最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:24 総数:483503 |
今日の給食(11月17日)
今日の献立は、五穀ごはん・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスーです。
今日は、ごはんにさまざまな穀物が入っています。赤米・黒米は古代から食べられているお米で、古代米とも呼ばれます。発芽玄米は白米と同じ米から、胚芽という部分を残して芽を出させることで、栄養を高めたお米です。「もちきび」は米とは違う穀物で、米と比べ低カロリーですが、食物せんいと鉄分は3倍、カルシウムはなんと12倍も多いそうです。食感の違いを楽しみながら味わってみましょう。 今日の給食(11月16日)
今日の献立は、チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コロッケです。
ポトフはもともとフランスの家庭料理で、ポトフーともいいます。かたまりの牛肉や大きく切った野菜をコトコトと時間をかけて煮込みます。ポットは鍋や壺、フーは「火」を表し、『火にかけた鍋』といった意味になります。給食では、大きく切った野菜やウインナーをコンソメでじっくり煮込んでいます。素材の味を感じて食べましょう。 6年・学校公開日 2日目(11月13日)
今日は、学校公開日2日目でした。
1組は、「気に入らなかった写真」という単元の道徳を行いました。 写真をインターネットにあげたことから始まるトラブルを例に、インターネットの使う際にどのような責任があるのかを考えました。 2組は、算数の「比例を使って」の単元を行いました。問題文や表から何と何が比例しているかを考えました。 3組は、社会で参勤交代について考えました。参勤交代をさせたことで大名にどのような影響があったのかを大名の気持ちになって考えました。 昨日、今日と学校公開日にご参観頂いた保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。 3年・学校公開(11月13日)
今日は土曜日の学校公開だったので、たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。いつもとは違い、緊張している様子や来てもらえて喜んでいる様子など、様々な姿が見られました。
また道徳では、家族みんなが楽しく過ごすために大切なことを考えました。「お母さんのために洗濯ものをたたむお手伝いをする」や「お父さんにビールを出す」など自分が家族にできることをプリントに書き出しました。そのプリントを持ち帰らせたので、お家で一緒に見ていただき、ぜひ行ってもらってください。 昨日から2日間、ご参観いただきありがとうございました。 今日の給食(11月13日)
今日の献立は、小型ロールパン・牛乳・鶏肉のレモンマヨソース・豆乳クリーム煮・グリーンサラダです。
豆乳クリーム煮には、じゃがいもを使用した、もちもちとした食感の「いももち」が入っています。じゃがいもにはでんぷんという成分がふくまれていて、この「でんぷん」がもちもちとした食感を作っています。他にも、はくさい・ブロッコリーなどの野菜が入っています。スープにもたっぷり栄養が入っているので、一口でも多く飲めるとよいですね。 5年・読書の秋に伝記を読む6年・学校公開日 初日(11月12日)
今日は学校公開日初日でした。
1組は、算数の比例の関係を表す式から比例のグラフを書く書き方を考えました。 2組は、社会の授業で、大名を取り締まるために出された武家諸法度がどのような内容なのかをみんなで考えました。 3組は、学活の時間で、「ちがい」について考えました。同じ言葉でも人それぞれ受け取り方が違うことを具体例を用いて考えました。 明日は学校公開最終日になります。午前中の限られた時間にはなりますが、ご都合の良い保護者の皆様はぜひご参観ください。 今日の給食(11月12日)
今日の献立は、スライスパン・牛乳・チキンビーンズ・ボロニアステーキ・やさいソテー・チョコクリームです。
今日はスライスパンが2通りの食べ方にできる献立です。ボロニアステーキと野菜ソテーをはさんで、豪華なサンドウィッチ風にもできます。また、チョコクリームもついていますので、パンに塗って、 スイーツ風に食べることもできます。1枚ずつ味の変化を楽しむのがおすすめです。ぜひ、やってみましょう。 6年・今週の1シーン その2(11月11日)
理科の時間には、炭酸水の中身には何が溶けているのかを調べました。
クラブは前期のクラブが最後でした。 次回のクラブは今日取った希望調査をもとに後日また発表します。お楽しみに! 英語の時間では、食べ物の値段や産地をどう聞くかをペアで練習しました。 今日の給食(11月11日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・みそ汁・生揚げの野菜あんかけです。
今日はふわふわと柔らかい「生揚げ」に、うまみのある鶏のひき肉と甘みのあるたまねぎ、彩りのよい赤パプリカやさやいんげんが入った、野菜あんをかけて食べます。大豆でできた生揚げは、鶏肉と同じ、血や肉、骨になる食品です。栄養をしっかりととって、健康で寒さに負けない体をつくっていきましょう。 5年・図工の様子(11月10日)学校公開の授業について連絡です。1組の2時間目の理科、2組の4時間目の理科は理科室に教室を変更して行います。急な変更で申し訳ありません。よろしくお願いします。 くすのき・お芋パーティをしました(11月10日)
