奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月24日 楽しくやっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。
分数の学習です。
「色紙を半分に折ります」
『2分の1だね』
三角に折っている子と、長方形に追っている子がいます。
「もう1回おります」
『4分の1だね』
『こうやって折り続けているとどうなるのかなあ』
「4分の1、8分の1、16分の1、32分の1、64分の1、128分の1」
『先生!そんなの折れない。
 もう見えなくなっちゃうよ!』
「本当だね。
 さあ、三角に折っている子と四角に折っている子がいるけれど、
 両方いいね」
楽しそうに学習は続いていきました。

2月24日 先生!あててください

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。
今日のめあては、「0がない計算の仕方を考えよう」です。
問題をたくさん解いた後、手を挙げて答えていました。
よく手が挙がっていました。

2月24日 1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
背景を絵の具で塗りました。

絵の具の準備がとてもはやくなりました。
筆に含ませる水の量を上手に調節しながら描くことができました。

2月24日 通学団会で新しく決めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学団会を開きました。
新しい班長と副班長を決めました。
来年度の1年生がどこの班に入るのかも確認しました。
登校時の並び方も決めました。
明日から新班長と副班長が、班をまとめて登校します。
6年生は、一番後ろから見守ります。


2月24日 アリさん募金

画像1 画像1
今日と明日は、ボランティア委員会によるアリさん募金の日です。
「この募金は、災害のあった国にも送られます。
 ご協力よろしくお願いします」
このような呼びかけもありました。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポトフ、ハンバーグのトマトソースがけ、野菜ふりかけでした。
 ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜などを煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理の一つです。本場では煮汁をスープとして、具材はメインの料理としてマスタードなどを添えて食べるそうです。

2月22日 努力したんだね

画像1 画像1
1年生の生活科です。
この1年の間でできるようになったことを1つずつ発表しています。
縄跳び、計算、漢字の書き取り、お手玉、掃除・・・
たくさんあります。
実際に披露してくれる子もいました。
『やる前は、そんなことは無理だと思っていたんですが、
 がんばったらできました。
 あきらめずに努力することが大事だなあと思いました』
1年生でも、努力の大切さをしっかり感じていました。

2月22日 何を言い出すのやら

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から分数の学習です。
「半分を作ろう」のめあてで、色紙を二等分に切っています。
それをノートにはっていました。
『あ!先生、見つけたよ。
 長方形を短い辺を左にして、それを上の辺に重ねるようにおって、重なったところを切り離すと、正方形になるよ』
昨日まで図形をやっていたからでしょうか。
分量よりも、図形そのものが気になるようです。
『え?」どういうこと?』
『ん??』

「うん・・・確かにね。
 今日はその勉強じゃないけど、こういうことかな」
先生は苦笑しながら簡単に説明していました。
子どもたちは一生懸命聞いていました。
何を言い出すのやら・・
子どもの興味は尽きません!
さ、分数の学習に戻りましょう。

2月22日 ボール蹴りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育です。
ボール蹴りゲームの学習です。
中央に的を置き、そこを目指して蹴ったり、友達の動きを見て蹴ったりと、体と頭を使いながら、ゲームのように進めていました。

2月22日 得意なものは?

画像1 画像1 画像2 画像2
Are you good at Kendama?
Yes,I am.

けん玉のジェスチャーがとっても上手で、拍手もわき、教室は多いに盛り上がりました。
5年生の英語でした。

2月22日 筆算で確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数「2ケタをかけるかけ算の筆算」の学習です。
全体でやり方を確認した後、各自で問題を解いています。
23×30
12×40
25×30
34×80
『これは暗算でもできるよ。
 僕は筆算を使わないぞ』
「筆算で確認することも大事です。
 ノートすみっこにでもいいから、筆算を書いておきなさい」
先生に言われたとおりに筆算で確認していました。
先生は、一人一人のノートをしっかりチェックしていました。













2月22日 立方体と直方体をたくさん作りました

画像1 画像1
4年生の算数「直方体と立方体」の学習です。
工作用紙に展開図をかいて、作っていました。
立方体は、11種類の展開図をから11個の立方体を作っていました。
どの展開図からも、同じ立方体が作れることを知りました。

2月22日 版画に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は図工で版画に取り組んでいます。
下絵を版木に写し取って、彫刻刀で掘っています。
随分慣れた手つきです。
集中してサクサク進めていました。

2月22日 時代は変わっていく?

画像1 画像1
5年生の家庭科です。
掃除の仕方について学習しています。
「教室をきれいにする」をテーマにどんな掃除をしたらよいか考えグループでも相談していました。
『ルンバを使ってさあ・・』
『うん、もしルンバがダメならダイソンのコードレス掃除機。
 コードがないからどこでも持っていけて便利だよね』
『激落ちくんでこすると、早くきれいになるよね』
『クイックルワイパーでさっとふいて・・・』
教科書の中には、ほうき、ぞうきん、はたき、モップなどの言葉がついていましたが、
子どもたちの頭の中には、それ以上のものが飛び交っていました。

2月22日 モチモチの木

画像1 画像1
3年生の国語です。
「モチモチの木」の学習です。
会話や行動から登場人物の性格や気持ちを読み取っています。
『64才のじじさまは、青じしを追いかけて、きもをひやすような岩から岩への飛び移りだって見事にやってのける・・と書いてあるので、若さがアピールできるような元気のある人だと思います』
どの子も、文章の中から一生懸命探し、様々な表現から性格や気持ちを想像していました。
集中して学習していました。

2月21日 今日も元気に外遊び

画像1 画像1
休み時間の1年生の様子です。
縄跳び、お砂場遊び・・・
チャイムが鳴ったらすぐ校舎に戻り、手を洗って消毒を済ませて、授業です。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、豚肉のカレー風味から揚げでした。
 はくさいは鍋料理に欠かせない野菜の一つです。年中スーパーで見かけますが、旬は冬です。冬の寒さに耐えて育ったはくさいは、甘味がぐんと増します。今日のスープでは、とろけるようなやわらかさと甘味を味わいました。

2月21日 違いを考える

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語です。
物語文「海の命」の学習です。
今日の課題は「『本当の一人前の漁師』と『村一番の漁師』の違いを考えよう」です。
主人公に関わった人たちのセリフをもとに、主人公の生き方や考え方の変化を考えていました。
とても難しい課題です。
全体で共有した後、各自で自分の考えをノートに書いていました。
どんなことが書かれたでしょうか。
友達の意見を早く知りたいですね。

2月21日 確認し合って

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数です。
今日のめあては「2ケタかける2ケタの筆算の仕方を考えよう」です。
全体で考えた後、友達同士で確認し合いながら、たくさんの問題を解いていきました。

2月21日 世界自然遺産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
世界遺産の話題になりました。
「白神山地、知床など、日本には5か所の世界自然遺産があります。
 この写真はどこかわかるかな?
 海に面しているから・・どう?」
『知床半島?』
「その通り」
地図で探してみました。
地図には半島に沿って、白のふわふわした丸がうっすら描かれています。
「これは何をイメージしているか分かるかな?」
『あ、ひょうりゅうだ!!』
「ん?惜しい。流氷だね。
 ちょうどこれからのシーズンだね。
 次は白神山地を見つけてみよう」
一つずつ賢くなっていきます。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246