最新更新日:2024/06/27
本日:count up90
昨日:107
総数:269127
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

6年生 新型コロナワクチン接種に関する資料の配布

 市健康推進課より、6年生の保護者様宛に、新型コロナウイルスワクチン接種に関する資料の配付があります。

<以下、文書より一部抜粋です。>
 今後、個別接種を開始するため、対象となる小中学校の児童・生徒を持つ保護者の皆様に情報提供を行い、接種の希望の有無について家庭内でご相談・ご検討いただきたいと考えております。つきましては、ワクチン接種に関する資料を配布いたします。

👉ワクチン接種に関する資料の配布について 市健康推進課
👉沼津医師会からのメッセージ
👉12歳以上のお子様と保護者の方へ 厚生労働省

7月20日 3年 図工 マイタウン

住んでみたいまち、行ってみたいまちを粘土でつくろう!
まずは自分だけのまちをつくりました。
「時計のまち」「昆虫のまち」「おかしのまち」など粘土の良さを生かして組み合わせを楽しんでいました!自分のまちをつくったら、次は友達とつなげて、まちを広げてみました。「いいね〜ここは入り口にしよう!」「道路や線路でつながったらおもしろいね!」
と、話し合いながら盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 プールおさめ

ようやく梅雨が明けたのですが、もうプールおさめです。事故がなく楽しく体育の授業ができました。5年生が代表して、プールとサポーターの方にお礼を伝えました。

繰り返しになりますが、サポーターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

7/19 一学期最後の給食

一学期最後の給食は、麦ごはん、麻婆なす、モロヘイヤ入り中華スープ、冷凍みかんでした。とても暑い1日でしたが、麻婆なすで食欲が増し、冷凍みかんでひんやりしました。

給食センターの皆さん、毎日安全でおいしい給食を作っていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 社会 〜米農家の課題と挑戦〜 5年2組

画像1 画像1
 7月に入り、社会でお米についての学習をしてきた子どもたち。今日はその最終回でした。
 今日の課題は、「米農家さんが抱えている課題と、新しい取組を調べよう!」でした。社会では教科書や資料集から必要な情報を読み取る学習を多く取り入れています。今回も「課題」と「取組」を区別しながら、必要な情報を集めることができました。また、調べたことをChromebookでまとめることにも慣れてきました。(どんな課題や取組があったのかは、お家でお子さんに聞いてみてください☺)

 1年前には想像もできなかったChromebookを使っての授業・・・。ですが、子どもたちはもう慣れっこです。すごいです、本当に。

 夏休みまであと2日です。残りの2日間も、みんな笑顔で!☺

7月19日 読書バックのプレゼント

1年生へ、読書バックのプレゼント。

「やったあ」「カラフル!」「作ってくれてありがとう」
サポーターの代表の方から、わくわくしてもらっていました。

これからは、図書室に行くときは、このバックを持って行きます。机の横にかけて、いつでも本を読めるようにします。家に本を持ち帰るときにも使います。
読書バックサポーターのみなさん、ありがとうございました。

<1年生のお家の方へ>
今日、読書バックを持ち帰りました。夏休みの間はお家で保管してください。2学期にまた持たせてください。夏休みに、名前を付けてください。(名前を付ける場所や付け方は自由です。)飾りやアップリケなどを付けても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 静岡茶を配りました

画像1 画像1
 この度、国庫補助事業を活用して、JA 静岡経済連や農協、茶業関係団体等から、子供たちの静岡茶に関する理解や知識を深め、学校や家庭における愛飲の推進及び定着につなげることができるように静岡茶を提供していただきましたので配布します。

 美味しいお茶のいれ方や、茶葉で作る冷茶のいれ方が載っています↓
👉静岡県産茶葉(リーフ茶)等の配布について

コロナ禍の水泳授業を 支えてくださったのは。。。

 コロナ禍の中、6月から2年ぶりに水泳の授業が行われ、夏休み前で終了を迎えます。以下のような制限の中、子供たちも、水泳の授業ができることに感謝しながら楽しみました。
・プール内、シャワー等が密にならないように、1学級で(例年は学年で)行う。
・着替える場所を分散させ、換気し、黙って着替える。
・一方向で泳ぎ進め、自由時間は設けない。      等

