最新更新日:2024/09/20
本日:count up36
昨日:102
総数:389350
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 6月21日(月)年鑑を使って

 司書の先生から年鑑の使い方について学びました。今まで使ったことや読んだことがない子が多く、今日は新しい発見がありました。ページをめくると、ノーベル賞受賞者や日本の絶滅危惧、1年間で作られている車の台数など興味深い内容がたくさん載っていました。年鑑を上手に使いさまざまなことを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月21日(月) 空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習のまとめで、空気でっぽうをしました。みんな楽しく行うことができました。

6月21日(月)「愛知を食べる学校給食の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
献立は、ご飯、牛乳、愛知のみそ汁、めひかりのあまだれ、いんげんのごま和え、愛知のみかんゼリーです。
「米」、「牛乳」、「なす」、「めひかり」や愛知県産大豆で作られた「豆腐」と「油揚げ」、蒲郡産のみかん果汁を使用した「愛知のみかんゼリー」など愛知県産の食材がたっぷり使用されていました。献立表では、愛知県産の食材を【   】で表記しています。毎月、愛知県産の食材を使用していますので、気にかけてチェックすると、愛知県の産物の旬がわかるかもしれないですね。

「めひかり」は漢字で「目光」と書きますが、目が大きいのが特徴で、青く光って見えることから「めひかり」の名前が付きました。
今日は、フライにして、甘だれをかけていだきました。丸ごと食べられる魚なので、カルシウムも補給できましたね。

6月21日(月) 今日から教育相談

 今週は教育相談を行う1週間です。
 子どもと二人で話をする、話を聞く時間を設けます。子どもたちが困っていることや悩んでいることなどを話しやすいように、声かけをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月18日(金) コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
作品作りを進め、だいぶ出来上がってきました。みんな楽しみながら作品を作っています。

6学年  6月18日(金)  お別れ

画像1 画像1
 3週間の実習期間を経て、教育実習生の先生とのお別れの会を行いました。短い期間でしたが、子どもたちと教育実習生の先生はとても良い関係を築くことができました。

2学年 6月18日(金) わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に「わっかでへんしん」の学習をしました。子ども達は、工夫して飾りつけをして、変身を楽しんでいました。

6学年 6月18日(金) 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に京都・奈良について調べ学習をしました。
お土産・観光地・歴史など自分が興味のあることをしっかりメモすることができました。

6学年 6月18日(金) 主語・述語は大事

 文の組み立てを学習しています。
 会話の中で「だれがしたの?」「何をしたの?」「どうしたの?」とか、もっとそこを詳しく知りたい、聞きたいと聞き返すことはありませんか?
 時々とんでしまう主語や述語ですが、文の組み立てを学習し、それをはっきりさせて相手に伝えることは大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 6月18日 メダカを育てています

 自分自分で準備したペットボトルの水槽に、メダカを入れて観察しています。顕微鏡の学習もしたので、卵の中の成長も観察しました。
 今、廊下の水槽では、卵からかえったかわいいメダカの赤ちゃんも元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、春雨スープ、春巻、冷凍パインです。

スープに使用した春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんで作られており、ツルンとした食感が楽しめます。よく似た形状の「ビーフン」の原料はうるち米です。
食品の名前と原料を調べてみるといろんな発見ができるかもしれないですね。

5年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中、静かに会食が進んでいました。風が気持ちよく感じられる日でしたので、デザートの冷凍パインはちょっぴり冷たかったですね。

2学年 6月17日(木) 図工「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。体に輪をつけて、いろいろな飾りをつけて変身したいな。そんな思いをもって、どんな風に変身したいか図にかいてみました。実際に変身するのが楽しみですね。

6月17日(木) 歯科検診

 今日は歯科検診がありました。お医者さんにしっかり歯の健康状態を診ていただきました。むし歯はなかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、牛肉とわかめの中華スープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜です。

牛肉やわかめ、にんじんやたまねぎなどの食材がたっぷり入ったスープには、牛肉やたまねぎ、にんにくのうま味を生かした韓国だしが使われていました。和風や洋風のスープとは一味違うコクがあるスープに仕上がっていましたね。
各自でご飯にビビンバの具と野菜をトッピングしておいしくいただきました。

たけのこの教室では、「おいしい」笑顔があふれる中、会食が進んでいました。
「ピーマンが好きだよ」、「納豆を出してほしい」など好きな食べ物や給食へのリクエストを教えてくれました。給食への登場を期待して、それまでの期間の給食も好き嫌いなく食べられるとよいですね。


6学年 6月17日(木) くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もくるくるクランクを作成しました。
だんだんと完成に近づいてきています。

2学年 6月16日(水) 読書週間

画像1 画像1
 読書週間です。毎日いろいろな本の世界を楽しんでいます。おすすめの本は読書郵便で友達や先生にお知らせしています。みんな、どんな本をおすすめしているのかな。

6学年 6月16日(水) クルクルクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹ひごが上がったり下がったりするのを利用して、仕掛けづくりをしました。
集中して作業することができました。

5学年 6月16日(水)私たちが食べているものはどこから

 社会科の時間に、私たちが食べている食料品がどこから来ているのかを調べました。最近のスーパーなどのチラシを地図に貼ってまとめました。全国各地いろいろなところからきていることやお米は寒い地域で作られていることなどに気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 6月15日(火) 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほねをじょうぶにするために」どのような食材を食べるとよいか、どのような生活をするとよいか考えました。

6月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、牛乳、チキンのトマト煮、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え、いちごジャムです。

現在の給食では、主食のほとんどがご飯で、パンとめんがそれぞれ月に2回ほど登場しています。
昭和53年に、月2回のご飯給食が取り入れられるようになるまでは、ソフトめんの日以外の主食は毎日「パン」でした。ご飯給食が当たり前の今では想像しにくいですね。
現在は、パンの日が少ない上に種類が増えているので、今日のスライスパン(市販の食パンと同型)は、1年に2回しか登場しません。貴重なスライスパンに、今日は、国産のいちごを使用したいちごジャムをつけていただきました。

おうちの方と給食のパンについてお話してみると、給食の変遷が見えてくるかもしれないですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076