最新更新日:2025/01/10
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

1月24日(月)オンライン集会 校長先生のお話  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長先生のお話は、読解力(読み取る力)をつけることの大切さについてでした。

ジャーナリストの池上彰さんが2020年に出された「社会に出るあなたに伝えたい なぜ読解力が必要なのか」(講談社+αア新書)という書籍の中に書かれている「読解力をつけるためのよい方法」も紹介されました。

1月24日(月)オンライン集会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、オンライン集会で校長先生のお話がありました。校長先生のお話の概要を紹介します。

<校長先生のお話の概要>

昨年度から、大学入試では、大学入学共通テストが実施されるようになった。国公私立大学及び公私立短期大学等がこの共通テストを入学試験で利用している。このテストでは、大学教育の基礎力となる知識・技能や思考力、判断力、表現力等を見ている。
 昨年度・今年度の共通テストからどのような力を求められているかを新聞記事から見てみたい。
1月19日の毎日新聞の「大学入学共通テスト分析」の紙面を見てみると、各教科、次のように分析されている。

【数学】構想力を要する問題増加
【国語】小説で読解問題増
【世界史B】 資料読解設問多く
【日本史B】読解傾向強まる
【物理】与えられたものを使って考察できるかが問われている
【生物】文章増加
【化学】グラフ・表から読み取り
【英語・リーデイング】情報処理力重視
【英語・リスニング】基礎力問う

この大学入学共通テストではどのような力が求められているのかを次のようにまとめてみた。
「大学入学共通テストで問われた力」= 読解力(読み取る力)である。

〇全科目⇒多様な資料を正しく読み取る力
 ・日常生活や学習の過程を題材とした問題文
 ・図やグラフ、統計資料など複数の資料

〇数学・理科・地歴など⇒解答に至る筋道を立てる力
 【自分が持っている知識や原理】と【問題文から得た情報】を結びつける

〇国語など⇒文章の内容を的確に表現する力

全てに共通してベースになっているのは日本語である。何が問われ、何を求められているのか、読書などを通して、読み取る力を普段から養っておくことが大切である。

大学が、入学してくる学生にこのような力を求めているのは、なぜだろう。
それは、これらの力が、社会に出てから必要になってくる力だからである。
社会に出てから活躍するためには、必要な情報をインプット(情報収集)し、自分の主張をわかりやすくアウトプット(発信)できなければならない。

みんなも、将来(社会に出てから活躍できる力をつけること)を見すえて、読解力(読み取る力)をつける努力をしてほしい。

現在中部中学校でも、読解力(読み取る力)をつけるために様々な取り組みをしている。その中の一つに毎週実施している「読み方レスキュー」がある。この「読み方レスキュー」にしっかり取り組むと、次のような7つの力がついてくるといわれている。

1.語や文の結びつきをとらえる力
2.言葉のきまりに即して読む力
3.文章と図とを対応させる力
4.論理的に推論する力
5.抽象的な表現と具体例とを対応させる力
6.対比・類似・並列などの関係をとらえる力
7.必要な情報を選ぶ力

昨年度から全学年で「読み方レスキュー」に取り組んでいるが、昨年度のリーデイングテストの結果と今年度のリーデイングテストの結果を比較すると、着実に力がついてきている。

3年生も2年生も、1.読字力(漢字を正しく読む力) 2.語い力 3.文法力 4.読解力(文章全般を読み取る力) すべてで昨年度よりも大きく力をつけている。
1年生のみんなも、来年度このようにすべての項目で力が伸びているとよいと思う。

 以上のことから、現在取り組んでいる「読み方レスキュー」や「朝読」などにしっかり取り組んでいけば、確実に力がついてくる。これからもがんばってほしいと思う。

 最後に、ジャーナリストの池上彰さんが2020年に出された「社会に出るあなたに伝えたい なぜ読解力が必要なのか」(講談社+αア新書)という書籍の中で述べられていることを紹介したい。

「ものごとを理解するいちばんの秘訣は、アウトプット(発信)を意識したインプット(情報収集)である。」
つまり、読書をしたり新聞記事を読んだりするときに、人に説明をする前提で問題意識を持って読むと、より深く理解できるということである。

毎日の授業の中で、よく自分の考えをグループや全体でアウトプットしているのは、「読解力」をつけるために大いに有効だということである。
みんなが、社会に出てから自分の力を思う存分発揮して活躍してくれることを願っている。

1月24日(月)オンライン集会での生徒会長のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のオンライン集会で、生徒会長がお話をしましたので、お話の概要を紹介します。