本日、くすのき畑で収穫したサツマイモをみんなで蒸かして食べました。できたてのサツマイモはホクホクで甘くておいしかったです。給食前でしたが、みんなたくさん食べていました。余ったお芋は校長先生や職員室に見える先生方におすそ分けをしました。
みんな準備から片付けまで、意欲的に参加できました。またお家で話題にしてください。 2年・今日の2年生(11月10日)
写真上:算数では、かけ算の学習で「いくつのいくつ分」からかけ算の式をたてることを考えました。自分の考えを発表しようと頑張っています。
写真中:時間を見つけては、九九テストに取り組んでいます。「四のだんと七のだん」の苦手な子が多いようです。 写真下:図画工作「見て見ておはなし」の学習が始まりました。長い年月をかけていのちをはぐくんできた土をクレパスの色を混ぜながら描いていきます。今日は葉を書く練習をしました。 学校公開日に向けて、これまでの取り組みを観てもらうんだと張り切っている子供たちです。健康管理をよろしくお願いします。 今日の給食(11月10日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまい・ナムルです。
「しゅうまい(焼売)」は中華料理の点心のひとつ。小麦粉でできた、四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで、蒸した料理です。漢字では「焼いて売る」と書きますが、料理法の基本は蒸し調理なのが不思議ですね。実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味が含まれていて、必ずしも「焼き調理」だけを表しているわけではないそうです。 今日の給食(11月9日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・すきやき風煮・ちくわのもみじ揚げ・花野菜あえです。
秋といえば、紅葉の季節です。山の木々が黄色や赤色に色づいてきれいですね。特にもみじは鮮やかな赤色に紅葉します。今日はちくわの揚げ衣に、にんじんペーストを加えて、紅葉したもみじをイメージしました。にんじんなので、鮮やかな色にはなりませんが、季節感を表現するのも和食の特徴です。秋を感じて味わってみてくださいね 緑化委員会 カランコエの花(11月9日)
緑の募金で、カランコエの花を購入しました。11月9日(火)各教室・保健室・職員室に飾りました。明日、お昼の放送で、緑化委員が育て方を紹介する予定です。
3年・読書感想画(11月8日)
今、図画工作の授業では、読書感想画を描いています。
絵本に描かれているアパートの扉の絵や文から、どんな部屋になっているかを想像して描きました。文に出てくる「吸血鬼」や「大昔のエジプトの物」などの言葉から思い思いに絵に表しているので、同じ部屋を描いていても全く違う作品に仕上がっていてとても面白いです。 今週末の学校公開日には、廊下に読書感想画を掲示します。クラス別ではなく、話に出てくる部屋ごとに掲示しますので、個々の想像や表現の違いをぜひお楽しみください。 今日の給食(11月8日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・さわにわん・いかの磯辺揚げ・小松菜じゃこチーズです。
11月8日は、数字のゴロ合わせから「いい・は(歯)の日」になっています。よい歯にするには歯磨きが基本ですが、食事でも気を付けることができます。丈夫な歯の材料となる「カルシウムをとること」と「よくかむこと」です。今日はカルシウムの多い「こまつな」「ちりめんじゃこ」「チーズ」の入ったあえものと、噛み応えのある、「さわにわん」「いかの磯辺揚げ」です。よくかんで残さず食べましょう。 6年・今週の6年生(11月5日)
理科の時間では、水溶液の見分けをしました。
におい、見た目などから炭酸水、塩酸、アンモニア水、食塩水、石灰水を見分けました。 体育のハードル走では、サーキットトレーニングを取り入れています。 例えば、写真の場面では、抜き足をしっかりとできるようにハードルを使って連続とびをしています。 社会では、天下統一へ向けて活躍した2人の武将、織田信長と豊臣秀吉がどちらがより「天下統一へ向けての動き」が大きかったかを話し合いました。 自分の意見に加えて、友達の意見を聞きながらどちらの武将が動きとして大きかったかを決めていました。 2年・サツマイモのプレゼント(11月5日)
先日、収穫したサツマイモを1年生の皆さんにプレゼントをしました。
サツマイモには、一人ひとりが書いた手紙を添えました。手紙は、「運動会のなかよしフラフープは、楽しかったね。」「2年生で野菜を育てることを楽しみにしてね。」などのメッセージを書き、きれいに色ぬりもして仕上げました。すっかりお兄さん、お姉さんの表情でした。 8日(月)は、算数「かけ算」のテストです。2から5の段がすらすら答えられるように取り組みましょう。見届けをお願いします。 |