奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月7日 こんな問題ができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
今日は、ペアになって計算問題を出し合いました。
教え合いながら問題を作ったり解いたりしていました。
ペアでとても頑張ることができました。

12月7日 おかゆがうんじゃらうんじゃら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「おかゆのおなべ」の学習です。
呪文を唱えると、お鍋におかゆがどんどんできていきます。
みんなの前で呪文を唱える寸劇をしたくてたまらない子がたくさんいました。
「なべさん、なべさん、にておくれ!」
「なべさん、なべさん、とめとくれ!」

12月6日 ぽんぽんしましょ!

画像1 画像1
1年生の図工です。
筆ではなく、ぞうきんを巻いて端に絵具を付け、画面をポンポンと叩きながら着色する方法を学びました。
背景を楽しく熱心に「ぽんぽん」していました。

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さつま汁、白身魚の湯葉あんかけでした。
 豆乳を加熱すると、表面に膜ができます。その膜をすくい取ったものが生湯葉で、それを乾燥させたものが干し湯葉です。鎌倉時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には、巻き湯葉、絞り湯葉、茶巾湯葉などさまざまな形に加工されるようになりました。



12月6日 何を表現したいのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
物語の絵を描いています。
先生がそれぞれの子の絵を見て回っています。
子どもたちは、一番心に残ったシーンを描いています。
「何が描きたいの?どんなことを表現したいの?」
先生は、それを聞き取ってからアドバイスをしていました。

12月6日 気持ちいい瞬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数です。
先生の問いにパッと手が挙がります。
手を挙げて答えるって気持ちがいいですね。
はじめはちょっぴり勇気がいるんだけれど、慣れてしまえばどんとこい!
明日もいっぱい手を挙げよう。

12月6日 雨の日の休み時間2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス遊びをしている子たちや、町探検の発表会の準備をしている子たちがいました。
2年生の教室です。

12月6日 雨の日の休み時間1

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の休み時間、外へは遊びに行けません。
教室では・・1月に行われる作品展のポスターを描いていました。
6年生の教室です。

12月6日 ミシンを学習します

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科です。
「ミシンにトライ」の授業です。
今日、初めて学校のミシンを見ました。
ミシンの各部の名前を知り、どのような仕組みで布が縫えるのか学習しました。

『ミシンってどれぐらいの値段なのかなあ・・』
『昔はもっと高かったんだよね‥』
子どもたちの素朴な疑問を調べてみると・・・
「昔はお給料の4分の3の値段だったんだって!」と先生。
みんなのミシン、大事に使おうね。

12月6日 豆電球に明かりがついた!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科です。
電気の通り道の学習です。
導線を電池にどのように繋げたら豆電球に明かりがつくのかな?
色々予想して実験してみました。

12月6日 うれしいささやき

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の英語です。
好きな場所を尋ね、答えています。

What is your favorite place?
My favorite place is classroom. 

教室が好きだと答える子が何人もいました。
「あら!うれしい!」と担任の先生の明るいささやきが聞こえました。

12月6日 友達の「楽しいこと」は何かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語です。
友達が今楽しいと思っていることをインタビューして、それを文にしています。
「〇〇ちゃんのいまいちばんたのしいことは、てつぼうのまえまわりです。」
「〇〇くんのいまいちばんたのしいことは、なわとびです。」
「○○ちゃんのいまいちばんたのしいっことは、ドッジボールです。」
助詞や、句読点、マスの使い方など、いろいろなことに気を付けて文を作りました。

12月6日 日新 たくさん運動したー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育は、ラジオ体操、タタロチカで始まり、ストレッチ、そしてリズム縄跳び、大縄跳びと、たくさんの運動をしました!
ストレッチでは、前よりも柔らかくなった子が多くなりました。
リズム縄跳びでは、できなくても、ひっかかっても、最後の一級までがんばっていました。
ハー、ハー、と息を切らしながらも一生懸命跳んでいました。

12月6日 6年生 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ある場面の写真を見て、何がいけないのか、この後どうなるのか話し合いました。危険なことがたくさん見つかりました。最後にどのように生活していけばいいのか目標も決めました。

12月6日 奥小学校 人権週間スタート

画像1 画像1
今日から奥小学校の人権週間が始まります。
朝、オンライン朝礼で、校長先生のお話がありました。

まず、「だいじょうぶだいじょうぶ みんなだいすきだから」という本の紹介がありました。
登場した子どもたちには、それぞれできないことがありました。
でも、お互いに助け合って、一緒に楽しく遊んぶことができて、とても幸せです。
「できないこと」が長所になって、素敵なことをたくさん発見できるようになっていました。

私たちは、自分らしく生きる権利「人権」をもっています。
でも、自分の思うがままに行うわがままやいやがらせで、誰かに嫌な思いをさせることは、間違っています。

今週は、一人一人の違いを認めたり、自分や友達の良いところを見つけたりして、それぞれが大事な子でであることを知る大事な1週間になります。
自分の良いところと友達の良いところを、いつもよりたくさん見つける1週間にしましょう。

12月3日 来週からリズム縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も休み時間に縄跳びをしている子がたくさんいました。
来週の月曜日から全校でリズム縄跳びに取り組みます。

12月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、ちゃんぽんめん、揚げギョーザでした。
 チャンポンは、中国の福建料理をもとに明治時代に長崎で考えられためん料理です。長崎近海でとれた海産物や季節の野菜を使って作られていたことから、チャンポン一杯で四季が感じられると言われていたそうです。


12月3日 じっくり解きましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
小数の割り算の学習です。
「難しいですか?」と聞いてみると、
『そんなに難しくはないけれど、0がたくさんついてくると、こんがらがって面倒です。
 間違えやすくなっちゃう‥』
じっくり見直しながら解いていました。

12月3日 一人の意見が貴重です

画像1 画像1
「君一人だけ違う考え方で手を挙げていたね。
 どんなふうに考えたか、聞こうか」
『リンゴが1個、ミカンが39個からだなんて・・表に1から順番に40まで書いて変わり方の決まりを見つけるなんて、めんどくさいじゃないですか。
リンゴ20個、ミカン20個ぐらいから書きはじめて代金の差を求めれば、1300円の差の時のリンゴとミカンの数を求めるのは早いんじゃないですか』
「なるほど。ごもっともだねえ!」
6年生の算数です。
一人の意見は貴重です。

12月3日 色紙を切って作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。
三角形と四角形のまとめの学習です。
色紙で三角形や四角形を切り出して、形を作ってみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246