【生徒会長のお話の概要】

今日は、「いじめ」ということについてお話をします。
最近、全国でいじめについての問題が発生しています。
「いじめ」は、「いじり」との違いが分かりにくいです。ですが、私は本人が嫌だと思えば、それは「いじめ」だと思います。最初は小さなことでも、それがエスカレートしたり、繰り返したりしてしまうと、「いじめ」になってしまうこともあります。
今はコロナ禍で、相手との距離を感じることもあると思いますが、相手を思う気持ちは変わりません。ですから相手のことを考えて話すことが大切だと思います。相手との距離を感じるからこそ、いつも以上に相手のことを考え、行動できるようにしていきたいものです。

生徒会長のお話のあと、生徒会が「ドリーム宣言(中部中 向上宣言)」を読み上げました。

1月24日(月)1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先日行ったiテストの返却を行いました。以前校長先生から,集会でお話していただいた学習ピラミッドの話を参考にして,生徒が解説する場面を積極的に設けて学習効果を高めました。今回のテストでどの生徒も自信をつけて,2年生に向けて意欲を高められました。

1月24日(月)「読み方レスキュー」の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、1年生は「読み方レスキュー」に取り組んでいました。
この「読み方レスキュー」にしっかり取り組むと、次のような7つの力がついてくるといわれています。
1.語や文の結びつきをとらえる力
2.言葉のきまりに即して読む力
3.文章と図とを対応させる力
4.論理的に推論する力
5.抽象的な表現と具体例とを対応させる力
6.対比・類似・並列などの関係をとらえる力
7.必要な情報を選ぶ力

昨年度から中部中学校では、全学年で「読み方レスキュー」に取り組んでいますが、昨年度のリーデイングテストの結果と今年度のリーデイングテストの結果を比較すると、着実に力がついてきています。これからもがんばって取り組んでほしいです。

1月24日(月)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の空は雲が多い状況でしたが、天気予報によると低気圧が東に離れていくので次第に天気は回復して晴れてくるそうです。そして、寒さも緩んでくるそうです。1月も終盤に差しかかってきました。今の学年もあと2か月余りです。学校生活の一日一日を大事に過ごしてほしいものです。

1月23日(日)雪をかぶった伊吹山(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日も今日も、雪をかぶった伊吹山をとてもきれいに見ることができます。写真は22日(土)に撮影した伊吹山です。中部中近辺からでは、なかなか伊吹山を見ることはできませんが、一宮市の中心部から少し離れるときれいな伊吹山を見ることができます。
 今の季節に見られる雪をかぶった伊吹山は、また一段ときれいです。中中生のみなさんも、時々は中心部から少し離れて、西の山々を眺めてみてはどうでしょうか。気持ちがすっきりしますよ。

1月22日(土)女子バスケットボール部の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日女子バスケットボール部は、はじめにミーティングを行い、今後の活動に向けての確認を行いました。練習では、先週の合同練習を思い出しながら、声をかけあって、集中して取り組みました。2月に予定されていたウィンターカップが、新型コロナウイルスの影響でなくなってしまいましたが、目標をもって練習に取り組んでいきたいと思います。

1月22日(土) 女子ソフトボール部

 限られた練習時間を有意義に使い、技術を高めました。打撃や打者の構えに合わせてランナーの動きにも変化がみられます。ランナーの動きを練習し習得することは、守備強化にもつながっていきます。ひとつの練習を、多方面で生かせるよう効率よく練習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(土) 部活動をがんばっています その5

その4の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(土) 部活動をがんばっています その4

その3の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(土) 部活動をがんばっています その3

その2の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(土) 部活動をがんばっています その2

その1の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(土) 部活動をがんばっています その1

本日は良い天気で、絶好の部活日和です。感染対策を行いながら、限られた時間と練習メニューとなりますが、今できることを全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)夢フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市内の代表生徒が参加して、オンラインで夢フォーラムが行われました。「私が えがく 『20年後の学校』」というテーマで、授業や施設等について話し合いが行われました。生徒たちは、堂々と自分たちの意見を発表することができました。

1月21日(金)寒さに負けず,頑張る

 本日、1・2年生は i テストが行われました。放課を有効に使い,集中してテストを受けられたことと思います。テスト後は,一日使った教室や廊下などの掃除で場を清め,来週のスタートへの準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)今日は、1・2年生のiテスト テスト前の教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2年生のiテストです。テストが始まる前の教室では、生徒は集中して最終の見直しをしていました。みな集中していました。

1月21日(金)手洗いの様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の手洗いの様子です。一日のスタート時、学級ごとに順番に並んで手を洗います。
石鹸を使って20秒以上じっくりと洗います。

1月21日(金)手洗いの様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10・11・12組の手洗いの様子です。水は冷たいですけど、しっかりと手を洗いました。

1月21日(金)10・11・12組 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10・11・12組の朝の会です。朝の会では、健康観察をしっかりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226