絡をしなかった生徒にもメッセージが伝えられていて、校内はピンクのシャツや小物を身に着けた生徒であふれていました。
 それ以来、その生徒に対するいじめはなくなったそうです。

 ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。子供から大人まで誰もが参加することのできるシンプルなポジティブキャンペーンです。
 明日は、私たちもいじめをなくすためのメッセージを送りませんか。
 

2月21日 垂れ幕づくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の3−1のスローガンが書かれた垂れ幕づくりに取り組みました。
 ボランティアでお願いしますと伝えたところ、多くの子がやりたいと手をあげてくれました。
 6年生が見てうれしくなるような垂れ幕づくりをしています。完成が楽しみです。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 事故けがゼロの日
2/28 6年算数オリンピック
3/1 ミニアンケート
3/2 6年生を送る会
3/4 国語オリンピック 6年奉仕作業

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定