最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:29 総数:394661 |
12月23日(木)2学期のがんばり
担任の先生から、「あゆみ」をもらいました。
2学期にがんばったことやさらに伸ばしてほしいことなど、先生と話をし、自分の成長を見つめました。 12月23日(木)終業式校長先生からこんなお話がありました。 「2学期はがんばったと自信をもって言えますか。最後まで暗記することができた、友達に話すときに、伝え方を考えて話すことができたなど、「変わる」ことができたでしょうか。「変わる」ということは、努力によってさらに成長できたということです。「変わる」「変える」ということを周りにも広めていけるみなさんでいてください。 冬休みには、「お手伝い」と「あいさつ」の2つをがんばってほしいと思います。一生懸命働くことは生きるための力になります。そして、心のこもった挨拶をしてください。みなさんが安全で健康に過ごしてくれることを願っています。命はたった一つしかありません。」 12月23日(木) さらに上の自分に
今の自分をさらに上の自分に「変える」ことを意識して、学習面、運動面で自分自身の目標に向かって、よく頑張りました。心の面でも、友達とけんかをしたけど自分から謝れた、こんな言い方をされたら自分も傷つくしつらいから、伝え方を考えて話した、と自分を「変える」という成長を見せた子もいます。
一つ一つの行動の中に、下級生のお手本になったり、温かく声をかけ教えたり、困っている下級生にさっと手を差し出したりする姿を、高学年の子どもたちからもたくさん見つけました。変わる自分を意識して、努力し成長する子どもたち。うれしい限りです。 これからもこの気持ちを大事にもち続け、高め、周りに広めていってほしいと思っています。 1学年 12月23日(木)2学期もがんばりました!明日から冬休みを迎えます。健康・安全に気をつけて、よい年をお迎えください。 5学年 12月23日(木)終業式
校長先生からのお話を聞き、冬休みの過ごし方の確認をしました。元気いっぱいに、2学期最終日を過ごしました。運動会や校外学習、委員会活動など高学年として頑張った2学期でした。
3学年 12月22日(水) 大掃除3学年 12月22日(火) 朝学習5学年 12月22日(水)学級レク
レクリエーション係が準備・企画して、学級レクをしました。
冬日和の穏やかに晴れた空の下で、みんなで仲良く楽しむことができました。 3学年 12月22日(水) 理科6学年 12月22日(水)ミニ運動会玉入れや新聞リレー、ビー玉リレー、ミックスリレー。 どの種目も白熱した戦いになりました。 明日は終業式です。2学期の締めくくりをしましょう。 12月22日(水) 冬至〜行事食〜12月22日は「冬至」です。「冬至」とは、1年で夜が最も長く昼が短い日です。この日を境に運が上昇するとされていて、かぼちゃを食べて栄養をつけ、からだを温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗り切ろうとした、昔の人の知恵です。 また、「冬至」には【ん】のつくものを食べるとよいとも言われています。今日の給食には「にんじん・れんこん・なんきん(かぼちゃ)・みかん」などの【ん】作食べ物が使われていました。 行事食は、日本に伝わる大切な食文化の一つです。伝統的な行事食について知ってみなさんの力で次の世代へと受け継いでいけたら素敵ですね。 6学年 12月21日(火)てこのはたらき今日は、空き缶つぶしやトング・ペンチなどを実際に使って、力点・支点・作用点の確認を行いました。 12月21日(火) 鏡を使って12月21日(火) 今日の給食間近にせまったクリスマスにちなんだ献立が登場しました。花野菜添えには、ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコの3つの野菜が使われていました。ロマネスコ(画像さん参照)は、カリフラワーの変種で、ビタミン類が多い野菜です。特にビタミンCは、レモン果汁100mgと同じくらい含まれるなど野菜の中でもトップクラスの含有量です。今日の花野菜添えは、ブロッコリーの緑、カリフラワーの白、ロマネスコのライトグリーンできれいな和え物なっていましたね。 少しだけクリスマス気分を味わう給食時間となりました。 12月20日(月) 今日の給食スープに入っていた細長いめん状の食品は「ビーフン」です。じゃがいもでんぷんなどから作られる「はるさめ」によく似ていますが、「ビーフン」はうるち米から作られています。給食ではどちらもスープで登場することが多いので、ぜひ食感などを意識して食べ比べてみてもよいですね。 今日は、揚げた魚の切り身(たら)にチリソースをかけた「たらのチリソースがけ」との組み合わせでいただきました。 6学年 12月20日(月)落款つくり彫った後に朱肉をつけ、印刷具合を確認しながら丁寧に仕上げることができました。 1学年 12月20日(月) チューリップをうえたよ4学年 12月17日(金) 感動を言葉に5学年 12月15日(水)ふりこ
ふりこの動きの確かめをしました。ふりこの長さが変わると、1往復する時間が変わることを振り返り、長さのちがうふりこを同時にゆらすとどうなるか考えました。
その後、ペンデュラムウェーブという道具を使って、ばらばらになったり、そろったりする様子を見ました。 12月17日(金) 今日の給食れんこんは、蓮の地下茎が肥大したもの(画像参照)で、通気孔の役割を果たす穴が9〜10個開いていることにちなんで、昔から「見通しがきく」縁起物として、おせち料理などのめでたい行事に欠かせない野菜として使われています。愛知県愛西市では、れんこんの栽培が盛んで、「はす」の美しい花(画像参照)を見学に訪れる人も多いそうです。 今日は、鶏ひき肉、にんじん、さやいんげんといっしょにさとうやしょうゆで味付けをした「コリコリれんこん丼の具」でコリコリした食感を楽しみながらいただきました。 |
|