 今年度、水泳の授業が実現できたのは、「水泳授業見守りサポーター」の方々のおかげです。着替え場所の分散や、指導者が一人体制ということで、人手不足が否めない中、指導者と一緒に、子供たちの安全を見守ってくださいました。年度当初に募集したサポーターさんの中から、フリーサポーターへのご登録があった方にお願いしました。
 暑い日も、雨が降りそうな日も(途中から降ってしまった日も!)本当にありがとうございました。皆さんのおかげで、水の中の子供たちの笑顔や、一生懸命な姿が輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「なやみぜろ でんわそうだん」のご案内

画像1 画像1
駿東地区教育協会より、
「なやみぜろ でんわそうだん」のご案内です。
学校のこと、友達のこと、先生のこと、自分のこと…お子さんも、保護者の方もご利用になれます。
曜日や時間が限られていますので、詳細はこちらをご覧ください。
👉「なやみぜろ でんわそうだん」駿東地区教育協会

(教育協会は駿東地区の生涯学習を支える場となるよう、児童、生徒を対象にした教育文化活動を行い教育の振興や文化の向上に貢献することを目的とした法人です。)

7月16日 週末の空

画像1 画像1
金曜日、夕方の空です。

暑さも本格的になってきました。
夏休みまで、あと登校は3日。
みんなで1学期のまとめをしましょう。
どんな宝の実が育ってきたかな?

7月16日 3年 体育「ポートボール」

体育でポートボールを行っています。
ボールは友達!と、ドリブルやパスの扱いも上手になってきました。
グループで「パスするときは、声をかけた方がいいんじゃない?」
「ゴールマンには取りやすいボールがいいよね」
など、それぞれ作戦を練りチームを高め合っています♪
気持ちのよい汗をかきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 4年1組 『宝の実』!

Yさんへ みんなが注意していると、自分も注意しているね。まねぶをしていていいと思います。  (Mより)

Kさんは、字がきれいでいいと思います。ぼくもまねしたいです。 (Tより)

Mさんへ いつも黒板を忘れずに消してくれてありがとう。
読書もたくさんしていていいね。   (Yより)

Mさんへ いつも授業の時に自分から進んで手を挙げていていいね。はんの時も、協力していていいね。見習いたいです。 (Mより)

夏休み前、最後の宝の実を書きました。自分が「育てたい!」と思った宝の実がつき始めているだけでなく、友達が見つけてくれた自分の宝の実に気付くことができました。
2学期ももっともっと宝の実を付けられるようにしていきたいです♪

7月16日(金) 4年2組 今週の『宝の実』!(1)

・Sさんのいいところは、あいさつです。毎日、元気よく『おはよ〜。』と言ってくれたのでうれしかったです。これからもつづけてください。(Hより)

・Kさんは、いつもがんばりやさんでいいと思います。だから、わたしもがんばりやさんになりたいです。(Nより)

・Tさんは、いつもペアで話し合うときに、反応をしっかりしてくれるので、とっても話しやすいです。(Kより)

・Mさんが、ふでばこを落としたとき、拾ってくれました。だから、ぼくも落とした人がいたら、拾ってあげたいです。(Sより)

 今週は、クロームブックを使う機会が多かったのですが、分からなくて困っている友だちの元へさっと自然と向かっている子が多くいました!困っている人をほっておけない優しい子がたくさんで嬉しいです。

7月16日(金) 4年2組 久しぶりの晴れ間!

画像1 画像1
理科の学習で、夏の生き物や植物を観察をしに、クロームブックを持って運動場へ。
『めちゃめちゃ大きくなってる〜!』とへちまの成長にびっくり!
 そして、それぞれの観察を続けます。

 「かえるがいる〜!」
 「どれ、見せて〜。」
 「せみの抜けがらがあったよ〜!」
 「バッタがいる〜。」

生き物や植物を見つけるたびに、撮影を続け、保存!
暑い中でしたが、子どもたちの純粋に自然と親しむ姿に
ほっこりしたひとときとなりました。

7月15日(金) 4年2組 理科『とじこめた空気や水』

画像1 画像1
  理科の学習で、『とじこめた空気や水に力を加えると体積や手応えはどうなる?』かの実験をしました。まずは、予想して実験です!

