最新更新日:2024/11/15 |
2月24日(木) 寄り添います新学年が近づき、不安になる子もいます。思いを受け止めたいと面談をしています。 2月24日(木)今日の給食今日登場した「チンジャオロース」は、中華料理のひとつです。漢字では「青椒肉絲」と書き、「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「肉(ロー)」は牛肉または豚肉、「絲(スー)」は細切りという意味を持っています。本場中国では、ピーマンの代わりに「とうがらし」を使う地域もあるそうです。同じ料理名でも、場所によって材料や作り方が変わるのは面白いですね。 今日も美味しくいただきました。 2月24日(木) 学んだことを(1年生)学習した漢字で書けそうです。 「学習したあの字だ」 と、児童がつぶやくと、 「この字を漢字にすると、『多』という字を使います」 と、先生が説明します。 今回は、異なる漢字でしたが、学習した漢字を使おうという気持ちは、素晴らしいです。使い方を算数の授業でも学んでいました。 2月24日(木) 成長したことを伝えよう(2年生)「すごろく」や「絵本」などで、ちゃんと伝えられるように、まとめ方を工夫しています。 すごろくでは、難しそうなルートを考えたり、カラフルに色付けしたりしていました。 2月24日(木) カウントダウンカウントダウンが始まっている教室もあります。 しっかりとまとめをして、次年度に備えたいと思います。 2月24日(火) 算数のテスト(3年生)今後も学年のまとめをしっかりと行っていきます。 2月24日(木) えんぴつを使って(4年生)いろいろな黒色・灰色を表現しました。 2月24日(木)算数パスポート(6年生)今まで習ったことを復習し、苦手を克服して中学校へ行けるようにしています。 みんな真剣に問題に取り組んでいます。 放課になると友達と楽しく過ごし、授業が始めるとすぐに切り替えて集中モードに入ります。いつもこの切り替えの早さに感心していました。 卒業式まであと16日です。 2月24日(木) タイピングに向けて(3年生)タブレットでローマ字入力の練習をしています。 繰り返すことでタイピングの練習にもなります。 2月24日(木) 着々と(5年生)2月22日(火)今日の給食今日登場した「ポトフ」は、もともとはフランスの家庭料理として食べられてきました。フランス語で「pot(ポー)」は鍋やつぼ、「feu(フ)」は火という意味で、合わせると「火にかけた鍋」となります。肉や野菜を火にかけて煮る「ポトフ」は、日本でいうところの「おでん」のような存在の煮込み料理ですね。 今日も美味しくいただきました。 2月22日(火) ローマ字入力(3年生)タブレットでローマ字入力の練習をしました。 2月22日(火) できるようになったこと(2年生)成長したこと、自分のことをまとめました。 2月22日(火)思い出を言葉に(6年生)詩や俳句、短歌に表しています。 比喩表現や、倒置法など、今まで学習した表現技法を使って 表現しています。 子どもたちの作品を見ていると、その時の思い出がよみがえってきます。 卒業式まであと17日です。 毎日当たり前に子どもたちと笑って過ごしていますが、それが当たり前でなくなってしまうことが寂しく思います。今一緒にいられる時間を大切にしたいです。 2月22日(火) キョリをとって2月22日(火) まとめのテスト(4年生)時間いっぱい、真剣に問題と向き合っています。 2月22日(火) テスト返却間違えてしまった問題をしっかりと見直すことが大切です。次にもう一度やったとき、ちゃんと解けるかどうか。間違って覚えてしまったいるのか、うっかり計算ミスをしてしまったのか。振り返りをていねいにしておくことが大切です。 先生がポイントを説明します。しっかりと聞き、次につなげてほしいです。 2月22日(火) それぞれの目標(1年生)2月22日(火) 思い出を言葉に(6年生)伝えたいことを詳しく思い出し、俳句、短歌、詩などの形式を選んで、思い出を表現していきます。 2月22日(火) 面と辺(4年生)手作りの直方体を使って、面の垂直、平行を確かめました。 |
|