最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:27 総数:489464 |
2年生 算数 1/21
「九九にないかけ算の答えをくふうしてもとめよう」
どんな計算を仕方をすればよいのか、一人一人考えて次々と手があがります。積極的に授業に参加して学んでいます。 4年生 理科 1/21
「もののあたたまり方」
ものはどのようにあたたまっていくのか、黒板の図にチョークで矢印を書いています。 複数の子が書いた矢印に対して、他の子たちが意見を述べて考えを深めています。 1年生 国語 1/21
「すきなところを見つけてつたえよう」
まず、じっくりと教科書を読んで、何場面がすきなのか考えています。 3年生 読み聞かせ会 (1/20)6年生 家庭科 1/20
家庭や地域での生活についての授業です。
地域の人とのつながりはどんな場面であるのか、一人一人考えています。 5年生 理科 1/20
かんい検流計の使い方を知るために、先生が手元で操作している状況をスクリーンに大きく映し、それを見ながら学んでいます。
4年生 音楽 1/20
「ラ クンパルシータ」という曲を習っています。教科書の音符の上に階名を鉛筆で書いています。
2年生 学級活動 1/20
3時間目に全校一斉に、避難訓練があります。
それに備えて、2時間目に火事が起きた場合の避難について学んでいます。「避難する時、どうやって並べばいいかな。」「廊下や階段のシャッターがおりた時の避難のしかたは?」先生からの質問に答えながら、万一の場合に備えています。 1年生 算数 1/20
「いろいろなお金の出し方」
「36円は?」「52円は?」 算数セットの中にある硬貨を使いながら、黒板に貼ってある硬貨を見ながら、いろいろな出し方を考えています。 ふれあい・縄跳びのテスト(1/19)YomoYomoさん読み聞かせの会 (1/20)1−1「ゆめぎんこう」 1−2「おなかのなかの、なかのなか」 3−1「おおさむ こさむ」 3−2「おにたのぼうし」 5−1「はせがわくんきらいや」 5−2「みょうがやど」 3年生 外国語学習 (1/19)6年生 国語 1/19
パソコン室でワードを使って、今日から卒業文集の作成をはじめました。
すでに、書く内容の第1〜3候補までの下書きを終えています。 「どんな書き出しにしようかな。」と考えながら、各自、パソコンに向かって入力を始めています。「そこは、「 」をつけて書くといいよ。」というようにアドバイスし合う姿もみられました。 こうして卒業文集にとりかかると、いよいよ卒業が近くなってきたということが実感されますね。6年生の子たちのさらなる成長を願っています。 5年生 算数 1/19
「正多角形をかけるようになろう」
分度器やコンパスを使いながら、一人一人、作図に取り組んでいます。時には、友だちと教え合ったり確認し合ったりしながらすすめています。 4年生 体育 1/19
なわ跳びをしているところを、タブレットを使って撮影しました。その後、自分が跳んでいる画像をみて振り返ることで、どういうところに気をつけて跳べばいいか、自分で気づくことができますね。
3年生 国語 1/19
「音訓カルタをつくろう」
教科書やタブレットで言葉を調べながら、色鉛筆も使ってカルタをきれいにつくっています。 2年生 国語 1/19
新しい漢字を習っています。
ゆびを使ってそら書きをすることで、書き順や「とめ」「はらい」などを確認しています。 1年生 音楽 1/19
「森のくまさん」を、1番・2番・3番にわかれて、元気に楽しく歌っています。
3年生 ノートを見せてね (1/18)6年生 理科 1/18
「力点や作用点の位置をかえた時の、手ごたえを調べよう」
各班ごとに、重りを手に実験を進めています。さて、どんなことに気づいたかな。 |
|