最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:60 総数:862572 |
|
2・21(月)給食の時間
1年生の給食の時間です。
おいしく給食をいただきます。 2・21(月) 2年2組 国語
「スーホの白い馬」
物語に入る前に、モンゴルはどこか、 住んでいるのはどんなところかを確認します。 2・21(月) 2年1組 国語
漢字の練習。
明日テストがあるそうです。 2・21(月) 4年1組 書写
「平和」
バランスを考えて書きます。 2・21(月) 3年1組 体育
なわとびと長縄の練習。
明日、運動場の状態が良ければ本番です。 最後の練習をがんばります。 2・21(月)今日の給食
【献立】
ごはん ぎゅうにゅう かきたまじる ミンチカツ デコポン 2・21(月) 1ねん2くみ さんすう
「かえますか?かえませんか?」
50えんで 52えんの せんべいは かえますか? 48えんの あめは かえますか? 2・21(月) 1ねん1くみ ずこう
「かみざらコロコロ」
まわるさらに どんなかざりを つけるかな? 2・21(月) 5年1組 国語
「提案しよう」
班の人たちにスライドを使って発表します。 わかりやすいスライドも必要ですが、 話し方も大事なポイントです。 2・21(月) 5年2組 国語
「提案しよう」
身の回りの課題について 改善するにはどうするか提案します。 グラフなども使って、わかりやすいスライドを作ります。 2・21(月) 3年2組 国語
「モチモチの木」
じさまと豆太の行動や会話を整理します。 2・21(月)なかよし
なかよし学級では
1組2組3組のみんなで 歌の練習とダンスの練習をしています。 みんな上手に歌っています。 キーボードで伴奏を担当する児童もいます。 ダンスも体いっぱい使い、キレキレの動きです。 2・21(月)朝の手洗い
朝の手洗いの様子です。
腕まくりをして しっかり洗うことができていますね。 2・21(月)奉仕の心
デッキブラシを持ってゴシゴシ
砂を集めている姿です。 玄関タイルもほうきで掃いてくれています。 4年生の男子児童です。 ありがとうございます。 2・21(月)朝来たら
昇降口では
手指消毒をしてから校舎に入ります。 2・21((月)おはようございます。
今日も元気に登校しています。
通学団できちんと整列して通学できていますね。 2・18(金) 休日の過ごし方土曜日・日曜日は、ご家庭で心も体もリフレッシュしていただけたらと思います。 その際は、新しい生活様式を踏まえた最大限の感染対策をとっていただきたいと思います。 ↓ 「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取り組み もし、土曜日・日曜日の間に、お子さんが新型コロナの陽性になった場合は、至急、以下の連絡先にご連絡をお願いします。 ◎学校携帯 080-4885-6154 なお、21日(月)の朝、お子さんや同居のご家族が体調不良である場合、または、土・日の間、風邪などの体調不良であったが朝は回復している場合などは、「念のため欠席」にご協力ください。その際は、学校までご連絡ください。 2・18(金)言葉の意味を正しく理解していないと・・・【校長室より】******************************************************************************** 文化庁が毎年行う「国語に関する世論調査」で【姑息(こそく)】が取り上げられたことがある。「一時しのぎ」という意を理解している人は15%にすぎず、70%が「卑怯」と認識しているという。 怖い言葉だと思った。仕事や生活のなかで誰かと話しているとき、一時のまにあわせだと言いたいだけなのに、「そこまで言うか!」と相手を怒らせることがあり得る。 夏目漱石『彼岸過迄』に次の一文がある。 〈其日其日を姑息に送っている様な気がして〉。 息という字が入るせいか、その日その日をマスクをして感染をしのいできたこの2年を語っているような錯覚をおぼえる。 スーパーコンピュータ富岳がオミクロン株の感染確率をはじき出した。マスク着用で15分会話したとして50センチメートル以内の距離で約10パーセント、1メートル離れれば、ほぼ0パーセントと計算された。自分や相手の身を守りながら社会経済活動を続けるうえで、胸に留めておきたい数値に違いない。 会食などの場を想像すると、顔を1メートルも離しての会話はかなり面倒ではあるものの、一時のまにあわせと思えばできないことではないかもしれない。姑息な日々を送ろう。 ******************************************************************************** 言葉の意味を正しく理解して活用しないと、相手との意思疎通において大きくずれる場合があります。「国語に関する世論調査」では、毎年、言葉の使われ方について、「今」の日本人の認識を浮き彫りにしてくれています。 言葉は、相手と意思疎通を図る大切なツールです。表情などの非言語を含めて、相手に届く言葉を選択しながら話さないといけないと思います。 2・18(金)給食の時間
今日も給食をおいしくいただいています。
2・18(金)今日の給食
【献立】
わかめごはん ぎゅうにゅう にくじゃが ぶりおあまみそフライ |
★トップページへ |