最新更新日:2024/11/14 | |
本日:219
昨日:268 総数:832465 |
こぐち削り
1年生の技術の授業。ラックのパーツをかんながけしました。かんなを使うのは初めてです。刃の出方を入念に確かめ、慎重にかんなを動かす姿が印象的でした。
驚きと感動
3年生の数学の授業。三平方の定理の学習に入りました。約2,500年前にピタゴラスが発見したことを想像したり、「R=P+Q」の証明方法が何通りあるか考えたりしていました。はるか昔に発見されていた事実、100通り以上もあるという証明方法など、驚くことがいっぱいでした。数学は奥が深い。
Let’s make our school better.
3年生の廊下に掲示されていました。学校をよりよくするための自分の考えが英文でまとめられているものでした。一つ紹介します。
I want to change our school rules about time table. I want to study English more and more times. I have two reasons. First, if we talk with foreign people, we often use English. Second, studying English with my friend is very fun. So I want to study English at school every day. I want to be…
What do you want to be?
I want to be a fish collector. 1年生の英語の授業。疑問詞を使った英文で会話の練習をしていました。何になりたいか。魚が大好きな子は「fish collector」と答えていました。中には「Pokemon Trainer」という声も…。明日は今日の練習を生かしてALTとの会話を楽しみます。 なぜ
2年生の数学では、証明の問題に取り組んでいました。平行であることを示すために同位角に着目することはできたけれども、なぜそれが等しくなるのか説明するのがなかなか難しかったようです。そんなとき、教師からヒントが示されると、すぐさま手が挙がりました。わかる瞬間は格別です。
2年生合唱コンクール 7
表彰後に、二人の子が感想を発表してくれました。二人ともが相手のクラスの発表をたたえていました。そして、来年度、新しいクラスで合唱コンクールをがんばろうと呼びかけました。なんてすばらしい学年なんだ。感動をありがとう!
2年生合唱コンクール 6
順位を決めるのが本当に難しかった。両クラスとも、この日のために努力してきたことがとても伝わる発表でした。2年生のよさはもちろん「元気」。でも、今日の合唱はただ大きい声を出すのではなく、皆がすてきなハーモニーとなるよう心がけていました。本当にすてきな合唱でした。
2年生合唱コンクール 52年生合唱コンクール 4
続いてB組。曲は「行き先」です。
2年生合唱コンクール 32年生合唱コンクール 2
A組から発表しました。曲は「HEIWAの鐘」です。
2年生合唱コンクール 1
今日は2年生の合唱コンクールの日。本番前の練習でも、何度も何度も確認し合う姿が見られるなど、皆、気合い十分です。実行委員の進行で始まりました。
熱戦
3年生の男子はバスケットボールのゲームに取り組んでいました。激しくスピーディーな展開に、さすが3年生だと感じました。皆、本当に楽しそうです。
グーチョキパーで
「おにーのパンツはいいパンツー つよいぞー つよいぞー♪」
「グーチョキパーで グーチョキパーで なにつくろーう なにつくろーう♪」 園児との交流に向けて、手遊び歌の練習に取り組んでいました。お兄さん、お姉さんが楽しそうだと、園児たちも楽しめます。きっと園児たちも大喜びです。 歯の健康 2
発表の中で、「唾液腺マッサージ」をしたり、鏡やChromebookのカメラ機能を使って歯周病のチェックをしたりしました。保健委員会の発表は専門的でありながらわかりやすく、よく準備されており、学校歯科医の先生方にお褒めの言葉をいただきました。
後半には、歯科医さんより歯周病予防についてのお話を伺いました。「超悪玉菌」を完全になくすことはできませんが、予防したり減らしたりすることはできます。「8020」を達成できるよう、今日の学びを日々の生活に生かしていきます。 ご出席いただきました学校歯科医の先生方、PTAの皆様に心から感謝申し上げます。 歯の健康 1
学校歯科医さんを講師としてお招きし、「歯の健康について考えよう」というテーマで学校保健委員会を開催しました。PTA副会長さん、体育委員長さんもご出席くださいました。
前半は保健委員会による発表でした。本年度の健康診断の結果についての報告や歯の健康についての発表を全校で聞きました。 キャッチボール
3年生女子の体育の授業。キャッチボールからスタートです。ウィンドミル投法ももちろん難しいのですが、ボールをキャッチすることも大変です。グローブにボールが入るたびに歓声が上がっているペアもありました。
人生
1年生もクーパー走を始めました。「マラソンは人生と同じ。苦しいこともあるけれど、必ずゴールはある。がんばろう!」――走っている子どもたちに教師が声援を送っていました。初回から2,900mを走った男子もいて驚かされました。
経済
3年生の社会の授業。インフレーションとデフレーションについて学習していました。「会社に勤めている人の給料はどのように変わるか」「高齢者にとって暮らしにどのような影響があるか」など、いろいろな人の立場になって考えていました。「先生、株をやっている人はどうなりますか」――おもしろい問いも出ていました。ぜひ調べてみてください。
新緑
2年生も毛筆に取り組んでいます。課題は「新緑」。行書です。普段書かない書体は、なかなか難しそうです。力を抜いて、流れるように…。
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |