2月17日 三送会実行委員の様子 (2年生)2月17日 授業の様子(3年生)卒業まで学校に来る日が10日を切りました。カウントダウンカレンダーの数が増えるごとにこの仲間たちと過ごせる時間は少なくなっていきます。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。 2月17日 体育の様子(1年生)女子は体育館でバドミントンを行いました。はじめはラケットにシャトルを当たらず苦戦していましたが、次第に打ち返すことができるようになりました。 2月17日 ステイン塗り2月17日 4時間目国威後の授業では、送り仮名の大切さについて、例文を用いて確認していました。 送り仮名があるのとないのとでは、全然意味が違うことに気づきました。 数学の授業では、入試の予想問題に挑戦していました。なかなか手ごわくて、悩んでしまう問題もありました。 英語の授業でも、連語の確認など、まとめを進めていました。もうすぐ入試の生徒のみなさんの勉強の進み具合いはいかがでしょうか。頑張ってくださいね。 2月16日 学科説明会の様子(2年生)参加した生徒は真剣に講座を聴講し、質問も活発にしていました。これからもいろいろな情報に接して、自分の進路について見つめてみましょう。 2月16日 じゃがいもの植え付けいもの間隔をしっかり開けてていねいに植えることができました。 2月16日 三送会の準備お世話になった先輩方に喜んでもらおうと、ステキな飾り付けを一生懸命作っています。 出来上がりが楽しみです。 2月16日 5時間目静かで落ち着いた雰囲気の中で授業が進められていました。 2月16日 卒業式練習(3年生)2月16日 今朝の様子今日は16日なので、月の半分かなと感じるのですが、今月は28日までしかないので、2月も残り12日です。「2月は逃げる」と聞いたことがあります。年度末の一日一日がとても大切な日々ですね。 今日も一日頑張りましょう。 2月15日 カウントダウンカレンダー(1年生)2月15日 給食準備中の様子(2年生)明日の学科説明会に向けて、会場となる各クラスの表示板には高等学校の名前が貼ってありました。明日の説明会が楽しみですね。いい機会にしましょう。 2月15日 5時間目3年生は、やはり総まとめということで、問題にチャレンジして、解説を聞きながら学習の理解度をアップさせていました。 1年生と2年生は、作文を書いたり、にぎやかにゲーム形式で問題を解いていたり、英文の読みに挑戦したりしていました。静かに取り組む授業や、笑顔あふれる授業など、それぞれの授業を楽しんでいました。 2月15日 卒業式まであと11日(3年生)2月15日 道徳の様子(1年生)相手が誰であっても、人と付き合う時には、相手を信頼し大切にすることが重要であると学びました。 2月15日 今朝の様子朝の教室の窓を見ると、前と後ろの窓が全開でした。引き続き、換気を徹底したいと思います。ただし、授業中に寒くては学習に集中できないことも考えられますので、本校では、常時の換気に加え、2時間目の後とお昼には、教室の窓を全開にして、教室内の空気を全部入れ替える時間を設けて音楽を流しています。その音楽が鳴っている間は、すべての窓を開ける合図として昨年から実施しています。 今日も一日頑張りましょう。 部活動を休止します。
愛知県で「まん延防止重点措置」の期間が延長されたことにより、一宮市でも措置が終了予定日の3月6日(日)まで部活動を休止することになりました。
本校では先週末に総合テストが終わり、本来であれば明日から部活動を行う予定でしたが、残念ながら2月15日(火)〜3月6日(日)まで、平日並びに休日の部活動を休止します。 定期テストが終わって、生徒の気持ちの中で、「さあ、部活動を頑張るぞ」と思っていたところに、このような状況になったことは、とても残念です。 一宮市内の児童、生徒の間での感染や、ご家族の感染によって学校を休まざるを得なくなっているケースが、多く発生している状況です。 一日でも早く、この6波が収束に向かい、部活動をはじめ、生徒の活動に対する制限が緩和される日が来ることを心から願っています。 そのためにも、これまで続けてきた感染症対策や「手洗い・換気」の徹底、さらに、「風邪の症状のような自覚症状がある場合は、自宅で休養する」など、感染しないことや感染を広げないことを、地道に進めるときだと思います。 部活動を休止している間に、市内の感染状況が落ち着き、再開できることを願っています。みなさまのご理解と、ご協力を、よろしくお願いします。 2月14日 凡事徹底(1年生)細かいところですが、当たり前のことができることは素晴らしいことだと思います。 2月14日 委員会(3年生) |
|