最新更新日:2024/11/13 | |
本日:32
昨日:81 総数:912210 |
12月6日(月) 人権週間の取り組み12月6日(月)今日の給食牛乳 さつま汁 白身魚の湯葉あんかけ 豆乳を加熱すると、表面に膜ができます。その膜をすくい取ったものが生湯葉で、それを乾燥させたものが干し湯葉です。鎌倉時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には、巻き湯葉、絞り湯葉、茶巾湯葉などさまざまな形に加工されるようになりました。 ごちそうさまでした。 12月6日(月)丹陽連区合同会議丹陽西小学校は、あいさつ運動やえしゃくビンゴ、人権ジャーなどの取り組みについて発表しました。 12月6日(月) かけ算の筆算の発展問題に挑戦! 3年生12月6日(月) 算数の研究授業 2年生
今週は、2年生が研究授業を行います。
単元は「三角形と四角形」です。 今日の授業は、三角形や四角形を二つに分けるとどんな形になるかを調べました。 12月6日(月) 図画工作 4年生12月3日(金) 観劇会が終わりました
劇団風の子中部さんに「ユエと瑠璃色の石」という劇を見せていただきました。
今回は、コロナ感染防止のため、ソーシャルディスタンスをとっての鑑賞となりました。 そのため、各学年ごとの公演となり、3日間、午前午後の全6公演やっていただきました。 子供たちはいつもより余裕をもって見ることができました。ご配慮いただき、ありがとうございました。 「面白くて、楽しかった」「迫力がすごかった」「雰囲気がよく伝わってきた」「手先まで動きが細かかった」などの感想が多く、子供たちに見せる機会があって、良かったと思います。 今年は子供たちが演技をするような学芸会はできませんが、どこかの場面でぜひ生かしてほしいと思います。 12月3日(金)観劇会 3年生
今日は中学年の観劇会がありました。
笑いあり、感動ありで、勇気がもらえる内容の劇でした。 劇団員さんの演技に引き込まれました。3年生では「楽しかった!」「すごく面白かった!」という声を聞くことができました。ありがとうございました。 12月3日(金) ボランティア 6年生12月3日(金) 算数の学習の様子 5年生12月3日(金)今日の給食牛乳 ミートボールのブラウンシチュー まめまめポパイサラダ (ごまドレッシング) 今日のまめまめポパイサラダには、ほうれんそうが使われています。今では年中出回っているほうれんそうですが、本来の旬は冬です。寒さに耐えて育った冬のほうれんそうは甘味が増し、栄養価が高くなっています。 ごちそうさまでした。 12月3日(金) 英語活動がありました 2年生
2年生が英語活動をしました。ALTの先生と楽しく英語に親しむことができました。体の部位を英語で言ったり、じゃんけんをしたりしました。
12月2日(木) 英語活動がありました 1年生始めに、今日の天気や曜日、今の気分を確認した後、体の部分を表す英語を覚えました。 歌を歌って、単語を身に付けた後で、習った単語を使ってゲームをしました。 繰り返し発音したり、ゲームに挑戦する友達を応援したりして楽しく活動することができました。 12月2日(木) 観劇会(高学年)
今日は、高学年が演劇を鑑賞しました。
午前中に5年生が、午後から6年生が鑑賞しました。 どちらの学年も高学年らしく、しっかりと鑑賞することができました。 12月2日(木) 道徳の時間 2年生12月2日(木) ふりこの学習 5年生12月2日(木)今日の給食牛乳 ひきずり 絹厚揚げのごまみそかけ ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきのことで、尾張地方の郷土料理です。なべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかに食べ、年の終わりまでひきずって来たいらないものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという習慣があったそうです。 ごちそうさまでした。 12月1日(水) 観劇会がありました2 1年谷合の村にある、瑠璃色の石を守るお話でした。 2時間続きと長い時間でしたが、マナーよく鑑賞することができました。 鑑賞後に書いたお礼のお手紙にも、感動した場面がたくさん書かれていました。 12月1日(水) 観劇会(2年生)劇団員さんたちの迫真の演技に、目をキラキラさせて見ていました。 とても有意義な時間を過ごすことができました。 12月1日(水) 観劇会 1年生
今日から観劇会が行われます。
「劇団風の子」さんの「ユエと瑠璃色の石」という劇を見せていただきました。 今年度は、劇団の方のご配慮でソーシャルディスタンスに気を付けて、学年ごとに3日間午前、午後全6公演していただきます。 トップバッターの1年生の子たちは、真剣に劇に見入っていました。換気に配慮したので、寒い中でしたが、とても良い態度で鑑賞することができましたね。 |
|