あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2月24日の一コマ9

3年2組は習字です。水玉の清書です。2年生は体育でドッジボールで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ8

3年生はセストボールに夢中です。味方にパスを回し、最後は上手にシュートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ7

6年生の子が手作りした食品サンプルです。どれも本物と見間違うような出来で、びっくりです。とても特徴が捉えられ、バランスの良い食事メニューにもなっています。校内に飾りたいと思います。たんぽぽ学級は桜の木に枝が生えてきました。この後どうなるのでしょうか?すみれ学級は国語の学習中です。辞書も使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ6

4年2組は明日の二分の一成人式用の準備です。4年1組と2組は互いに明日の内容を見合っています。思いを熱〜く伝えられるといいですね。本番は明日の3校時です。4年生の保護者の皆様、来校またはZOOMでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ5

5年2組は算数で、三角柱の展開図を切り取って組み立てています。うまくできたかな?こんな感じです。1年2組は話し合い活動中です。6年生への感謝の気持ちどう伝えるか話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ4

5年1組は図工です。電動糸鋸を使って板の切り取り作業です。上手にできたかな。4年1組は明日の二分の一成人式の会場作成中です。どの子も意欲的に楽しそうに動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ3

1年2組は算数です。黒板に出て自分の考えを書いて説明です。3年1組は習字です。水玉の清書です。3年2組は外国語活動です。いよいよ1年生との交流です。準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ2

3年1組は国語です。課題についてまとめています。6年生は、卒業式に向け一歩一歩進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ1

1年1組は国語でタブレットも参考に、課題について文章に表しています。2年1組は飾りつけに使う桜などに切り取り作業中です。こんなにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ10

6年1組卒業制作のオルゴールづくり、粘り強く削って色を染めています。2年生はドッジボールで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ9

1年1組もIDT支援員高橋さんにサポートいただき、ZOOMにつなげています。家でもできるかな。6年1組は卒業関係の作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ8

5年2組は図工で電動糸鋸を使って板を自由自在に切り取っています。けがをしないように気をつけてね。すみれ学級は昨日の案をもとに、3月のカレンダーづくりに挑戦中です。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ7

1年生は跳び箱を使った運動遊びです。跳び箱を横向きにして挑戦中です。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ6

3年1組と3年2組は図工です。マグネットを使った作品づくりです。UFOキャッチャー?いろいろアイディアが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ5

3年生はセストボールで盛り上がっています。安全面に配慮して周囲にはマットが置かれています。シュートが決まると大きな拍手。いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ4

5年2組は国語です。大造じいさんとがん、名作の読みを楽しんでいます。5年1組は算数です。おもしろい課題がでて、みんなで答えを探し出しています。4年1組はタブレットを使って互いに質問し合い、それをまとめる国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ3

2年2組はICT支援員の高橋さんにZOOMの使い方教えて頂いています。2年生も使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ2

たんぽぽ学級は桜づくり、いよいよ枝づくりに挑戦です。4年2組は25日の練習中です。2年1組はちょうどじゃんけんで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ1

1年2組は本日のタブレット持ち帰りで、ZOOMにつなげる練習です。ICT支援員の高橋さんにも教えて頂いています。2年1組はテストを早く終えた子は、飾り用の桜を切り取っています。2年2組は、生活科のまとめをみんなの前で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ11

すみれ学級は、タブレットを使って予定を確認して、来月のカレンダーづくりに生かします。5年生は体育館で、バスケットボールで盛り上がっています。たんぽぽ学級は、桜づくりです。枝垂桜の枝づくりに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 授業参観 PTA総会 懇談会 学校評議員会
3/1 6年生ありがとうの会
3/2 卒業式練習
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293