最新更新日:2024/12/20 | |
本日:15
昨日:32 総数:397399 |
3学年 2月22日(火) 書写2月22日(火) 今日の給食ポトフは、フランス語で「pot(ポー)」は鍋や壺、「feu(フ)」は火を示すことから「火にかけた鍋」といった意味をもち、フランスの家庭料理のひとつとして親しまれています。 ポトフは、日本のおでんのような存在の煮込み料理で、大きく切った野菜やウインナーを鍋に入れ、コンソメスープで煮込んで作るのが一般的です。 今日の給食でもキャベツやじゃがいも、にんじんなどの野菜がいつもより大きめに切られ、鶏肉やウインナーと一緒にコンソメ味で煮込んで作られていました。 2月22日(火) 新しい世界に変身2月22日(火) まとめの時期
算数のまとめのテストを行いました。一つずつ丁寧に問題を読み、答えていました。
得意なところ、ちょっと苦手なところ、いろいろあると思いますが、最後には「あっ、そうだ。わかった。」と自分が納得できるように、どんどん先生に聞きましょう。質問しましょう。繰り返し教えます。そう担任から子どもたちに話をしています。 2月22日(火) 寒さなんか負けない!
まだまだ寒い日が続きます。朝起きて、屋根の雪にちょっと驚きました。
でも、子どもたちは寒さなんかへっちゃらです。負けていません。手の中に大事そうに小さな雪だるまを持って登校する子もいました。 体育のサッカーの授業も、元気いっぱい、力いっぱいボールを追いかけ走っていました。 2月22日(火) 思い出の1枚に2月22日(火) 自由とは自由になりたい、自分の好きなことを好きにやりたい、だれにも干渉されたくない・・・自由をそれぞれにとらえています。 教材を読んで、「本当の自由」とは何だろうと真剣に考え、意見を発表し合った1時間でした。 5学年 2月21日(月)版画
彫刻刀で掘り進めた板に、インクを付けて刷りました。お手本で刷った子の作品の仕上がりに「すごい!」「わぁ」と歓声がわきました。どの子も素敵な作品になりました。絵具で色を付けて完成です。
4学年 2月18日(金)直方体と立方体2月21日(月) 今日の給食ふわふわの食感とかつおのうま味がたまらない「かきたま汁」とサクサクとした衣の「ミンチカツ」との組み合わせでいただきました。 デザートには、甘味が強くジューシーな味わいと、かわいい形が魅力なデコポンが登場しました。まさに旬、真っ只中のデコポンをとてもおいしくいただくことができました。 6学年 2月18日(金)フォトフレーム作り次回はみんなで鑑賞をする予定です。 5学年 2月18日(金)エプロンづくり2月18日(金) クロームブックを使って2月18日(金) 今日の給食ぶりは、成長段階に合わせていくつもの名前をもつことから、代表的な「出世魚」とされています。体長が70センチ以上に成長したものが「ぶり」です。 旬を迎えた冬(11月から2月)のぶりは、脂(あぶら)がのり、栄養価も高いと言われています。また、学習や記憶能力の向上や、生活習慣病(動脈硬化や糖尿病など)の予防に効果があるとされるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。 「魚離れ」という言葉が聞かれる現代ですが、体に良い栄養素が含まれているので、「魚は少し苦手」な子も、食べる量や種類を少しずつ増やしていけるとよいですね。、 2月17日(木)第3回浅野小学校運営協議会令和3年度学校評価についての報告や令和4年度学校教育目標について話し合われました。 よりよい学校づくりを目指していきたいと思います。 2月17日(木) 今日の給食「なのはな和え」は、2月から3月に旬を迎える「なのはな」を使った和え物で、今日はホールコーンと一緒にしょうゆとさとうで味付けされていました。 なのはなはカロテン、ビタミンC、B1、B2、葉酸、カルシウム、鉄分などのビタミン類やミネラル類が豊富です。 栄養豊富な旬の野菜を味わう給食時間になりました。 教室では、給食時間に気を付けたいマナーなどをまとめたリーフレットが掲示され、児童一人一人が食器の並べ方や姿勢を意識しながら過ごす給食時間になりました。 2月16日(水) 今日の給食鶏肉、ベーコン、にんじん、たまねぎ、なす、エリンギ、しめじたけ、じゃがいもなど、たくさんの食材を使い、トマトやトマトケチャップ、さとうなどで煮込んだ「チキンのトマト煮」は、野菜のうま味がトマトの酸味をまろやかにし、食べやすい味に仕上がっていました。 和え物でも人気がある「ブロッコリーのドレッシング和え」に白いカリフラワーが加わり「花野菜のドレッシング和え」でおいしくいただきました。 2月15日(火) 今日の給食 〜レシピ紹介〜スープには、ベーコンやたまねぎ、はくさい、にんじん、ホールコーンなどの野菜が使われていました。食材の栄養分と一緒に溶け出た野菜のうま味や甘味を丸ごとスープでいただくことができました。 豚肉のカレー風味から揚げは、カレーのスパイシーな香りとサクサクとした食感で冷めてもおいしくいただくことができました。 今日は、レシピを紹介します。 (材料4人分) ・豚角切肉(2センチ角)240g ・しょうゆ 大さじ1 ・おろしにんにく 小さじ1/2 ・マヨネーズ 小さじ1 (給食では、卵を使用していないマヨネーズ風調味料を使用) ・カレー粉 小さじ1 ・でんぷん(片栗粉) 大さじ4 ・揚げ油 適量 (作り方) 1.しょうゆ、おろしにんにく、マヨネーズ、カレー粉をよく混ぜ、角切にした豚肉を漬け込んでおく。 2.1にでんぷんをまぶす。 3.175度くらいに熱した油で揚げる。 *マヨネーズに含まれる酢が肉を柔らかくし、油分が食材全体をコーティングしてくれます。鶏肉のから揚げをつくる際にも少量のマヨネーズを使用することで、冷めてもやわらかいから揚げができます。 2月15日(火) 教育相談子どもからの心の声を聞こうと、担任は子どもに寄り添い、話を聞いています。1対1で話せる、貴重な時間と思い、この時間を大切にしています。 6学年 2月15日(火) プログラミング |
|