9.02 長さをはかってみよう2(3年生)9.02 長さをはかってみよう1(3年生)巻尺を使って、楽しく活動することができました。他にもいろいろな物の長さを予想して測りました。 9.02 きらきら えがお (1年生)
2学期になって初めての、5時間目までの日課でしたが、みんないろいろな活動にがんばって取り組むことができました。
(1・2枚目の写真)算数 「10より おおきい かず」の学習で、ブロックを使って10を超える数を数えました。 (3・4枚目の写真)書写 字の形に気をつけて、ひらがなを書く練習をしました。みんな静かに集中して取り組んでいました。 9.02 Chromebookを使ってみよう(3年生)「教室でパソコンが使える!」と楽しく操作できましたね。 ジャムボードなどのアプリを使って、少し慣れることができたかな? 9.02 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 秋なすのみそ汁 おろしハンバーグ 鉄骨和え でした。 夏休みがおわり、9月に入りました。まだ蒸し暑い日が続いています。体調を崩さないように、早ね・早起き・朝ごはんを心がけましょう。 今日は秋に収穫されたなすを使ったみそ汁です。 「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があります。この言葉には、「秋なすは水分が多く、体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるな」という意味や、「憎らしい嫁に、秋なすを食べさせるのはもったいない」などといった意味があります。 少し怖いような気もしますが、秋なすはみずみずしくて、おいしいということですね。 1学期 4年生の様子(その2)2枚目 … 音楽発表会の様子 3枚目 … クラス写真 授業や会社活動を通してたくさんの友達と関わることができました。班やクラス全体での活動を通して、困っている友達がいたら手を差し伸べることや、誰かを喜ばせるために進んで行動することが、声をかけなくても自然とできるようになってきました。 ※集合写真は、撮影の瞬間だけマスクをとって行いました。 9.01 避難訓練
2学期になって最初の避難訓練を行いました。地震のゆれがおさまるまで、頭を保護しながら安全に避難することができました。今後も、命を守る行動について子ども達と確認し合っていきます。
写真は2年生の様子です。 9.1 2学期スタート (4年生)
2学期が始まりました。新型コロナウィルス感染拡大に伴い、いろいろな制限がある中ですが、できることに精一杯取り組んでいける学期になればと思います。始業式の今日は、2学期の目標を立てました。目標を達成したとき、どんな自分になれているのか楽しみですね。
9.01 2がっき スタート! (1年生)
2学期が始まりました。1年生の子たちは、久しぶりに元気に登校し、最高のスタートを切ることができました。
それぞれのクラスでの、担任からの話の聞き方も素晴らしく、目・耳・心でしっかりと話を聞くことできていました。休み明けも、きちんと切り替えて生活できるスーパー1年生がいっぱいです。宿題の提出も、ほとんどの子たちがきちんとできていました。まだ終わっていない場合は、今週中をめどに、取り組んでいただければと思います。 また、今日から「生活チェックカード」に取り組んでいただきます。ご協力をお願いいたします。 引き続き、手洗いをはじめとした感染症予防対策もとりながら、教育活動を進めてまいります。2学期も、よろしくお願いいたします。 写真4〜6枚目は、本日行った避難訓練の写真です。 9.1 2学期が始まりました
始業式は、新型コロナ感染症対策のために体育館に集合せず、各教室でクロームブックを活用し、zoomで行いました。
校長先生から以下のお話がありました。 夏休みが終わり、今日から2学期スタートです。1人の新しいお友達を迎えて、全校で560人になりました。みなさんが元気に登校している姿を見ることができて、すっかりうれしくなりました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、健康や安全には十分注意をして、過ごしていかなければなりません。新生活様式、マスクを基本つけること、手や顔をこまめに洗うこと、ソーシャルディスタンスで密を避けるように意識をして、生活をしていきましょう。また、みなさんの安全を守るために、緊急事態宣言中、12日まで、登校してからの朝の外遊びは中止にします。みなさんにまた我慢をさせることになりますが、協力してください。よろしくお願いします。 さて、始業式にあたり、校長先生がこの夏休みに心を動かされたこと1つをお話をします。みなさんもテレビで見たと思います。東京オリンピック・パラリンピックが開催され、多くの感動する場面に出会いました。