最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:42 総数:483977 |
今日の給食(1月27日)
今日の献立は、きしめん・牛乳・愛知のれんこんコロッケ・いろどり野菜といかのかみかみサラダす。
「いろどり野菜といかのかみかみサラダ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。かみごたえのあるごぼうなど、5種類の野菜と、いかを合わせて作りました。現代は、食事における噛む回数が、昔に比べ減っていると言われています。よく噛んで食べることは、虫歯を予防したり、脳を活性化させたりと良いことがたくさんあります。今日は1くち、30回を目標に、よく噛んで食べてください。 5年・家庭科 エプロン完成(1月27日)みんなでエプロンファッションショー! みんな似合っています! くすのき・読書週間の様子(1月26日)
今朝、朝読書の時間に図書委員さんによる読み聞かせがありました。くすのき学級の6年生の児童も他学級に読み聞かせに行ってきました。
くすのき学級の1,3年生も静かに聞けました。 3年・歴史民俗資料館に行ってきました2(1月26日)庭園では、軒先に座って庭園、そしてその先の堤防を見た昔の視線を体験させてもらったり、資料館では、起の船場から宿場の模型を元に話を聞いたりすることができました。 見学することで、本やインターネットでは感じられない、昔の人と同じ視線に合わせて景色を見たり、コケや畳、柱などを肌で感じたりでき、刺激が多い日になったと思います。 歴史民俗資料館の2階では、イタセンパラをはじめとする木曽川のランドにいる生物についても教えてもらいました。起小の学区について、調べたいことが増えたかもしれませんね。 3年・歴史民俗資料館に行ってきました1(1月26日)
今日は、学校の近くにある歴史民俗資料館へ見学に行きました。館の方々から起宿や建物の様子の説明を詳しく聞き、その内容に驚いたり、熱心にメモを取ろうとしたりする姿がありました。今日は80分程度見学しましたが、子どもたちからは、もっと見たかったという声も聞きました。
歴史民俗資料館は学区内にあるので、子どもたちにとっても行きやすい場所だと思います。今回の見学を機に、歴史民俗資料館に足を運んで起のまちについて深く勉強するのもいいですね。 くすのき・3年生社会科見学に行ってきました(1月26日)4年・もののあたたまり方(1月26日)今日の給食(1月26日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・ウキウキエッグスープ・揚げなすのそぼろあんです。今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市でとれた食材がたくさん使われています。何かわかりますか?
「ウキウキエッグスープ」には、一宮市でとれた「浮野たまご」と、「だいこん」「ねぎ」を使いました。「揚げなすのそぼろあん」には、温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」が使われています。私たちの地元・一宮市で育ったおいしい食材に感謝していただきましょう。 くすのき・芳家選手の応援をしています(1月25日)
冬季オリンピックへの出場が決まった、本校卒業生の芳家選手への応援幕作成にくすのき学級の児童も参加しました。代表の1人が手形を押し、完成しました。来月、テレビ越しで応援しましょう!
くすのき・読書週間がはじまります(1月25日)
今朝、図書委員の子がクラスにきて、読書週間の説明をしてくれました。くすのき学級の6年生も、図書委員として他学級に案内をしてきました。
なかなか朝読書が定着していませんが、この機会に読書を意識させていこうと思います。同時に、読書カードを配りました。お家で読んだ本も記録してもらえると、ありがたいです。 3年・書初め(1月25日)4月に始めた習字も勢いのある字だけでなく、筆遣いを意識できた字が増えてきました。 習字道具の準備だけで大騒ぎをしていた時から考えると、全ての人に見違えるような成長を感じます。 1年・かみざらコロコロ(1月25日)
図工の時間にころがるおもちゃをつくりました。
まわったときに楽しめるように、きれいな模様やかわいい飾りをつけました。 広い部屋でころがしてみると、飾りの折り紙がきらきら光ったり、ひらひらゆれたりしてとてもきれいでした。 今日の給食(1月25日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・煮みそ・三河赤鶏のチキンカツ・ブロッコリーのドレッシング和えです。
「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもあったそうです。給食では大豆を入れて、それを再現しています。また、今日のチキンカツには「三河赤鶏」という愛知県の銘柄鶏を使用しています。今日も愛知を味わえる献立ですね。 6年・起小からのエール!(1月24日)
北京オリンピックに出場される芳家里菜選手に向けて、起小学校から横断幕のエールを作りました。芳家選手は、起小学校の卒業生です。同じ校舎で学び、遊んでいたのだと思うと、感慨深いですね。6年生のみなさんも、これからの目標に向かって突き進めるよう、残り少ない小学校生活を1日1日大切に過ごしていきましょう。
活躍を願って(1月24日)
北京オリンピック出場の芳家里菜選手は起小学校出身です。
芳家選手の活躍を願って、横断幕づくりをしました。 起小学校みんなの「がんばれ」の気持ちが、届きますように! 5年・北京オリンピック出場 芳家里菜選手(1月24日)2年・あしたへジャンプ(1月24日)
生活科「あしたへジャンプ」の学習で生まれたころについて写真と文でまとめました。
今日は、写真だけを映して「わたしは誰でしょうクイズをしました。」友達の写真を見て「かわいい!」「今と変わらないね。」「まったく誰かわからない。」など様々な反応をしていました。そして、友達の発表から一人ひとり違うところと同じところがあることに気づくこともできました。もちろん命の大切さ、神秘にもふれることができました。 また、保健室から生まれた赤ちゃん(平均の大きさ重さの人形)を全員が抱っこをする経験をしました。 大変お忙しい中、インタビューに応えていただきありがとうございました。インタビューの内容をもとに作文を書いています。その2、その3もよろしくお願いします。 3年・頑張れの気持ちを込めて(1月24日)
今日の朝礼では、校長先生から北京オリンピックに出場する選手の話を聞きました。紹介された芳家里菜選手は、起小学校の出身であることから、学校で横断幕を作っています。
今日は、3年生代表として各クラスの学級委員が横断幕に手形を押し、横断幕作りに参加しました。芳家選手の動画もあるので、学級で視聴しながら応援していきたいです。 4年・芳家里菜さんへ届け!(1月24日)
北京オリンピックに出場される芳家里菜さんへの横断幕の作成に代表児童が参加しました。起小学校出身の芳家里菜さんへの応援の気持ちを込め、手に絵の具をつけて幕に手形をつけていきます。今年のオリンピックはぜひ芳家里菜さんの活躍をチェックしましょう!
今日の給食(1月24日)
今日の献立は、かきまわし・牛乳・愛知のしらす入りつみれ汁・切り干しだいこんのいため煮です。
今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日の、「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、たきあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。 |