最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:129
総数:272570
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3年算数

「いちごの重さ」「かごの重さ」「全体の重さ」を使って、言葉の式を作りましょう。(いちごの重さ)+(かごの重さ)=(全体の重さ)と考える人が一番多いかな。正解ですね。では、かごの重さがわからなかったらどんな式にしたらいいかな・・・・・ということをこれから勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

 漢字大会本番です。問題用紙が配られ、いよいよ開始です。緊張します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から

 6年生からのメッセージが昇降口に掲示されていました。下級生はお世話になった6年生のために、精一杯の気持ちをこめて6年生を送る会を開催し、それに対して6年生がお礼の気持ちを見える形で伝える。学年を超えた、よい関係ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

 楽しい時間は、あっという間に過ぎました。5年生は、準備から運営まで一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

 最後に、6年生からダンスの贈り物です。手拍子の中、ノリノリのダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

 縦割り班の6年生にプレゼント。6年生は、みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 各学年の出し物です。6年生に楽しんでもらうために、趣向をこらしたものばかりでした。そして、全校のみんなからのプレゼントです。1年生から渡してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 今日、6年生を送る会がありました。6年生の入場からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動

 先日は隣のクラスが「Go straight.」「Turn right.」などを使って道案内をしていましたが、今日はこちらのクラスです。目的地に正しく到着すると、こんな紙が貼ってありました。教室にも無事に戻れてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

 こちらのクラスは、ことばの勉強です。文字がたくさん並んだ中に、どんなことばが隠れているでしょうか。日頃から、本や会話で多くのことばに触れることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

 教科書を読み、どのような場面なのかを考えています。考えたことは、Chromebookを使ってみんなで共有しました。「なるほど、そういう考え方もあるんだ!」と、友だちの考えから自分の考えが更に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 紙上美術展と書き初め展の表彰を行いました。代表の児童の他にも多くの児童が頑張り、賞状をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)の給食

〔こんだて〕
・揚げパン(シナモン)
・牛乳
・ウインナー入りベジタブルソテー
・ビーフシチュー
・お米のムース

 今日は、どの学年からもリクエストの多かった不動の人気メニュー「揚げパン」でした♪みんな美味しそうに大きな口で上手に食べていました〜
 ビーフシチューは、じゃがいもや人参などの野菜もゴロゴロ入っていて牛肉の旨みと濃厚な味でした^^

 明日は、給食がありません。ご家庭でお弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1

昼休み

 さっと見渡しただけでも、ドッジボール・ケイドロ・なわとび・バレーボール・ブランコなど、いろいろな遊びで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 なわとびはかなりの運動量ですが、技ができるようにと一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 5年生ともなると、投げるボールの威力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数

 算数「なんじなんぷん」のテストです。見直しもしてえらいね!
 最近はデジタル表示の時計が多いので、生活の中で時計の針を読む機会が減ってきています。日頃から、針表示の時計を読む機会を意識してもうけてあげるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動

 授業中に「Hello」と言って、4年生が2人やって来ました。「Go straight.」「Turn right.」など、英語で道案内をしながらやってきたようです。その様子は、教室にいる友だちとオンラインでつながっていました。4年生のみなさん、「Welcome to the principal's office.」
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収

 今朝はアルミ缶回収がありました。委員会の子たちが一生懸命つぶしてくれました。少しつぶすのならストレス解消にいいのですが、たくさんだとなかなか大変です。がんばってくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)の給食

〔こんだて〕
・ごはん
・牛乳
・ブリの塩麹焼き
・菜花のソテー
・みそけんちん汁
・寿太郎みかん

 今日は、ふるさと給食でした。

 寿太郎みかんは、JA南駿から贈呈していただいた物です♪調理員さんが一つ一つ丁寧に洗って、スポンジでも表面を洗ってみんなのもとへ届けています!沢山いただいたので一人3つ食べている子もいました^^
 
 菜花のソテーは、苦くてクセのある味でしたが、色鮮やかに上手に調理して頑張って食べてくれていました!春の訪れを感じる味でした・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 漢字がんばる週間 心のアンケート
2/22 朝学習 PTA三役引継会18:30
2/23 天皇誕生日 富士山の日
2/24 朝学習 ALT来校 5・6年朗読教室
2/25 5・6年朗読教室 1年生4時間授業(下校13:20) ALT来校

学校より

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433