最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:38
総数:615840
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R3.11.10 読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちのためにさまざまな本を読んでいただき、ありがとうございました。

R3.11.10 「みなみかぜ」作成検討会

画像1 画像1
 緊急事態宣言などにより延期していたPTA広報誌「みなみかぜ」作成検討会を開きました。
 コロナ禍になる前ほど行事は行えない状況の下、できた行事について「みなみかぜ」を通じてお知らせする予定です。

R3.11.9 野外教育活動一週間前(5年生)

 来週の火曜日は野外教育活動の日です。今日は、延期し、変更のあった日程等についての説明会を開きました。準備やお迎えでお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.9 くしゃくしゃぎゅっかんせい(2年生)

たん南っ子てんでかざる「くしゃくしゃぎゅっ」がかんせいしました。
今日は、みんなの作ひんを見合いっこしました。
みんなは何をつくったのかな。きょうみしんしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.9 授業風景(4年生)

 体育の授業の様子です。高跳びの授業では自分の歩数を考えて、どのように跳ぶと一番記録が伸びるのかを考えています。お互いにアドバイスをしながら跳ぶ姿も見ることができました。よい記録が出せるように頑張ってほしいですね。
 2学期も残り1か月程となり、テストの回数も増えてきました。ぜひ、他のテストも勉強をした上で、臨んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.9 未来の自分の姿を思い浮かべて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12年後の未来を思い浮かべて、立体作品作りに取り組んでいます。
どんな作品になっていくか楽しみです。

R3.11.9 伝達表彰

 校長先生から、表彰をしていただきました。
 
 夏休みの作品募集で、市内で優秀な成績を修めた子たちです。
 防火に関する習字やポスター、いじめ・非行・被害防止のポスターです。
画像1 画像1

R3.11.8 国語 暗号解読 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年3組の国語の授業では、
記号が混じったいくつかの文があり、記号に何が入るかを見つけるという活動を行いました。

同じ記号には同じ音(おん)の違う漢字が入るので、
まずは記号ごとにどんな音なのかを考え、辞書を使いながら漢字を見つけていきました。

子どもたちは楽しみながら、一生懸命に進めていました。

R3.11.9 とけたもののゆくえ2(5年生)

 4時間目の理科では、水にコーヒーシュガーを溶かしました。どのようにとけているかを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.9 とけたもののゆくえ1(5年生)

 3時間目の理科では、「水に食塩を溶かしたら重さに変化はあるのか」についてかんがえました。まず予想を立てて、実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.8 自分の考えを伝えよう (3年生)

 3年3組では、国語の時間に班で話し合いをしました。自分の思いを友達に伝え、友達の意見と比べながら、班としての意見を一つにまとめる練習です。司会や記録、時間の計測などの係に分かれ、話し合いの基礎を学びました。今後もこの学習を生かせるようにしていきたいと思います。
 3枚目の写真は、秋らしいものを見つけ、クロムブックでみんなに発表しているところです。たくさんの秋のものが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.5 読書週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日から始まった読書週間も今日で最終日となりました。
 読書週間には学校の図書館も大勢の子が来館し、本を選んでいました。また、読書郵便にも積極的に取り組んだ子が多くいました。
 読書週間は終わりますが、これからも読書する習慣を続けて、是非お気に入りの本を見つけてほしいと思います。

R3.11.5 名前でアート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、作品展の平面作品を制作しています。アクリル絵の具で名前の道を描き、今日は、混色やグラデーションをして色付けをしました。

R3.11.5 人権集会

画像1 画像1
人権集会をオンラインで行いました。

<校長先生のお話より>
みなさん、おはようございます。児童会役員と代表委員の皆さん、今朝もあいさつ運動ありがとうございます。全校の皆さん、もう少し大きな声であいさつしてみませんか。
12月に行われる人権週間ですが、丹陽南小学校では、来週の8日(月)〜12日(金)に行われます。みんなで人権について正しく見直 したり考えたりする週間です。
では、「人権」とは何でしょうか。それは「一人一人が人間として生きていくための権利」のことです。その権利には、生存権、教育権など、たくさんあります。では、自分勝手に何でもしていいのでしょうか。 例えば、人の嫌がることを言う、無理にやらせたり、友だちをサルとかブタとか呼ぶ、 殴るぞ、と脅したりする、人の物を壊す、いじめたりする。これらは、相手の権利を無視していることになります。 人の物を壊したりいじめたりすることのない、お互いに認め合える、お互いに信頼し 合える、『ふわふわ言葉』がたくさんある学校にしていきたいですね。学校生活で困ったことがあったりひとりで悩んだりせずに、どんなことでも担任の先生か、校長先生に話して下さい。一緒に考えていきたいと思います。
この言葉を聞いたことがありますか。相田みつおさんの「セトモノの詩」です。みつおさんの 言葉から、『セトモノの心』とはどんな心のことを言うのでしょうか。『柔らかい心』と はどんな心のことを言うのでしょうか。今の自分はどんな心なのかと考えて、自分を見返してみてはどうかと思います。学級みんなで考えてみましょう。 人権週間。こういう時にみんなで考え、聞き合うことが大切です。みなさんは小学生ですが一人の人間です。子どもだから許されるとか、大人だから許されないということはありません。 一人の人間として考えていってほしいと思います。
最後まで、静かに聞いてくれてありがとうございました。

R3.11.4 身の回りをきれいにしよう(5年生)

家庭科で整理・整とんについて考えました。その後、自分の道具箱の整理・整とんをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.4 給食センターについて教えていただきました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 食育で、給食ができるまでの流れを学習しました。給食センターのひみつをたくさん知ることができました。
 たくさんの人がみんなのことを考えて、おいしい給食を作ってくれているんですね。これからも感謝の気持ちを忘れずに、残さず給食を食べましょう!

R3.11.4 ティーボール (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年3組の体育の授業では、
ティーボールを行いました。

2回目の授業で、打つことやルールに慣れていない中ですが、
子どもたちは、元気に明るく活動をしていました。

いろいろな技能を身に付け、
試合をもっと楽しめるようになるといいですね。


R3.11.4 ギコギコトントン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてノコギリを使って切った板。釘を打つときに長さが合わなかったり、釘が曲がってしまったりして、設計するときの正確さが大切だということがわかってきました。
制作も進んで、完成が見えてきました。今後は、色を塗って仕上げていきます!

R3.11.2 ペア読書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は4-3のペア読書の様子です。今日は、ペア読書でした。2年生の子にどんな本を読み聞かせてあげたらいいのか考え、選び、練習しました。みんな上手に読み聞かせができていました。

R3.11.2 グラフや表を用いて書こう(5年生)

 国語では、自分の考えに合う資料を選んで、意見を書く学習を進めています。理由や根拠を明確にしながら自分の考えを記述するようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 読み聞かせ
2/28 委員会

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。