奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月22日 楽しみが増えました

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の子どもたちが、チューリップの球根を植えました。
いつ芽が出てくるのかな。
楽しみが増えました。

12月22日 よい年を迎えよう

画像1 画像1
大掃除をしました。
普段やらないところや、汚いところを見つけて一生懸命やっていました。
学校がきれいになりました。
よい年が迎えられます。

12月22日 安全のために 通学団会

画像1 画像1
通学団会を開きました。
集合や登下校の様子をどうだったか、
地域や羽田当番の方への挨拶はできたか、
仲よく登下校できたかなど、
2学期の様子を振り返りました。

冬休みの事故が心配されます。
飛び出しやヘルメットなしでの自転車運転をしないこと。
トラブルに巻き込まれないために気をつけなければならないこともたくさんあります。
色々な指導と確認をしました。

12月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、米粉のホワイトシチュー、スパイシーフライドチキン花野菜添え、ガトーショコラでした。
 米粉は、米を細かくして粉にしたもので古くから菓子などに使われてきました。最近では、さらに細かい粉にする技術が進化して、パンやめんなどにも使われるようになりました。和食文化に欠かせない米ですが、近年消費量が減少しているため、米粉の活用による消費量の増加が期待されています。

12月22日 学びが生きています

画像1 画像1
2学期の授業最後の日に、学級お楽しみ会を開いているクラスもありました。
自分たちで考えたゲームやクイズをして、みんなを楽しませていました。
相談の仕方、計画の立て方、問題文の構成、質問の出し方、話し方、答え方、指示の出し方など、授業で培った力を発揮していました。

12月22日 ボールゲーム大会

画像1 画像1
1年生で全クラス合同体育をしました。
2学期はボールゲームを学習しました。
学びを生かして実戦です。
全クラスで楽しく行いました。

12月22日 心を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業です。
今日は、年賀状をかきました。
出す人の顔を思い浮かべながら、心を込めてかきました。
喜んでくれますように。

12月22日 将来に備える

画像1 画像1
6年生の理科です。
「土地の作りと変化」の学習です。
2学期最後の授業で、土地の作りから地震に目を向けてみました。
「大きな地震が起きると断層ができます。
 こんな断層を見ると、ああ、地震があったんだなとわかります。
 土地の様子の変化で、これからのことも想像できます。
 この地域も数年後に地震が来ると言われています。」
『怖いよね‥』
『本当に来るんだね‥』

年末年始は家族団らんの時間がだくさん取れます。
子どもたちの学びをご家族で共有するのもよいと思います。

12月22日 こんなに頑張ったんだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
『ふーーっ!』
そんな息の音をさせ、授業の終わりの挨拶をしました。
『今日は、2学期の復習で漢字をいっぱいやったの』
『こんなに頑張ったんだよ!ほら』
プリントの束を見せてくれました。
たくさん書けたね。
疲れたね。
よく頑張りました!

12月22日 しっかり復習できています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。
今日は、算数の大復習大会。
ドリルやプリントの問題を解いています。
「ぼーっとしてたらもったいないよ。
 逆らないところは友達に聞けるチャンスだよ!」
友達と教え合ったり、答え合わせをしたり。
しっかり復習ができていました。

12月22日 上手に計画を立ててね

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ冬休みです。
5年生の教室で、冬休みの学習計画の立て方を考えています。
冬休みは、普段やれない自主学習に取り組むことが奨励されています。
自主学習の取り組み方の説明書もありました。
『先生、手縫い作品を作るのはありですか?』
「もちろんです。普段はなかなかできませんものね」

予定表を見ながら先生が話します。
「先生が計画を立てるなら・・・
 1月1日は勉強しません。お正月だからです。
 12月30、31日は大掃除で忙しいのでしません。
 1月2日は日曜日だから勉強は休みます。
 12月25日も日曜日だから勉強は休みです。
 1月6日は、明日から学校だからのんびりしたいのでしません・・」
『先生!!それでは困ります!!』
と、教室からブーイング。
『一体いつ宿題をするんですか?』
『それでは1月7日に提出できません!』

子どもたちよ!上手に計画をたててね。

12月22日 1年生 ペア遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生のためにお楽しみ会を企画してくれました。
教室がおばけやしきに変身。1年生は、びっくり、そして大喜び。
輪投げやボールの的あてゲームも。豪華な心のこもった手作りの景品も、もらえました。
1年生は優しくて教えてくれて、楽しませてくれる6年生が大好きです。

12月22日 3年生 分数の計算、頑張りました!

 3年生は、分数の足し算・引き算まで学習します。
「簡単だよ! 分ける数が一緒だから、分母は一緒!」
1から引くのは難しいですが、何度も練習してできるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 3年生 KYT 危険予知トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生が「危険なことは、どこだろう?」と問いかけました。
すると、子どもたちは「廊下を走っています!」「階段の左側をおりています!」
とグループで考え、たくさん発表していました。
 けがのないように、トレーニングできましたね。学校生活を送るうえで、気をつけましょう。

12月22日 今日もあがっています

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も、毎日国旗があがっていました。
児童会の当番の子が登校後すぐにあげています。
今日もよい一日がスタートしました。

12月21日 6年生 奥中学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から奥中学校説明会に行きました。中学校での勉強や生活の話を真剣に聞いていました。来年度から新しい制服になるという案内がありました。
授業を見せてもらうことができて、子どもたちは刺激を受けている様子でした。
中学校の先生に聞く姿勢が良いと褒められていました。卒業までに当たり前のことをしっかりとできるように意識していきます。

12月21日 はじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では、縄跳び、ドッジボール、鬼ごっこで遊んでいます。
森の中では、突然動いたり止まったりしている2つのチームがありました。
「はじめのいーーーっぽ!」
「あ!動いた!」
むかしも今も、子どもが大好きな遊びなんですね。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、吉野汁、さばの塩焼き、ひじきと野菜の和えものでした。
 今日は「まごわやさしい」にちなんだ献立でした。「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?豆ま、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため意識してしっかり食べるようにしましょう。
 

12月21日 よく聞いていたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業です。
「なんとなくわかっているんだけど、それを言葉にするのが難しいんだよね」と先生。
2人の子が続けて発表しました。
少しずつ説明の仕方が異なっていました。
「今の説明は、さっきの説明と少し違ったね。
 どんな言い方をしていたかな?」
誰かがつぶやきました。
「あ、今誰が言ったのかな?そうだね。よく聞いていたね!!
 こういう微妙な言葉の違いを聞き取ることが大事なんだよ!」


12月21日 助ける勇気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生で、看護師や救命救急士のグループ「プッシュハート」の方を講師に命の授業を開催しました。
テーマは「助ける勇気」です。
心臓マッサージの仕方、AEDの使い方、連携の取り方を学びました。
「一人では助けられなくても、誰かと協力すれば助けられます」
人と協力することの大切さを改めて学ぶ機会となりました。
プッシュハートの皆さん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246