その中でも、パラリンピックの車いすラグビーを見て、心が熱くなりました。車いすラグビーは3位銅メダルに輝きました。その熱い戦いにも感動しましたが、プレイをする全日本代表キャプテンの池選手の生き方に心を動かされました。 池選手は19歳の時、友達5人と乗っていた自動車で交通事故に合い、その車が燃え、左足を失いました。また、体の75パーセントに大きなやけどを負い、生死の境をさまよいましたが、何とか生き延びました。治療を続けるのですが、その壮絶な痛みと闘わなくてはなりません。その当時、池選手は「生きていくのに自信がない、生きるのが怖い」と思っていたそうです。 その時の事故で、実は、一緒に車に乗っていた友達3人が、残念ながらなくなってしまいました。友達3人が命を落としたことを後から知らされて、「もう死んでしまいたい」と思っていた自分自身を恥ずかしく思ったそうです。また、友人たちのお父さんやお母さん、家族の思いを考えると、自分が亡くなった子供たちの代わりに、一生懸命に生きなくてはならない、絶対に這ってでも友人たちの生きた証を残したいと考えました。 その後、車いすバスケを経験しますが、うまくいきませんでした。それでも友人たちの分まで生きるという思いが、池選手の心を突き動かします。そして車いすラグビーに転身し、リオパラリンピックではキャプテンとして日本初の銅メダルを獲得、そして今回の東京パラリンピックでも銅メダルを獲得しました。 池選手は、亡くなった友人たちのために、支えてくれた人々のために、一生懸命に努力を続け、闘病中のベッドで自分に誓った「生きた証」をパラリンピックで獲得したのです。 現在、新型コロナウィルス感染症で、皆さんは我慢をする生活が続いています。池選手は、苦しい状況の中でも、命を輝かせて生きてきました。こういう苦しい中だからこそ、皆さんも池選手のように大きな夢や目標でなくてもいいです。身近な夢や目標を持ち、その夢や目標に向かって努力を積み重ねていきましょう。皆さんの命はもっともっと輝きます。命を輝かせて、2学期を過ごしてください。 ICCの取材があり、始業式の模様はICCチャンネンル、またはYouTubeでご覧いただけます。 ICCチャンネル12(地上デジタル121ch):9月2日(木)17:00,19:00,21:00,23:00 3日(金) 7:00,11:00,13:00,15:00 YouTube(放送日の翌日から7日間):「ケーブルテレビアイ・シー・シー」と検索ください。 8.31 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)8.30 新型コロナウイルス感染症対策8.30 修学旅行の思い出9(6年生)
1日目の昼食の様子です。
静かに食事ができました。 係の子の挨拶も立派でした。 またお店の方に「おいしかったです」「ごちそうさまでした」と自分たちから挨拶している姿が見られ、とても嬉しく感じました。 8.30 1学期の思い出 3(1年生)
生活科の学習で、あさがおを育てて観察しました。
みなさんの いえに ある あさがおは げんきですか?たねとりの かんさつは できましたか?せんせいたちは、みなさんの かあどを みるのを たのしみにしています。 8.27 ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について
本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。
※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。 一宮市内での接種場所と予約受け付け状況 https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va... 8.25 1学期を振り返って3(ひまわり)
4月。みんなで学級のプランターに種をまきました。
もちろん、ひまわりです。 そして今 緑のカーテンの朝顔とせいくらべできるほど大きくなりました。 茎の太さは、手のひら一回り分あります。 かたくて、ひげのようにちくちくしています。 8.25 修学旅行の思い出8 (6年生)
いよいよ大仏とご対面です。
大仏の大きさを実体験できました。 8.24 修学旅行の思い出7 (6年生)
大仏殿に向かうところです。
8.24 1学期を振り返って2(ひまわり)
ひまわり学級に読み聞かせボランティアの「たまてばこ」さんが来てくださいました。
久しぶりの読み聞かせにじっくり耳を傾けて聞くことができました。 紙芝居は、相変わらず人気が高いです。 8.24 新型コロナウイルス感染拡大防止について
本日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。
|
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★ |