最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:27
総数:455629

1月27日 今日の給食

今日の給食は、きしめん 牛乳 愛知のれんこんコロッケ いろどり野菜とイカのかみかみサラダ です。

「いろどり野菜とイカのかみかみサラダ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。かみごたえのあるごぼうなど、5種類の野菜とイカを合わせて作りました。現代は食事における噛む回数が昔に比べて減っていると言われています。よく噛んで食べることは、虫歯を予防したり、脳を活性化させたりと良いことがたくさんあります。1口30回を目標に、よく噛んで食べましょう。

2枚目の写真は、きしめんに入れた「かまぼこ」です。給食で使っているかまぼこは、1本の長さが24cmもあるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の「すてきな明かり」という単元では、クラフトバンドや和紙をつかってランプシェードを作りました。どんな形がよいかやどのような飾り付けがよいのかを試行錯誤して制作していました。今日は、教室を真っ暗にして鑑賞会をしました。和紙から浮かび上がる形がとても素敵でした。

1月26日 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、むかしあそびの学習を続けています。今日もさまざまなあそびの中からそれぞれ好きなものを選んで楽しみました。新しいことができるようになったり、成功したりすると、とてもうれしそうに教えてくれます。むかしあそびの名人になれるように、みんなはりきっています。

1月26日 2年生 図工「パタパタストロー」

 ストローを組み合わせて作った仕組みから思いついたものを、工夫して表しました。ストローの動きを生かした、楽しい作品がたくさんできました。友達の作った作品を見せてもらい、それぞれが工夫して作ったおもしろい動きに、驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 あおぞら 晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最近の寒い日の中では暖かい日でした。
外で遊具で遊んで気分転換しながら学習をがんばりました。

1月25日 4年生 理科

 今日は1組が「ものの温まり方」の実験をしました。どの班も安全に気を付け、実験を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 2先生 「すごいね・ありがとうカード」交換

生活科の「大きくなった自分のことをしらべよう」では、友だちのすごいと思うことや感謝をしていることをカードに書いて、交換し合いました。友だちの素敵なところを伝え合うことで、新たな自分の魅力を発見したり、自分の頑張りを振り返ることができました。カードをもらって、みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 煮みそ 三河赤鶏のチキンカツ ブロッコリーのドレッシング和え です。

今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。
「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。
また、今日のチキンカツには「三河赤鶏」という愛知県の銘柄鶏を使用しました。独特の風味とコク、適度な弾力性があります。
画像1 画像1

1月22日 3年生 体育の授業

 体育で、キックベースボールを学習しています。
 今日は、初めて試合をしてみました。
 今日の試合では困ったこともいくつか起こったので、今後の授業の中で話し合ってルールを変えたり、作戦を考えたりしていきたいと思います。
 みんなで協力して楽しく試合ができるようにくふうすることも、大切な勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年生 図書室の利用

 1月から、朝読書記録カードが変わり、様々な分類番号の本を読んで記録する形になりました。
 普段の朝読書の時間には、学級文庫の9分類の本を読むことが多いのですが、ほかの分類の本に挑戦する子も増えています。図書室を利用して、たくさんの分類の本に親しんでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年生 理科

理科では「ものの温まり方」について学習しています。今日は理科室での実験でした。「ろう」を塗った金属の板を熱して、その「ろう」の溶け方を観察しました。今日の実験から、どのように熱が伝わっていくのか、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年生 体育

 今日の体育は縄跳びとサッカーです。サッカーでは、ソーシャルディスタンスを保ちながらパス練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 あおぞら 土曜日授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、土曜日授業でした。
寒い日でしたが、晴れて気持ちの良い空の下、体育で運動場を走ったり、縄跳びしたり、サッカーをしたりしました。
教室では、とんとん相撲大会でも盛り上がりました。

1月22日 今日の給食

今日の給食は、スライスパン スラッピージョー 牛乳 ABCマカロニスープ です。

スラッピージョーは、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。スラッピーには「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことから、この名前がついたようです。給食のスラッピージョーには、ひき肉とそぼろ大豆を使っています。
画像1 画像1

1月21日 2年生 パソコンの持ち帰り

 2学期から授業で使ってきたパソコンを、今日家へ持って帰りました。先生からの問題が届くので、答えて送信することになっています。みんなから答えが届くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 4年生 国語

国語では、これまでに自分でテーマを決めて、それに合った詩を集めて「詩集」づくりを進めてきました。。今日はその「詩集」を友達と読み合って、感想を伝え合いました。たくさんの友達の作品の良いところを見つけて伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

令和4年1月21日 
保護者の皆様
              一宮市教育委員会教育部
              学校教育課長 櫻井 儀久
              一宮市立三条小学校
              校長  伊藤 裕一

「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が適用されました。一宮市においても、1日当たりの感染者数の多い日が続き、感染拡大状況が続いています。学校では、引き続き感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても下記についてご協力をお願いいたします。

           記
1 対応のポイント
〇ご家庭においても、引き続き感染予防対策に努めてください。
〇学校の感染状況に応じて、分散登校や短縮日課を検討します。
〇学級閉鎖や学年閉鎖等の措置を実施した場合、オンラインによる学習支援を進めます

2 家庭における新型コロナウイルス感染症対策について
(1)家族も含めた毎日の健康観察を実施するようお願いします。

(2)子ども本人だけでなく、同居の家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、子どもの登校を控えてください。

(3)子どもの同居家族等が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、子どもの登校を控えるようしてください。

(4)家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、マスク会食等、最大限の感染防止対策をとってください。

(5)ご家庭においても必要に応じて、手指消毒やマスクの着用を推奨します。(※不織布マスクをお勧めします)

(6)室内においては、できる限り常時換気するよう努めてください。

(7)同居のご家族に以下の3点のような状況があった場合は、学校にご連絡ください。
・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
・抗原検査・PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む)

平日・夜間も含めて、学校に連絡がつかない場合は、以下の窓口へご連絡をお願いします。

一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
<電話 0586-85-7073>
※学校教育課から、該当学校関係者へ連絡いたします

【問い合わせ先】教頭 山路 馨
    電話 0586―28―8734

1月21日 今日の給食

今日の給食は、麦ご飯 牛乳 豆乳なべ ちくわのいそべ揚げ 赤じそ和え です。

今日は「正しいはしづかいの日」です。今では当たり前に使われているはしですが、誕生したのは、今から3000年以上前の中国だと言われています。はじめは、日常の食事のためではなく、祖先をまつる時や、神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。

2枚目の写真は、ちくわを切っているところです。1本を4つに切ってから、衣を付けて揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 4年生 体育

 体育では、リズム縄跳びで体力をつけながら、マット運動の活動も進めています。4年生では、開脚後転や側転といった新しい技に挑戦します。友達とアドバイスし合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし税金がなかったら、救急車や消防車を呼ぶのにお金がかかり、警察の仕事やごみを集める仕事にも支障があり、大変なことになってしまうことを学びました。消費税がどのように使われているかを知り、自分たちの生活とつながりがあることを実感していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122