奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月21日 あれー!答えが出ちゃってる!

画像1 画像1
今、教室に33人います。
〇〇が好きな人は?7人。
▽▽が好きな人は?29人。
じゃあ両方好きな人は何人でしょう。

そんな問題を考えさせるつもりだった先生。
「〇〇が好きな人!?いち、にい、さん、し・・7人!」
「▽▽が好きな人!?いち、に、さん、し、ご、ろく・・・・にじゅはち、29人!!・・ふうっ・・」
「両方好きな人!?いち、にい、3人!」
勢いあまって全部聞いてしまいました。
子どもたちは、「あれっ??!」という顔です。
黒板に数字を書いて・・・急に先生の動きが止まりました。
「あれーーーーー!!答えが出ちゃってる!」
と叫んだ先生。
『自分でやっちゃったんだよね・・』
子どもたちはにやにやしていました。
6年生の算数です。
とても頑張っていました。

1月21日 いろいろな分数があるね

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
真分数、仮分数、帯分数を学習しています。
仮分数を帯分数に直したり、逆をしたりしています。
友達と確認しながら進めていました。

1月21日 自分の言葉で答えられます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数です。
三角形の仲間分けをしています。
二等辺三角形と正三角形を探しました。
よく手が挙がっています。
自信をもって答えを発表していました。
「ふーん。なるほど。で、なんでこれが二等辺三角形なの?」
と先生に聞かれると、一瞬みんなビクンとしました。
「あれ?みんなちゃんと知っているよ」
の声掛けの後、また手がたくさん挙がりました。
『二つの辺の長さがいっしょで、一つの辺が違う長さだからです」
落ち着いて思い出せば、自分の言葉で答えられますね。



1月21日 1年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
似ている字の違うところに気をつけながら、丁寧に書きました。

どの子も集中して取り組むことができました。

1月21日 ふりこの動き

画像1 画像1
5年生の理科です。
実験を3回しました。
今日は、その結果から分かったことをまとめようとしています。
『おもりの重さを変えても、一往復の時間は変わりませんでした』
『ふりこの長さを変えると、一往復の時間は変わりました』
『ふりこの長さが長いと、一往復の時間が長くなります』
列ごとに分かったことを発表していきました。
そこから今日のまとめをしました。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、ボイルキャベツでした。
 今日のコーンクリームスープは、「米粉」で作ったホワイトルウを使ってありました。米粉は、米を細かく砕いて粉の状態にしたものです。昔から団子やせんべいなどの原料として使われてきました。最近では、パンやケーキ、揚げ物の衣などさまざまな料理に使われることもあります。

1月20日 6年生 作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日、作品展の鑑賞をしました。1年生から6年生までの作品をじっくり見て、それぞれのよさを感じました。

1月20日 3年生 一足早い作品展

画像1 画像1
 今日は一日早く3年生の作品や他学年の作品の鑑賞をしました。他のクラスの子の作品や他学年の作品を見て驚いたり感動したりしている子がたくさんいました。今まで作品づくりを頑張ってきた分、感動も大きかったようです。
 明日の1月21日(金)と23日(日)に作品展があります。子どもたちが一生懸命作った作品が展示されていますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。
 なお、感染対策のため、入場時間を分けているのでお間違えのないようお気をつけください。

1月20日 比べてみるとわかるのね

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写です。
今日は、清書です。
「自分の文字とお手本の文字を見比べてごらん」
「今日1位枚目に書いたものと、最後の物を比べてごらん」
比べながら違いを確認して、次はこうしようという気持ちをもたせています。

1月20日 おお!くっついた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科です。
磁石の実験です。
くっつくものとくっつかないものを分類しました。

1月20日 定着の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数です。
今日は、復習です。
習ったことを定着させるために、どんどんプリントを解いています。
分からないところは質問し合って、チームで学習を進めていました。

1月20日 凛とした響く声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語です。
詩の学習です。
楽しい詩をいくつも読みました。
最後に「ゆき」という詩をタケノコ読みしました。
好きな行だけ立って読みます。
全体をよく聞いていないと立てません。
また、一緒に読む子が何人なのかがわかりません。
自分一人しか読まないかもしれません。
緊張感の中、凛とした響く声で読んでいました。

1月20日 おばあさんの気持ちがわかるんです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語です。
「たぬきの糸車」の学習です。
今日は、毎晩やってくるたぬきに対して、おばあさんがどんな気持ちになっていったかを想像しています。
『あれ?いたずらされるかと思ったけれど、なんか違うぞ。かわいいなあ』
『糸車を、まわしてみたいのかな?』
『この糸車が気になるのかな?』
今日も自分の意見を言いたくて言いたくて、たくさんの子が手を挙げていました。

1月20日 やりくり上手

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数で場合を学習しています。
A地点からD地点まで、モノレール、電車、バスのいずれかを使って移動します。
値段、かかる時間など、どんな条件下ならどれを使うか。
色々な場合を考えました。
『モノレールはお金持ちじゃないと乗れないね』
『僕らは時間がかかってもバスで行くしかないなあ』
お小遣いのやりくり上手な子になれそうですね。

1月20日 タブレットを活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語です。
What did you enjoy?
の答えを英作文しています。
タブレットを活用し、日本語を英語に変換させながら答えを完成させていました。

1月20日 熟語の意味

画像1 画像1
4年生の国語です。
訓を手がかりに、熟語の意味を考えたり漢字の組み合わせから熟語の意味を考えたりしました。

1月20日 日新 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期初めての日新音楽でした。
今日は、2学期から練習しているリズム打ちをしました。
たいこに見立てたグッズで、とても上手に叩くことができました。
最後は音楽に合わせて叩き、満足そうな子どもたちでした。

1月20日 動きがあります

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工です。
今日のめあては、パーツを組み合わせて、動きのある顔や体を作ろう。
目の玉や眉を少し変えるだけで、表情が生き生きとします。
首や耳を、顔とどのように重ねるか、どちらが前に出ているかを考えてくっつけていました。
楽しい作品ができそうです。

1月20日 交通事故ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、交通事故ゼロの日です。
朝、道路に保護者の方だけでなく、地域の方や警察の方、教師が立って子どもたちを見守りました。
校門ではいつものようにボランティアの挨拶の声が響いていました。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

1月19日 鉄がくっつく

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科です。
磁石に引き付けられるものを調べました。
くぎ、空き缶(鉄、アルミ)、段ボール、アルミ箔、十円玉、割りばし・・
『金属だとくっつく・・・くっつかないものもあったし‥』
『鉄はくっつきます』
磁石に引き付けられるものは鉄です。
大好きな実験からしっかり結論を導くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246