最新更新日:2024/11/10 | |
本日:15
昨日:40 総数:784224 |
2月18日(金)家庭科の授業(5年生)
今日の家庭科の授業では、エプロンづくりを行いました。子どもたちは、ミシンやアイロンを上手に使いこなしながら進めていました。完成まで残りあと少しです。子どもたちは、早く完成させてエプロンを着たい様子でした。
2月17日(木)いいこといっぱい、1年生(1年生)
1年生になってから、どんないいことがあったかを思い出して、文章を書く学習をしました。この1年、うれしかったことやがんばったこと、できるようになったことなど、いろいろなことがありました。思い出したことを「どんないいことがあったか」「くわしくおもいだしたこと」「おもったこと」のまとまりに分けて、分かりやすく書くことができました。
2月17日(木) パタパタストロー:図画工作 (2年生)2月17日(木) 発表の練習:国語 (2年生)2月17日(木) 電動糸のこぎりを使って (5年生)
図画工作の授業では、ホワイトボードの伝言板を制作しています。自分が考えた形に合わせて木の板を電動糸のこぎりで切っていきます。ミシンと似た要領なので、子どもたちは初めてながら上手くできていました。
2月17日(木) 高学年へ一歩 (5年生)
今日は、令和4年度の児童会役員選挙がありました。自分たちが最高学年となることもあって、たくさんの児童が立候補していました。今日の立会演説会は、オンラインでしたが、それぞれの演説を真剣に聞き、来年度の児童会を託せる人を選ぼうとしていました。
2月17日(木)児童会役員選挙(そよかぜ)2月17日(木) チャレンジ(4年生)
今日は,次年度の児童会役員選挙がありました。4年生からも,副会長と書記に立候補した子どもたちが,リモート演説を通して一生懸命に自分の考えを伝えていました。
未知のことにチャレンジするときは,とてもドキドキするものです。しかし,ドキドキするときは,力がのびるときでもあるのです。 立候補者のみなさん,よくがんばりました。そして,演説をよく聞いて投票できたみなさんも,しっかり取り組むことができました。 2月17日(木) リズム縄跳び(2年生)
今日は朝から雪が降り、とても寒い一日でしたが、体育の時間にはみんな元気いっぱいリズム縄跳びに取り組みました。休み時間やおうちでの時間を使ってできなかった技をたくさん練習して、次の級に進めた子が何人もいました。見ていた子が合格した子に、「〇〇さんすごいね!」「がんばったね。」「よかったね!」と拍手を送るなどしてがんばりをたたえていました。合格した子は、友達からもがんばりを認めてもらえて嬉しそうにしていました。
今日は合格にならなかった子たちも、「僕ももっと練習して、次は絶対に〇級をクリアしたい!」「私はそくしん跳びでひっかからないようにする!」と、再度気合を入れているようでした。これからも、寒さに負けず元気にがんばっていきましょう。 2月16日(水) 学習 (3年生)
理科では「物の重さ」について,国語では「お気に入りのもの」の紹介について,学習に取り組んでいます。たくさん挙手をする姿や一生懸命ノートを書く姿が見られます。ぐんぐん成長していて、すばらしいです!
2月17日(木) 算数「展開図をかこう」(4年生)
算数の学習で、直方体や立方体について学びました。
今日は、その展開図のかき方の学習です。 直方体の縦や横の長さを確認し、工作用紙にかいていきます。自分の書いた展開図が合っているかどうか確認したり、友だち同士で教えあったりした子どもたち。 展開図を切り取り、箱の形に組み立てることができました。 2月17日(木) 児童会役員選挙 (3年生)
来年度の児童会役員の選挙がありました。来年度から4年生ということで3年生も選挙に参加しました。演説をリモートで聞き、投票しました。児童会役員を決める大切な選挙に児童は真剣に話を聞いていました。また、選挙管理委員もしっかりと仕事をしていました。
2月17日(木)卒業に向けて(6年生)
今週は、各クラスで習字や絵の具を使ってあるものを制作しました。6年生を送る会の最後に6年生の気持ちを表すためのものです。来週にはそれを用いて感謝を表す練習もする予定です。卒業が近づいているからこそ、1日1日を大切に、6年生としての姿をいろいろなところで見せていきたいですね。
2月16日(水)今日の5年生2月16日(水) スーホの白い馬 (そよかぜ)
国語の学習では、『スーホの白い馬』の読み聞かせを聴きました。子どもたちは、白い馬が弓でうたれる描写が怖かったようで、心に強く残ったようです。
2月16日(水) 図書館についてまとめました:生活 (2年生)2月16日(水)かみざらコロコロ(1年生)
図画工作では、紙皿をつなげてコロコロ転がす作品を作っています。先週は、まっすぐの転がり方、波のある転がり方、ふらふらする転がり方の3種類を試し、好きな転がり方を決めました。
今日は、動きのおもしろい飾りを考えて飾りつけをしました。発想がとても豊かで、ダイナミックな作品になっていきました。作成後は、みんなで協力して、ごみを拾い、教室をきれいにしました。 2月15日(火) 体育 (4年生)伝承遊びの天大中小をアレンジしたゲームです。 自分のコートにボールがバウンドしたら、別のコートに打ち返します。 初めて行った今日は、チームでルールを覚えながら楽しくプレイすることができました。 ミスをせずに得点の高い「天」のコートに残れるように、ボールをよく見て、力加減を考えていきましょう! 2月15日(火)Who is your hero?(5年生)2月15日(火) Zoomによる図書館学習 (2年生)なぜi‐ビルの中に図書館があるのか、図書館の本はどのように管理しているのかなど、堂々と質問をすることができました。画面を通して詳しくお話をしていただき、子どもたちはしっかりとメモをとりました。 「実際に、中央図書館に行きたいな。」という声が多く聞こえてきました。子どもたちは、身近にある公共施設や読書に関心を高めているようです。学びを深めるためにも、足を運べるとよいですね。 |
|