2月25日 三送会リハーサル(2年生)2月25日 読み聞かせの様子(1年生)2月25日 6時間目理科の授業では、教科書のすべてのページを使ってビンゴゲーム形式で振り返りをしていました。カードの数字のページに載っている内容を、クイズにして答えていました。あのとき覚えたはずなのに、急に出題されると忘れているものもありますね。 3年生の教室では、来週の卒業に備えて、教室の掲示物を整理したり、メッセージカードをつくったりしていました。 ある学級の背面黒板に「聞き方」についてのアドバイスが書かれていました。「聞き上手」って素敵ですね。 10組を覗くと、「この前の籠が完成しました。見てください。」と言われ中に入りました。とっても素敵な作品が出来上がっていました。雑誌を入れてみるそうです。 2月25日 読み聞かせ(リモート)今日も、リモートでの読み聞かせでした。読んだ本は「あかりの花」という物語です。 今日は、生徒会副会長が生徒を代表してお礼のあいさつをしました。物語をよく聞いて、気持ちのこもったお礼を伝えることができました。 ありがとうございました。 2月25日 今朝の様子今日も一日頑張りましょう。 2月24日 理科の授業の様子(3年生)3年生のみなさん、公立入試まであと10日です。「他県の中学生よりもさらに自己を高められる」とポジティブに考え、もうひと踏ん張り、がんばりましょう! 2月24日 2時間目家庭科の授業では、白身魚と赤身魚の調理について勉強していました。PCを使って、魚を調べたり、身のようすや加熱したときの身の変化などについて調べていました。 英語の授業では、世界にある世界遺産を調べ、英語による記述を確認していました。 2月24日 授業の様子(2年生)2月24日 授業の様子写真は1時間目の1年2組の家庭科、1年3組の国語、1年7組の理科の様子です。今日も元気に頑張れ今伊勢中1年生! 2月24日 今朝の様子2月22日の22時22分の三重県津市の気温が2.2度でしたと、ニュース番組で紹介されていました。この寒さも今週までだそうです。来週は卒業式や公立高校の入試があります。暖かくなってほしいですね。 今日も一日頑張りましょう。 2月22日 群団解散式(2年生)もうすぐ最高学年になり、皆さんが今伊勢中学校を引っ張っていくことになります。今の3年生に負けないように、頑張れ今中2年生! 2月22日 群団解散式(1年生)2月22日 3年生の様子待っている間も友だちの発言を聞きながら、自分のノートを見直したり、気をつけたいことを書き込んだりしていました。あと少しです。面接練習もがんばってください。 2月22日 3時間目英語の授業では、ストーリーを英語で聞いて、問題文があっているか間違っているかを判定していました。ストリーも2分程度の流れのある話だったので、苦戦している生徒も見られましたが、みんな一生懸命に聴いていました。 国語の授業では、文法のまとめを進めていました。1年生も2年生も、日本語の文法を学んで、普段話す言葉の使い方や意味を確認していました。 2月22日 群団の解散式コロナ以前は全員が集まって、それぞれの群団長等の熱いメッセージとともに解散します。 今年は、各教室で行われました。 本校の「群団」は、4月の「クラスマッチ」10月の「体育祭・群団応援」11月の「合唱コンクール」と、1年間を通じて、1年生から3年生までの6群団に分かれて活動してきました。先生から教わるだけでなく、先輩から学ぶ、後輩へ引き継ぐなど、生徒同士の活動を通じて、今伊勢中の伝統を守っています。 2月22日 今朝の様子今朝は、令和4年度の前期、生徒会役員の立候補者が、昇降口前であいさつをしていました。自分から「何かをしてみよう」と決心しての立候補だと思います。すばらしい意気込みです。頑張ってくださいね。 今日も一日頑張りましょう。 2月21日 楽しいひと時(2年生)2月21日 第3回PTA委員総会開催今回の議事として、令和3年度の経過報告、PTA組織の変更について話し合いを行いました。議事すべてが拍手多数により承認されました。また、学校評価についても話題に上がりました。明日、保護者アンケートを配布しますのでご覧ください。 今後も新型コロナウイルスの感染拡大が心配されます。一日も早く収束を願いつつ、子どもたちの支えとなるPTA活動へのご協力を引き続きよろしくお願いします。 2月21日 油引きの後は…(3年生)今朝は、廊下に出ている机や椅子を教室の中に入れる作業から始まりました。たくさんの生徒が少しだけ早めに登校し、朝から搬入してくれました。ありがとう! 卒業まであと登校するのは7日間。お世話になった「場」に感謝をし、貢献する姿勢は立派です。 また、明日の朝は「群団解散式」があります。群団長・副群団長が、最後の仕事であるあいさつの練習をしていました。今中を後輩に託せるよう、最後までやり切ってくださいね! 2月21日 3時間目あるクラスの背面黒板に、仲間との関わりについて書かれていました。人と関わるということが、成長期の児童生徒には、とても大切なように思います。 人と話すこと、人に伝えること、人の考えを聞くこと、などの関りによって、自分との相違点に気づき、社会性が広がると思います。 また、このクラスで過ごす残りの数日間、当たり前になっていた生活が、4月から変化します。一緒に過ごしてきた仲間との関わりを、意識して見つめることで、次年度への期待や目標も生まれてくるかもしれません。 3年生とのお別れも、刻々と近づいています。先輩の良いところはどこだろう?これも今しかできないことの一つですね。 |
|