(空気を押すと、手ごたえ大きくなる派)
・おかし作りのスポイトで先をふさいだら出ないし、いたくなるほど、おしてきたから。(Iさん)
・ふくろをおした時、もどってきたから。(Sさん)
(水を押しても、体積は変わらない派)
・ちゅうしゃきのおもちゃで水を入れて遊んだ時、出てこなかったから。(Aさん)
・水でっぽうは、水入れてふさいでも押せなかったから。(Sさん)

 空気や水といったごく身近な物との思い出を振り返りながら、『こんなことあったから。』という経験を根拠として、上手に予想を立てています。予想通りでも、予想が外れても、実験をすると、『そうか〜!』と納得の声が上がります。好奇心旺盛に学んでいく姿がとってもすてきな子どもたちです!

梅雨明け間近?

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨明けかな?と感じたとても暑い日でしたが、本日も保健委員会からの熱中症予防の放送がありました。
下校の時間が一日の中で、一番暑くなりそうなので、「水分を取ってから帰る」「帽子をかぶって帰る」などの注意事項を放送してくれました。

6年 見事な電話の応対

かがやき(総合的な学習の時間)で、地域の方にインタビューをお願いするために、電話をしているところです。電話を掛ける前は、「あー、初めて歯医者に行くくらい緊張する」と言っていました。しかし、その対応の見事なこと!周りで温かく応援してた仲間からも拍手が起こりました。こういう経験をして、大人になっていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブック持ち帰り 追加のお知らせ

画像1 画像1
  昨日1組が持ち帰り、まもメールのアンケートより以下のような質問や相談が来ました。そこから一部の内容について、本日2組の持ち帰りに生かせるように、こちらでお知らせします。

Q.家ではwi-fiにつながなくていいですか?
A.携帯電話と同じLTE回線で使用します。設定を変えずにそのまま使用してください。

Q.ネットにつながっていたのに、突然つながらなくなったのはなぜですか?
A.iフィルターの設定により、PM10:00からAM6:00まで、ネットが使えない設定になっています。

Q.電源を切らなくてもいいですか?
A.今回の試しの持ち帰りでは、電源を入れたまま持ち帰る学年(低学年)があります。今後電源の入れ方や再起動の方法を身に付けていきますので、できるようになってから見届けをお願いします。その時は、こちらからお知らせします。

クロームブックを持ち帰ります!

画像1 画像1
 今日13日(火)1組、明日14日(水)2組が
クロームブックを持ち帰ります。

家で行うことは、一緒に持って帰ったプリント「すたーとらいん」をご覧ください。

持ち帰り説明プリント「すたーとらいん」子供編
持ち帰り説明プリント「すたーとらいん」保護者編

子供たちだけでなく、大人も一緒に「すたーとらいん」に立って、よりよい学びを応援したいと思います。どうぞよろしくお願いします。

トラブルが生じた場合については、以下をご覧下さい。

電源が入らない→保護者向け手順書 電源ON〜ログインの手順

ミライシードが開かない→保護者向け手順書 ミライシード ドリルパーク利用の手順

アンケートはどこにあるの?→保護者向け手順書 クラスルーム参加の手順

トラブル対応については、メールからもリンクを送信します(13時)。

また、クロームブックは、携帯電話と同じLTE回線です。
電波状況が良くない場合は、お家の中で、携帯電話のつながりやすい場所に移動して再チャレンジすることをおすすめします。

17時にまもメールでアンケートを送信します。今回の持ち帰りについて、1組は本日、2組は明日、回答をお願いします。

7月13日 シニアクラブのみなさん ありがとうございます

 13日(火)シニアクラブの皆さんが、草取りをしてくださいました。最近は雑草が一雨毎に伸びて、生い茂っていました。熱い中、大勢で草を取っていただき、とてもきれいになりました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 委員会活動(後期最終)
2/26 お休み
2/27 お休み
2/28 夢と輝きの教育推進会
3/1 4時間授業
3/2 4時間授業
PTA常任委員会(新旧引継会)

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374